カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事は楽曲としての「北のホワイトストリート」について書かれています。
北のホワイトストリート
楽曲
読み: きたのほわいとすとりーと
英名: Northeast Frost Street
作曲者: 小笠原雄太
初出作品: 星のカービィ ディスカバリー
収録アルバム: 星のカービィ ディスカバリー オリジナルサウンドトラック

北のホワイトストリート (きた - )とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。

概要[]

作曲者は小笠原雄太[1]
初出は『星のカービィ ディスカバリー』のホワイティホルンズ・ステージ1「北のホワイトストリート」。

熊崎信也のコメント[]

「星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック」ブックレットより引用

小笠原の持ち味を活かした曲をとオーダー。後半ステージらしさとムーディで広がりのあるメロディーが折り重なる、本作でも際立った1曲に。

楽曲の経緯[]

  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

小笠原が『星のカービィ スターアライズ』で作曲した「フォルアースに吹く風」が持つ曲のゲームのイメージを一気に変える雰囲気を定番化したいということで、これを超えるフレーズ感のある曲を、というリクエストで作曲された[2]

ゲーム作品における北のホワイトストリート (BGM)[]

星のカービィ ディスカバリー「北のホワイトストリート」
当BGMの初出。
カービィのグルメフェス「ディスカバリー:メモリアル楽曲3」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - レースBGM(ランク110で解放)
星のカービィ Wii デラックス「黄色く輝く遥かな星よ」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - ムービー「クレジット」
  • サウンドテスト - 204
  • 編曲 - 下岡優希
ポップスター」「スカイタワー」「北のホワイトストリート」のメドレーアレンジ。

各サウンドトラックにおける北のホワイトストリート (BGM)[]

星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
トラック06「メモリアルカービィフェス:2005〜2022」
オープニングデモ」「タイトル」「ヘビーロブスター」「飛べ!星のカービィ」「この星をかけた魂の戦い」「北のホワイトストリート」のメドレーアレンジ。
この枠に入る曲として「フォルアースに吹く風」も候補に上がっていたが、最終的には最新作である前者が選出された[4]
星のカービィ ディスカバリー サウンドセレクション
トラック18「北のホワイトストリート」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック
トラック2-08「北のホワイトストリート」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
Nintendo Music
星のカービィ ディスカバリー「北のホワイトストリート」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM

その他[]

他言語での名称[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ ディスカバリー』町かどワドライブより。

言語 名前 意味・由来
英語 Northeast Frost Street
ドイツ語 Nördliche Froststraße
スペイン語 Calle Nívea Nordeña
フランス語 Route glacée du nord
イタリア語 Strada nordica innevata

脚注[]

関連記事[]

Advertisement