この記事は楽曲としての「夢の泉」について書かれています。 - 「夢の泉」そのものについては、夢の泉をご覧ください。
- 『星のカービィ 夢の泉の物語』のレベル8については、ザ ファウンテン オブ ドリームをご覧ください。
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズのステージとしての「夢の泉」については、夢の泉 (スマブラ)をご覧ください。
夢の泉
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ゆめのいずみ |
英名: | Fountain of Dreams |
編曲者: | 酒井省吾、池上正 |
初出作品: | 大乱闘スマッシュブラザーズDX |
収録アルバム: | 星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+ほか |
夢の泉 (ゆめ - いずみ)とは、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの楽曲の1つである。英題はFountain of Dreams[1]。
概要[]
「激突!グルメレース」のアレンジ曲で、編曲者は酒井省吾と池上正[2]。途中までは酒井が作っていたものを池上が完成させた[3]。
初出は『大乱闘スマッシュブラザーズDX』で、この楽曲の登場以降夢の泉のテーマ曲として扱われるようになった。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
当時の時点でも数が多かったグルメレースのアレンジだが、その曲調はいずれとも一線を画すオーケストラによる荘厳なもの。後半に静かなパートが入り、中盤のフレーズに繋ぐ部分も特徴的。リズムのピアノ部分は酒井が作ったものが使われている。また、酒井と安藤はこの楽曲の対旋律を「池上らしい」と評価している。
ゲーム作品における夢の泉 (BGM)[]
この記事における原曲とは「激突!グルメレース」を指す。
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX「夢の泉」
- 公式曲タイトル - 「夢の泉」[4][5]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 夢の泉、「アドベンチャー」グリーングリーンズ 裏曲、「アドベンチャー」「シンプル」「オールスター」カービィでクリア時のスタッフロール、「ターゲットをこわせ!」カービィ選択時の裏曲、「トーナメント」カービィが優勝
- サウンドテスト - 11
- 当BGMの初出。後半のパートは2回挿入されてループする。
- 星のカービィ 夢の泉デラックス「夢の泉(仮)」
- 後半のパートがない。
- カービィのエアライド「星のカービィ 夢の泉デラックス:夢の泉」
- 公式曲タイトル - 「星のカービィ夢の泉デラックス:夢の泉」[7]「夢の泉」[8]
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 夢デラ(ア) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ギャラックス 裏曲
- サウンドテスト - 20
- 編曲 - 安藤浩和[9]
- 1回目は後半パートあり。2回目の後半のパートをなくしてループする。
- タッチ! カービィ「なつかしの曲3-29」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 夢デラ(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ドロシア ソーサレス戦(オールドスタイル時)
- サウンドテスト - 73
- 大乱闘スマッシュブラザーズX「夢の泉 (DX)」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - グリーングリーンズ
- サウンドテスト - 大乱闘スマッシュブラザーズ(64、DX)>「♪夢の泉 (DX) 」
- 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「夢の泉(仮)」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 夢デラ(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「カービィヒストリー」星のカービィ 夢の泉デラックス
- 星のカービィ トリプルデラックス「星のカービィ夢の泉デラックス:夢の泉」
- カービィファイターズZ「夢の泉(仮)」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - プププランド (64)
- サウンドテスト - 星のカービィ>「♪夢の泉」
- 『Wii U』のプププランドでのみ選択できるためDLC限定曲となっている。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「激突!グルメレース[DX]」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「スターロッド」スピリット戦、「勝ちあがり乱闘」ワリオルート 4戦目
- サウンドテスト - 星のカービィ>「♪激突!グルメレース[DX]」
- 仕様変更によりどのステージでも選ぶことができる。『SPECIAL』では曲名が原曲に統一されたため「激突!グルメレース」表記になっているが、スマブラDXの曲と変わりはない。
- カービィファイターズ2「夢の泉(仮)」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 夢デラ(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 夢の泉
- カービィファイターズ2「夢の泉 裏曲(仮)」
- 和風のアレンジがなされている。
- カービィのグルメフェス「カービィファイターズ2:メモリアル楽曲1」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 夢デラ(ア) → カビファイ2(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - レースBGM(ランク20で解放)
- カービィのグルメフェス「夢の泉デラックス:メモリアル楽曲2」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 夢デラ(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - レースBGM(ランク122で解放)
フレーズ使用[]
