カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事は楽曲としての「伝説のエアライドマシン」について書かれています。
伝説のエアライドマシン
楽曲
読み: でんせつのえあらいどましん
英名: City Trial: Legendary Air Ride Machine
作曲者: 酒井省吾
初出作品: カービィのエアライド
収録アルバム: 星のカービィ ベストセレクション

伝説のエアライドマシン (でんせつ - )とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。

概要[]

作曲者は酒井省吾[1]
初出は『カービィのエアライド』のシティトライアル

桜井政博によるイメージ[]

『カービィのエアライド』ディレクターの桜井政博は、伝説のエアライドマシン完成後の音楽について、次の文章で、比喩的に制作を指示したという。(『桜井政博のゲームについて思うこと』より引用[2])

あまたの苦労を乗り越えて、ついに伝説の神剣を手に入れた!
味方はほぼ全滅した。もう戦力は私しか残っていない。空には暗雲がたち込め、地平線は無数の敵軍で覆われている。しかし、手にした神剣は希望の光に満ちている。これさえあれば、私は負けない!!
……最後の戦いがいま、幕を開けようとしている。

楽曲の経緯[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品における伝説のエアライドマシン (BGM)[]

カービィのエアライド「シティトライアル:伝説のエアライドマシン」
当BGMの初出。
カービィのエアライド「City Trial:Ending」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - 「シティトライアル」スタッフロール(海外版のみ)
  • サウンドテスト - 61
海外版限定楽曲。国内版には収録されていない。
大乱闘スマッシュブラザーズX「伝説のエアライドマシン」
  • 公式曲タイトル - 「伝説のエアライドマシン」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - 戦艦ハルバード
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪伝説のエアライドマシン」
  • 編曲 - 酒井省吾
GREEN GREENS」「激突!グルメレース」のフレーズも使われている。イベント戦#13「ドラグーン突貫」をクリアするとクリアゲッターから入手する。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「シティトライアル:伝説のエアライドマシン」
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS「伝説のエアライドマシン」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラX(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - フィールドスマッシュ
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪伝説のエアライドマシン」
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U「伝説のエアライドマシン」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラX(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 戦艦ハルバード
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪伝説のエアライドマシン」
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「伝説のエアライドマシン」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラX(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「ドラグーン」スピリット戦
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪伝説のエアライドマシン」

派生楽曲[]

星のカービィ 参上! ドロッチェ団「伝説の戦艦ハルバード(仮)」
曲名は『タッチ! カービィ スーパーレインボー』のアレンジを仮借用。「メタナイトの逆襲:戦艦マップ」がイントロに使われている。なじみのがくふで解放。
タッチ! カービィ スーパーレインボー「伝説の戦艦ハルバード」
  • 公式曲タイトル - 「伝説の戦艦ハルバード」[6]
  • 経緯 - 原曲 → 参ドロ(派/メ) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - サウンドテストのみ
  • サウンドテスト - 34
ジャズ調のアレンジ。

各サウンドトラックにおける伝説のエアライドマシン (BGM)[]

星のカービィ ベストセレクション
トラック50「伝説のエアライドマシン」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / for Wii U 特選サウンドテスト
BLUE トラック15「伝説のエアライドマシン」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラX(ア) = 当BGM
星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート
トラック07「カービィのエアライドメドレー」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラX(ア) → 25周年オーケストラ(派/メ) = 当BGM
  • 編曲 - 酒井省吾
エアライド:プランテス」「エアライド:マグヒート」「伝説のエアライドマシン」のメドレーアレンジ。イントロが『スマブラX』版の終盤に近いアレンジになっている。

その他[]

PRESS START 2012 -SYMPHONY OF GAMES-
「『カービィのエアライド』メドレー」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
チェックナイト」〜「サンドーラ」〜「伝説のエアライドマシン」のメドレーアレンジ。
任天堂スペシャルビッグバンド(ニコニコ超会議3、Nintendo Switch 体験会 2017)
「星のカービィシリーズメドレー」
激突!グルメレース」〜「GREEN GREENS」〜「伝説のエアライドマシン」〜「戦艦ハルバード:甲板」〜「GREEN GREENS」のメドレーアレンジ。

他言語での名称[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ各国のスマブラ拳!!サイトより。

言語 名前 意味・由来
英語 The Legendary Air Ride Machine
ドイツ語 The Legendary Air Ride Machine
スペイン語 Escuadrón legendario
フランス語 Machine Air Ride légendaire
イタリア語 Veicolo leggendario Air Ride

脚注[]

関連記事[]

Advertisement