この記事はチュートリアル画面の「初心者の部屋」について書かれています。 - 楽曲としての「初心者の部屋」については、初心者の部屋 (BGM)をご覧ください。

『SDX』の初心者の部屋
初心者の部屋とは、『星のカービィ』シリーズに登場するチュートリアルステージ。
概要[]
『星のカービィ スーパーデラックス』及びそのリメイクである『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』に登場。『SDX』の一部ではカービィを実際に操作しつつ、操作方法やルールを学ぶことができる。また、指示を無視すると、それに対応した文章が出るのも特徴。『USDX』では全て自動で操作される。このスタイルは少なからずも後の作品に受け継がれており、特に『タッチ! カービィ』では実際に操作も出来る上にBGMが初心者の部屋のアレンジでもあるトレーニングが存在する。
内容[]
各部屋の名称は仮のもの。
はるかぜとともにの「ゲームするのは はじめてですか?」で「はい」を選ぶ(SDX版)[]
部屋1(移動と扉)[]
- 『しょしんしゃのへや』に
- ようこそ!
- ここで、『星のカービィ』の
- ルールを、かんたんにせつめい
- させていただきます。
- それでは、いってみましょう!
- あなたの目のまえにあるこれは、
- (コントローラ)といいます。
- あ、ジョイスティックなどを
- つないでいるかたは、
- ごめんなさいね。
- そして、あなたがそうさする、
- カービィです。
- …なやみのないやつです。
- カービィは、十字ボタンの
- 左右をおすと、左右に歩きます。
ここで歩かないでいると、
- じっさいに十字ボタンで
- カービィを歩かせてみてください。
という専用メッセージが出る。 以下、続き。
- 歩けなければ、
- 先にすすめませんよね。
- そこにでてきたのは、
- とびらです。
扉が出てくる。この先の説明が出る前か後かに関わらず、扉に入ることで部屋2に行く。 以下、続き。
- とびらにカービィをかさね、
- 十字ボタンの上をおすと、
- つぎのがめんにすすめます。
ここで入らないでいると、
- とびらにカービィをかさね、
- 十字ボタンの上をおしてください。
- 先にすすめます。
という専用メッセージが出る。
部屋2(ジャンプとホバリング)[]
床にでこぼこ(1ブロック分の青い段差)がある。
- 「ジャンプ」について
- Bボタン(きいろ)で、
- カービィがジャンプします。
- てきをかわしたり、
- ちょっとしたでこぼこを
- こえるのにやくだちます。
- それでは、でこぼこの上にある
- たべものをとってみましょう。
でこぼこの上に食べ物のすしが置かれ、ジャンプで届かない空中にアメ玉が配置される。その後、以下の2文がループ。
- Bボタン(きいろ)で、
- カービィがジャンプします。
- 十字ボタンもつかって、
- たべものをとりましょう。
でこぼこの上のすしを取った場合
- たべものには、体力をかいふく
- するちからがあります。
- 見つけたらすききらいせず、
- どんどん食べましょう。
- 上の方にもたべものがあります。
- あれをとるため、
- そらをとびましょう。
- そらをとぶには、
- カービィが空中にいるときに、
- Bボタン(きいろ)をたたきます。
- Bボタンをポンポンおして、
- たべものをとってください。
- ひたすらおしまくりましょう。
ここで空中のアメ玉を取る
- おつかれさま!
- そらをとぶテクニックは、
- がけからおちそうなときにも
- やくにたちます。
ジャンプの説明で、すしを取らずにアメ玉を取った場合
- おおっ!
- ジャンプのせつめいだったのに、
- そらをとぶことをおぼえましたね!
- そらをとぶには、
- カービィが空中にいるときに
- Bボタン(きいろ)をおします。
- Bボタンをポンポンおすと、
- どんどんじょうしょうします。
どちらの分岐からも次のメッセージに続く。
- さあ、つぎにすすみましょう。
扉が出る。ここで放置すると、
- とびらにカービィをかさね、
- 十字ボタンの上をおしてください。
- 先にすすめます。
という専用メッセージが出る。
部屋3(すいこみとはき出し[]
- カービィは、てきにぶつかると、
- たいりょくがへってしまいます。
- てきをひたすらかわすのも
- カッコいいのですが、
- やっぱりてきをやっつけたい!