- タッチ! カービィ スーパーレインボー「カービィメドレー」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当BGM(フレーズ)
- 使用箇所 - サウンドテスト限定
- サウンドテスト - 26
- 「キャンディ山」「激突!グルメレース」「ステージ:コミカル」「GREEN GREENS」のメドレーアレンジ。基本的にグルメレースが元であるが、ステージ:コミカルに繋ぐ直前のみ「夢の泉」のフレーズを使っている。
各サウンドトラックにおける夢の泉 (BGM)[]
- オーケストラによるゲーム音楽コンサート5
- トラック1「激突グルメレース〜マルクのテーマ〜カービィ凱旋のテーマ(星のカービィ)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 宮川彬良
- 「激突!グルメレース」「VS.マルク」「カービィ凱旋のテーマ」のメドレーアレンジ。イントロを始め、全体的に「夢の泉」に近い。「夢の泉」の編曲者である酒井省吾も本コンサートに参加していた。
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX オーケストラコンサート
- トラック6「夢の泉」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当BGM(ア)
- 編曲 - 池上正
- 星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+
- トラック47「夢の泉」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) = 当BGM
- 星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック
- トラック19「夢の泉」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 夢デラ(ア) → エアライド(ア) = 当BGM
- トラック44「激突!グルメレース〜グリーングリーンズ/室内楽 ver.」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 「激突!グルメレース」「GREEN GREENS」のメドレーアレンジ。室内楽による生演奏。イントロは「夢の泉」の方に近い。
- KIRBY PUPUPU TRAIN EKI-MELO COLLECTION
- ★EKI-MELO★12.「夢の泉駅」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当BGM(ア)
- 駅メロ風ショート版アレンジ。
- 星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート
- トラック06「星のカービィ スーパーデラックスメドレー」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 酒井省吾
- 「グランドオープニング」「激突!グルメレース」「水晶の畑エリア」「メタナイトの逆襲:戦艦マップ」「VS.マルク」「カービィ凱旋」のメドレーアレンジ。基本的にグルメレースが元だが、イントロは「夢の泉」の方に近い。
- The Sound of Kirby Café 2
- トラック09「ブライト オブ ドリーム」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 夢デラ(ア) → 当BGM(ア)
- 編曲 - 安藤浩和
- グルメレースではなく、「夢の泉」のイメージを保ったジャズ風味になっている[10]。
その他[]
- シンフォニック・ゲーマーズ 〜僕らを駆り立てる冒険の調べ〜
- 「「大乱闘スマッシュブラザーズDX」から」
- 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 福廣秀一朗
- 「終点」〜「メニュー」〜「エンディング」〜「夢の泉」〜「グリーングリーンズ」〜「ジャングルガーデン」〜「ピーチ城」のメドレーアレンジ。本曲パートは実際にはフルで演奏されていたが、番組放送時には大幅にカットされた。
他言語での名称[]
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ上段は各国のスマブラ拳!!サイト、下段は『カービィのエアライド』サウンドテストより。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Fountain of Dreams Dream Land |
|
ドイツ語 | Traumbrunnen Dream Land |
|
スペイン語 | Fuente de los Sueños Dream Land |
|
フランス語 | Fontaine des Rêves Pays des rêves |
|
イタリア語 | La fontana dei sogni Dream Land |
余談[]
- 25周年を記念して2017年4月8日・9日にファミ通.comで実施されたユーザーアンケート中の「いちばん好きな楽曲は?」では、本楽曲が8位の票数を集めた(有効回答数1201票中32票)。なお、アレンジ元の「激突!グルメレース」も2票差で9位につけている[11]。
脚注[]
- ^ 『Super Smash Bros. Melee』サウンドテストより。
- ^ 「大乱闘スマッシュブラザーズDX オーケストラコンサート」、『スマブラfor Wii U』及び『スマブラSP』のサウンドテストでは池上正のみ表記されている。
- ^ 速報スマブラ拳!! : 音楽スタッフ座談会 (nintendo.co.jp)
- ^ 「大乱闘スマッシュブラザーズDX オーケストラコンサート」より。
- ^ 「星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+」より。
- ^ 『カービィのエアライド』サウンドテストより。
- ^ 『星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック』より。
- ^ 『星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより。
- ^ 「The Sound of Kirby Café 2/サウンド・オブ・カービィカフェ2」リーフレットより。
- ^ 『週刊ファミ通』2017年5月11・18日合併号〈通巻1483号〉(2017年4月27日発売、エンターブレイン〈KADOKAWA〉)pp.164-173「特集 『星のカービィ』25周年記念特集」内「『カービィ』ファンの愛と思い出が満載! アンケート結果発表」