支配してアゲルヨォ
<楽曲> | |
---|---|
読み: | しはいしてあげるよぉ |
英名: | Welcome Your New Overlord |
作曲者: | 石川淳 |
初出作品: | 星のカービィ Wii |
収録アルバム: | 星のカービィ Wii ミュージックセレクションなど |
支配してアゲルヨォ (しはい - )とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はWelcome Your New Overlord[1]。
ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす) |
概要[]
作曲者は石川淳[2][3]。
初出は『星のカービィ Wii』のマホロア第1形態戦。
曲名の「支配してアゲルヨォ」は、ムービー「ゼンブ教えてヤルヨ」でのマホロアのセリフにも登場する[4]。また、海外での曲名も「支配してアゲルヨォ」に当たるセリフになっている。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
変拍子で、同作の異空間で流れる曲「アナザーディメンション」のイントロらしきフレーズも使われている。
同じく最終ボス戦で流れる「CROWNED」とは別の作曲者が担当することにより、ボス戦というひとつのクライマックスシーンに大きな変化を生んでいるという[3]。
ゲーム作品における支配してアゲルヨォ[]
- 星のカービィ Wii「支配してアゲルヨォ」
- 当BGMの初出。
- 星のカービィ スターアライズ「支配してアゲルヨォ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
- 使用箇所 - メモリアルイラスト「FIGHT FOR THE CROWN!!」
- サウンドテスト - 147
- 星のカービィ Wii デラックス「支配してアゲルヨォ」
- 終盤のフレーズで前面に出るエレキギターの音色が追加されている。
- 星のカービィ Wii デラックス「アトシマツ 〜Pay For One's Sin!〜」[6]
- 「必殺! スーパー能力」「断罪のマルスプミラ」「ココロ知ル喪失ノ航海ヘ」「支配してアゲルヨォ」のメドレーアレンジ。「彼方からの旅人マホロア」「すくえキングダム! しれんクエスト」のフレーズも使われている。
- TETRIS 99「アトシマツ 〜Pay For One's Sin!〜」
- 経緯 - 原曲 → アトシマツ(派/メ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「星のカービィ Wii デラックス」テーマ 残り10人〜
フレーズ使用[]
- 「彼方からの旅人マホロア」「無限のチカラ」「支配してアゲルヨォ」「CROWNED」「勝利への道」「彼方からのおとしもの」のフレーズが使われている。
- 星のカービィ Wii デラックス「激熱!エレメンタルボスバトル」[6]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
- 使用箇所 - エレトリックダウター戦、ヴォルガバッファー戦、ハイドロアス戦
- サウンドテスト - 177
- 編曲 - 下岡優希[6]
- 「白熱! ボスバトル」のアレンジで、「支配してアゲルヨォ」「断罪のマルスプミラ」「彼方からの旅人マホロア」「アナザーディメンション」のフレーズも使われている。イントロに本曲のイントロのフレーズが追加されている。
各サウンドトラックにおける支配してアゲルヨォ[]
- 星のカービィ Wii ミュージックセレクション
- トラック40「支配してアゲルヨォ」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- トラック44「サイゴノタタカイ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 「ゼンブ教えてヤルヨ」〜「飛べ!星のカービィ」〜「支配してアゲルヨォ」〜「CROWNED」〜「Return to Dreamland」のアレンジメドレー。一部のパートが短くなっている。
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック3-28「支配してアゲルヨォ」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(流) = 当BGM
- KIRBY ARRANGE SELECTION
- トラック04「サイゴノタタカイ」
- 経緯 - 原曲 → サイゴノタタカイ(派/メ) = 当BGM
他言語での名称[]
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Welcome Your New Overlord |
|
ドイツ語 | Begrüße deinen neuen Herrscher! |
|
スペイン語 | Bienvenido, nuevo líder supremo |
|
フランス語 | Votre nouveau maître ! |
|
イタリア語 | Sta arrivando il tuo nuovo imperatore! |
余談[]
- 英語名が『星のカービィ Wii デラックス』で判明するまで便宜上直訳していて呼ばれていた名残で、海外ではこの楽曲を指して「Under My Control」と呼ぶことがある。
脚注[]
- ^ 『Kirby's Return to Dream Land Deluxe』サウンドテストより。
- ^ 「「天空の民」の声は「狂花水月」や「CROWNED」という曲を作成したサウンドスタッフが担当した」(「狂花水月」の作曲は、『星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより安藤浩和。) 2014/3/27「サウンドの秘密・声優(ディレクター談)」(アーカイブ)
- ^ a b 「(前略)「支配してアゲルヨォ」と「CROWNED」は、別々の作曲者が担当することで、ボス戦というひとつのクライマックスシーンに大きな変化を生み、それらは「カービィサウンド」の醍醐味にもつながっています。」 - 「星のカービィ Wii ミュージックセレクション」リーフレットより。
- ^ 「(前略)コレでボクはコノ星の… イヤ! 全ウチュウの支配者とナルのダ! そう、まずハ 手ハジメにキミらの星… ポップスターから支配してアゲルヨォ!」
- ^ 「星のカービィ Wii ミュージックセレクション」より。
- ^ a b c d e f 『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
- ^ 曲名の初出は2023年2月13日の星のカービィ公式Twitterアカウントの投稿
以上でネタバレ部分は終了です。 |
関連記事[]
マホロア関連
|