- Yボタン(みどり)をおすと、
- カービィが空気をすいこみます。
- これでてきをほおばります。
- ほおばったてきをはきだすことで
- こうげきすることもできます。
- それでは、てきをほおばってみましょう。
ワドルディが現れる。ここで行動によって分岐。
すいこまずにいる
- Yボタン(みどり)で、
- てきをすいこむことができます。
ワドルディにぶつかる
- いてっ!
- …ぶつからないように、
- やさしくすいこんでね。
すいこみ以外で倒す
- …いじわる。
- Yボタン(みどり)をつかって、
- てきをほおばってみましょう。
すいこむ
- てきをとらえました!
- てきをほおばっているときに、
- Yボタン(みどり)で、
- 星をはきだしてこうげきします。
- それでは、はき出しによって、
- まとをこわしてください。
上記2文目で目の前に的を置いたワドルディが現れる。更に行動によって分岐。
はきださずにいる
- Yボタン(みどり)をつかって、
- てきをはきだしてみましょう。
のみこむ(下記のメッセージの後、すいこみの分岐に戻る。なお、Aボタンでののみこみのみ、ワドルディが的を置いた時点で受け付ける。)
- まだのみこまないでね。
- (ほおばったものをのみこむには
- Aボタンか下キーをおします)
- Yボタン(みどり)をつかって、
- てきをほおばってみましょう。
的に当てないようにはき出す(ワドルディだけを倒した場合も同様。下記のメッセージの後、すいこみの分岐に戻る。)
- まとをねらってね。
- もういちど
- てきをほおばってください。
的またはワドルディに接触するとダメージのふっとびによりはき出され(この時メッセージが消える)、立ち直った後に下記のメッセージとともにすいこみの分岐に戻る。
- Yボタン(みどり)をつかって、
- てきをほおばってみましょう。
的に星型弾を当てる
- おみごと!
- こんどは少しむずかしいかも。
ワドルディが現れる。ここでの分岐は先程のすいこみの分岐と同じ(ただしすいこまずにいてもメッセージは変わらない)。
すいこむ
- てきをとらえました!
- ジャンプしてはきだしましょう。
- (Bボタン、Yボタンを
- じゅんばんにおす)
頭の上に的を掲げたワドルディが現れる。ここでの分岐は先程のはき出しの分岐と同じ(ただしはきださずにいてもメッセージは変わらない)。
的に星型弾を当てる
- おみごと!
- それでは、
- 今回のしょしんしゃのへやを
- おわります。
- いままでのことをおぼえていれば
- きっとだいじょうぶ。
- あとはならうよりなれましょう。
- ワープスターにのれば、
- 『はるかぜとともに』
- がはじまります。
ワープスターに乗る(乗らないでいてもメッセージは出ない)
- けんとうをいのります!
- がんばって!
はるかぜとともにの「それでは、コピーについて ごせつめいしますか?」、もしくは白き翼ダイナブレイドの「『コピー』について ごせつめいしますか?」で「はい」を選ぶ(SDX版)[]
部屋1(あいさつ)[]
- こんにちは!
- そうさをおしえる
- しょしんしゃのへやです。
- すいこみ、ひこうなどは
- もうバッチリですか?
- ここでは、「コピー」について
- せつめいさせていただきます。
3文目が出た時にカービィがスリープ能力で寝る。このまま部屋2へ移行。
部屋2(コピー能力)[]
ワドルドゥがやってくる。
- てきのなかには、いろいろな
- こうげきをしてくるものがいます。
- これは「ワドルドゥ」という
- てきで、ビームこうげきを
- もっています。
- カービィがこれをほおばった
- とき、Aボタン(あか)をおすと、
- てきをのみこみます。
ここで行動によって分岐。
すいこまないでいる
- Yボタンでてきを
- ほおばったあと、Aボタンで
- てきをのみこんでください。
ワドルドゥにぶつかる、すいこみ以外で倒す
- Yボタンでてきを
- ほおばって、Aボタンで
- てきをのみこむようにしてね。
- Yボタンでてきを
- ほおばったあと、Aボタンで
- てきをのみこんでください。
ワドルドゥをすいこんだ後、はき出す
- ほおばったてきを、
- Aボタンで、
- のみこむようにしてね。
- Yボタンでてきを
- ほおばったあと、Aボタンで
- てきをのみこんでください。
ワドルドゥをすいこんだ後、のみこむ
- なんとっ! Yボタンで、
- てきのビームがつかえるように
- なってしまいました!!
