カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement

協力ジャンプ[1]ヘルパージャンプ[2][3]カービィ及びヘルパーのアクション。この記事では類似したその他のアクションについても記載する。

概要[]

カービィあるいはヘルパーがもう一方に空中で重なった時に十字ボタンの上を入力すると、「ピョーン」という効果音と共に大ジャンプすることができる。後の協力プレイが可能な作品でも仕様を変えながら似たようなアクションが登場している。

登場作品ごとの仕様の差異[]

星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
概要の通り。ジャンプ中は無敵で、頭突きの攻撃判定もあり、『SDX』では、ジェットのばくれつジャンプと同様に中ボスを一撃で倒すことができた。
星のカービィ 鏡の大迷宮
名称は「ふみつけジャンプ[4]。他のカービィの上に乗った時にジャンプすると、より高くジャンプする。
星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックス
空中にいる仲間に下からジャンプすると「ずつきとび[5]となり、その時ジャンプするものが↑入力していると回転しながらより高くジャンプする「ずつきふっとび[5]となる。

その他[]

  • 「星のカービィ ワンフロアまるごとミュージアム」で公開された資料には、ヘルパーは全員飛べるわけではないと記載されており、無限ジャンプがなかったものと思われる。そのため、飛べないヘルパーはカービィを踏み台にしたり、ぶらさがったりすることで空中移動する想定だった模様。

画像[]

脚注[]

  1. ^ 「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス:敵が仲間に!タッグで冒険!(要Flash互換ソフト)
    「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス ザ・コンプリートガイド」(アスキー・メディアワークス)p.10
    「任天堂ゲーム攻略本 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」(毎日コミュニケーションズ)p.69
    「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス かんぺきサポートガイド」(エンターブレイン)p.9
  2. ^ 「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ スーパーデラックス」(小学館)p.59
    「星のカービィ スーパーデラックス ふわふわ大図鑑」(アスペクト)p.11
  3. ^ ケイブンシャの大百科「星のカービィ スーパーデラックス大百科」(勁文社)p.14では「ダブルジャンプ」と紹介されている。
  4. ^ 『星のカービィ 鏡の大迷宮』説明書 p.35
  5. ^ a b 「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii」p.48
Advertisement