カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
彫刻教室1時間目
読み: ちょうこくきょうしついちじかんめ
初登場: 星のカービィ3
BGM: 海ステージ
登場:

彫刻教室1時間目は、『星のカービィ3』に登場するステージの一つ。

概要[]

リップルフィールドの6番目のステージ。序盤には砂地があり、リック以外は足を取られる。困っている人はHB-002

出現する敵キャラクター[]

マップ[]

マップ1
カニィ数体がいるのみ。砂地に足を取られる性質のチュートリアルとも言えるマップ。
マップ2
仲間部屋。ナゴピッチ、リックがいる。ここも砂地なのでリックの性質を実感できる。
マップ3
砂地ではなくなる。すり抜け床による多段地形。最下層には水が溜まった場所もあり、そこからカパーが飛び出してくる。
マップ4
ゼボンが2→3→4体縦に並び、間違ったゼボンを選べばマップ5のに入ることになる。
マップ5
外れのゼボンを選んだ時にマップ4の最初に戻るために来ることになる。このマップの地形がマップ4のヒント。
マップ6
バーが序盤に何本も出てくる。お題関連の部屋に通じる3つの扉がある。真ん中がマップ7、左右がマップ8と往復。
マップ7
お題の部屋。HB-002がいて、彼を模した形の岩がお手本となっている。
マップ8
左右どちらから入っても出てくる場所が変わるのみで大差はない。正方形の星ブロックをお手本の形にすればお題達成でハートスターが手に入る。
マップ9
すり抜け床による多段地形を登る。プロペラーが大量に生まれ、ヌラフが往復する。最後にはココナッツが大量に落ち、ゴール

重なるようにプロペラーのタマゴがある。

マップ10
マップ9と往復可能な仲間部屋。ナゴとクーがいる。
Advertisement