- ただし! なにものうりょくを
- もっていないてきをのみこんでも、
- いみがないです。(いわゆるスカ)
- さて、どんなコピーがあるのか、
- すこしのぞいてみましょう!
- 『ファイア』
- メラメラもえるぞ
- かえんこうげき!
- 『ストーン』
- めちゃめちゃおもいぞ
- おしつぶしこうげき!
- 『ソード』
- ぶきのおうさま
- つるぎのコピー!
ソードを持ったまま、自動で部屋3へ移行。
部屋3(コピー能力説明とヘルパー)[]
- コピーのせつめいぶんは、
- スタートボタンでポーズすると、
- いつでも見ることができます。
- ちなみに、つかいすての
- コピーは、ぼうしをかぶりません。
- ちゅういしましょう。
マイクをコピーし、自動でメガホンを使う。
- 今回のカービィはこれだけでは
- おわりません。
- なんとっ! 2人同時に
- あそべるようになりました!
- (びっくり)
- カービィがコピーのぼうしを
- もっているとき、
- Aボタンをおすと…
- とぉっ!
- …とばかりに、
- てきキャラがでてきました。
- こうして生まれたてきは、
- 「ヘルパー」といい、
- カービィの強いみかたになります。
- ヘルパーは、
- ふだんはかってにうごきます。
- てきもやっつけてくれます。
- そのほか、テクニックとして…
- ぼうしをなげる
- なげたぼうしを
- ヘルパーがひろう
- ヘルパーをぼうしにもどす
- ぼうしをコピーする
ボムカービィが能力アイテムを投げてヘルパーのワドルドゥがポピーブラザーズJr.にスナッチする。それをすっぴんビームで能力アイテムに戻し、再度ボムをコピー。続く説明のために再度ヘルパーを出す。
- そして、ヘルパーがいるときに、
- 2プレイヤーコントローラーの
- ボタン(どれでも)をおすと、
- ヘルパーにたましいがやどり、
- ふたり同時にあそべるように
- なるのです。
- ちょっとふくざつでしたか?
- でも、ならうよりなれろ、
- といいます。
- 力を合わせてがんばりましょう。
- それでは、つぎにすすみましょう。
扉が現れ、自動でカービィが入っていく。部屋4に移行。
部屋4(とくべつなそうさ)[]
- さいごに、とくべつなそうさを
- かんたんにごしょうかいします。
- ダッシュ…十字ボタンを2回押す
- カービィがすばやくうごくことが
- でき、こうげきりょくもふえます。
ダッシュすると次に進む。
- スライディング…下+Bボタン
- すべりこみながら、
- こうげきをします。
スライディングすると次に進む。
- ガード…L,Rボタン
- てきからこうげきをうけたとき、
- いりょくをおさえます。
ガードをすると次に進む。
- くわしくはせつめいしょを
- よんでください。
- おまたせいたしました。
- 『白き翼ダイナブレイド』の
- はじまりです。
ワープスターに乗る(乗らないでいてもメッセージは出ない)
- コピーとヘルパーをじょうずに
- つかって、あざやかにキメて
- ください!
はるかぜとともにの「それでは、コピーについて ごせつめいしますか?」、もしくは白き翼ダイナブレイドの「『コピー』について ごせつめいしますか?」で「いいえ」を選ぶ(SDX版)[]
初心者の部屋か不明だが、背景が「KIRBY」の文字タイルで敷き詰められた画面で軽い説明が行われる。
- Yでてきをすいこみ、
- コピーてきをAボタンで
- のみこむと、のうりょくがつく
- さらにAボタンで、
- のうりょくごとのヘルパーをよぶ!
ビームをコピーし、ヘルパーのワドルドゥを召喚する。
激突! グルメレースの「グルメレースは はじめてですか?」で「はい」を選ぶ(SDX版)[]
操作するシーンはなく、食べ物が右から流れてくるベルトコンベアの上でカービィとデデデ大王が抜きつ抜かれつ走り続ける。
- カービィとデデデが、くいもの
- レースをすることになりました。
- カービィは、デデデよりもおおく
- のたべものをとりつつ、よりはやく
- ゴールしなければなりません。
- クリアするもくてきはなく、
- よりはやいタイム、より多くの
- 食べものをきそうゲームです。
- ほんとうのライバルは、
- きみじしんのしんきろくと
- おともだちのスコアだ!
