カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement

は、『星のカービィ』シリーズにおける解禁要素の一つ。

概要[]

カービィシリーズの一部タイトルでは、特定条件を満たすと台座に載ったキャラクターの像が設置される。

登場作品[]

カービィのすいこみ大作戦
カービィシリーズのamiibo[1]を使用することでエントランスに特別な像が飾られ、エントランスのBGMも変化する。既に読み込み済みのamiiboを再度読み込ませた場合はBGMのみ変化する。
また、『星のカービィ ロボボプラネット』のすれちがい通信のセーブデータがある場合にプレゼントされる像もある(初プレイ時は一度ステージをプレイしてから追加)。
星のカービィ ディスカバリー
ワドルディを300人全て助けると、ワドルディたちから感謝の証として「かんしゃのどうぞう」がワドルディの町に設置される。
星のカービィ Wii デラックス
わいわいマホロアランドのミッションを一定数クリアするごとに、記念として金の像がエントランス広場に立てられる。像となっているキャラクターは『星のカービィ スターアライズ』の追加ドリームフレンズ+エフィリン。また、そのキャラクターに対応するトクベツななりきりおめんももらえる。
台座にかくれマホロアが貼られることがある。

一覧[]

カービィのすいこみ大作戦[]

画像 名称 BGM 出現条件 備考
カービィの像 ぼうけんのはじまり/amiibo スペシャル ver. amiibo カービィ 中央に設置
メタナイトの像 戦艦ハルバード:甲板/amiibo スペシャル ver.(仮) amiibo メタナイト 奥側の左右に2体設置
台座にMマークが付く
デデデ大王の像 デデデ大王のデデデでデンZ amiibo デデデ大王(デデデ) 最奥の中央に設置
ワドルディの像 浮遊大陸の花畑/amiibo スペシャル ver.(仮) amiibo ワドルディ 手前側の両端、最奥の両端に計4体設置
ヤリを持っている
台座に青い幕が付く
ロボボアーマーの像 空色フライト 『ロボプラ』セーブデータ 奥側の左端に設置
台座にロボボアーマーの腕のマークが付く
秘書スージーの像 奥側の右端に設置
リレインバーに搭乗した姿
台座にハルトマンワークスカンパニーロゴが付く

星のカービィ ディスカバリー[]

画像 名称 備考
カービィ銅像[2] 後ろにおとどけワドル便で使えるプレゼントキーワードが書かれている
エフィリン銅像[3]

星のカービィ Wii デラックス[]

ミッション
達成数
画像 名称 なりきりおめん 備考
10 金のリック&カイン&クー ピック
マイン
クー (ねずみ色)
20 金のグーイ グーイ (マターもどき)
30 金のアドレーヌ&リボン アドレーヌ (がむしゃら)
リボン (おともだちヘア)
40 金のダークメタナイト ダークメタナイト (ダークぶんしん)
50 金のマルク マルク ソウル
60 金のドロッチェ ダークドロッチェ
70 金のタランザ ありし日の友
80 金の秘書スージー 休日のスージー
90 金の三魔官シスターズ 復仇のフラン・キッス
復仇のフラン・ルージュ
復仇のザン・パルルティザーヌ
100 金のエフィリン エフィリン (えがお) この像が建てられた直後に、支配人マホロアからスペシャルなおめんとして「支配人マホロア」がもらえるイベントに移行する

脚注[]

  1. ^ スマブラシリーズのカービィ関係amiiboでも可。
  2. ^ 『星のカービィ かんぺきサポートガイド』(KADOKAWA Game Linkage)p.73
  3. ^ カービィ銅像からの名称類推。正式名称不明。

関連項目[]

外部リンク[]

Advertisement