常夜の星 ハーフムーン
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | とこよ(じょうや)のほし はーふむーん |
英名: | Halfmoon |
初登場: | 星のカービィ スーパーデラックス |
BGM: | 戦艦ハルバード:艦内 |
ボス: | バトルウィンドウズ(バトルウインドウズ) 以下、バトルウィンドウズが召喚するボス まほうつかい あくまのきし グランドドラゴン(レッドドラゴン) |
中ボス: | アイアンマム&コックカワサキ |
登場: |
常夜の星 ハーフムーン(とこよ(じょうや) - ほし - )[1]は、『星のカービィ』シリーズに登場する場所。
概要[]
ミルキーロードにある常に夜の星。風が吹く場所が多い。ボスと夢の泉以外は常に背景が動いている。
登場作品[]
- 星のカービィ スーパーデラックス
- 「銀河にねがいを」のステージの1つ。ミラーとニンジャのコピーのもとデラックスがある。星のつながる順番では、7つ目の星。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 基本的にスーパーデラックスの項に同じ。
- 「メタナイトでゴーDX」ではレベル5に登場。「メタナイトでゴーDX」におけるラストステージ。
マップ[]
SDX・USDX[]
- マップ1
- 最初のマップ。
- マップ2
- マップの途中、ブロックで塞がれた窪みにワープスターがあり、それに乗るとマップ3への扉へショートカットできる。ショートカットしない場合は、電撃ブロックがプレイヤーを苦しめる。
- マップ3
- 杭を、たくさんあるトロッコで踏むか、コピー能力で打って、進むマップ。
- マップ4
- ミラーのコピーのもとデラックスがある。
- マップ5
- マップのスタート地点にワープスターがあり、それに乗ると電撃ブロックをかわして中ボス戦までショートカットできる。マップの最後では中ボス「アイアンマム&コックカワサキ」と戦うこととなる。
- マップ6
- 上へ風が吹いている。最上部にはボスへ繋がっている扉がある。ボス扉前の池に『SDX』だとマキシムトマト、『USDX』だと1UPがある。
- マップ7
- ニンジャのコピーのもとデラックスがある。
- ボス
- ボス「バトルウィンドウズ(バトルウインドウズ)」(まほうつかい、あくまのきし、グランドドラゴン(レッドドラゴン))との戦い。
- バトルウィンドウズを出現させなければ、扉横のマキシムトマトを取ってマップ6へ引き返せる(『SDX』だと前述の場所にマキシムトマトがあるが)。ボスを撃破すると、カービィは自動的に夢の泉へ移動し、メタナイトの場合はワープスターが出現し、ムービー後ギャラクティックナイトとの戦闘。
- 夢の泉
- 中央にあるきらきらぼしを取るとステージクリアとなる。
画像[]
余談[]
- 『星のカービィ スターアライズ』のワールド4「遥か、きらめきの勇者たち」の背景にハーフムーンが見えることがある。また、モード「星の〇〇〇〇」でマルクを選んだ際のレベル5の最後に当ステージのマップ1・2・6を再現したマップがある。
- 『カービィカフェ』の「カービィのすいこみスタードリンク」の季節限定フレーバーとして「ハーフムーン」が登場している。
脚注[]
- ^ 「とこよ」 - 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』Nintendo Dream編集部、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』かんぺきサポートガイドより。
「じょうや」 - 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』ザ・コンプリートガイドより。
関連記事[]
|