- いろいろなテクをみにつけ、
- ライバルにさをつけろ!
激突! グルメレースの「グルメレースは はじめてですか?」で「いいえ」を選ぶ(SDX版)[]
初心者の部屋か不明だが、背景が「KIRBY」の文字タイルで敷き詰められた画面で軽い説明が行われる。
- デデデよりもはやく、
- ゴールをめざそう!
- たべものはとくてんになるから、
- たくさんたべよう!
洞窟大作戦の「どうくつたんけんをはじめる前に…」で「はい」を選ぶ(SDX版)[]
操作するシーンはなし。いつもの部屋ではなく、洞窟の中になっている。
- おたからをもとめ、
- ひとりどうくつをさすらう。
- カッコいいですね。
- ロマンあふれています。
- このゲームは、1つのどうくつに
- かくされたおたからを、
- 多くみつけるのがもくてきです。
ハンマーカービィがやってくる。
- たからばこを見つけたら、
- たからに重なって
- 十字ボタンの上を押します。
- Xボタンを押すと、ひろった
- おたからのかくにんができます。
お宝を確認する画面に入り、戻る。
- おたからはいろいろなばしょに、
- いろいろなほうほうでかくされて
- います。
カービィが積まれたブロックを壊し、そこから出てきた宝箱を開け、インディウィップを手に入れる。
- おたからは全部で60。
- いくつ見つけられるでしょうか?
- ふっふっふっ…。
カービィが去り、遅れてやってきたヘルパーのポピーブラザーズJr.が積まれたブロックの上段を壊し、宝箱が現れる。この宝箱の中身は不明。
- …おっと。
洞窟大作戦の「どうくつたんけんをはじめる前に…」で「いいえ」を選ぶ(SDX版)[]
初心者の部屋か不明だが、背景が「KIRBY」の文字タイルで敷き詰められた画面で軽い説明が行われる。
- かくれたおたからを、ひたすら
- あつめよう!
- こやのなかでは
- セーブができるぞ!
宝箱が開けられるが中身は表示されない。
銀河にねがいをの「コピーをつかいこなすために…」で「はい」を選ぶ(SDX版)[]
操作するシーンはなし。
- このゲームではなんと、
- てきからのうりょくを
- コピーすることができません。
- だけどごあんしん。
- それよりもっとべんりな
- ほうほうがあります。
カッターのコピーのもとデラックスが上から降ってくる。重力に従って落ちるコピーのもとは本作ではこれと後述のものが唯一。カービィがこれを取得する。
- カービィがこれをとると、
- のうりょくをおぼえることが
- できるのです。
- おぼえたのうりょくは、
- スタートボタンを押すことで
- いつでもえらぶことができます。
コピー能力を選ぶ画面に入り、カッターを表示して戻る。
- いくらつかってもなくならない
- ので、けいきよくつかいましょう。
- Xボタン(+左右)を推すと、
- もっているのうりょくをじゅんばん
- にえらぶことができます。
ハンマー→アイス→ファイア→カッターに切り替え、ハンマーに変身する。
- もしもいきづまったら、
- かくされたのうりょくを
- さがすようにしましょう。
ハンマーたたきを2回→だいしゃりん→ばくれつハンマーなげを披露し、すっぴんに戻る。その後、ワープスターがやってくる。
- さて、いよいよ
- さいごのゲームです。
- 気をひきしめて、
- がんばりましょう!
自動でワープスターに乗り込む。
銀河にねがいをの「コピーをつかいこなすために…」で「いいえ」を選ぶ(SDX版)[]
初心者の部屋か不明だが、背景が「KIRBY」の文字タイルで敷き詰められた画面で軽い説明が行われる。
- 『コピーのもとデラックス』を
- ひろったら、
- のうりょくが
- いつでもつかえるぞ!
こちらでもカッターのコピーのもとデラックスが降ってくる。
関連記事[]
- トレーニング
- 星のカービィ スーパーデラックス
- タッチ! カービィ
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- インフォボード、ガイドかんばん - 初心者の部屋がない作品でのチュートリアル用の仕掛け。