この記事はレースコースとしての「ヴァレリオン」について書かれています。 - このコースで流れる楽曲については、エアライド:ヴァレリオンをご覧ください。
ヴァレリオン
VALLERION <ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ゔぁれりおん |
英名: | Celestial Valley |
初登場: | カービィのエアライド |
BGM: | エアライド:ヴァレリオン 星のカービィ夢の泉の物語:森ステージ(裏) |
“ | 激流のある渓谷は、まだうす暗いようです…。 | ” |
—シングルレースでのスタジアム予告 |
ヴァレリオンは、『カービィのエアライド』に登場するレースコースの1つ。
概要[]
「エアライド」および「シティトライアル」のシングルレースで使用されるコース。全長877.8m。渓谷のコース。道が平坦でなく、レール類が非常に多い。コース終盤は滝を遡り、川を下っていく。レールや段差が多いので、段差やレールで加速するマシンが有効である。おすすめ周回数は2周。コーナー数は7-8(終盤の川含まず)。裏音楽は『星のカービィ 夢の泉の物語』の「森ステージ」。
コース概要[]

謎の卵
薄暗い明け方の渓谷[1]のコース。渓谷らしく谷底に落ちてタイムロスとなるポイントが多いので注意。序盤は起伏の激しい山道を走り、中盤はレールなどを使い谷を越え、終盤は滝を登り急流を下る。初めのコーナーに水たまりが沢山あるが、上を通ると減速してしまうのでなるべく通らないこと。途中に現れる吊り橋の手すりはレールになっており、上を滑走することができる。
急流手前のコースには謎の卵があり、割れ目から目を覗かせている。ちなみにこの卵は、『タッチ!カービィ』におけるサブゲームのひとつ『ペイントパニック』で出題されるお題の図柄として登場している。
クリアチェッカー[]
時間制[]
- 3分で2000m走る
周回制[]
- 2周を02′20″00以内でゴールする - カラー:白
- 2周を01′56″00以内でゴールする
タイムアタック[]
フリーラン[]
- 01′10″00以内で1周する
- 00′57″00以内で1周する - サウンドテスト:ヴァレリオン
- スリックスター、01′02″00分以内で1周する
その他[]
- 1レース中、つり橋の手すりを左右ともに乗る - 裏音楽:ヴァレリオン
- 樹の上のコピールーレットを使う - 空きマス1回
公式記録[]
公式攻略本による公式記録。
- 「フリーラン」
注)斜体字は全マシン中、最速タイム。
使用マシン | タイム |
---|---|
ワープスター | 0分52秒40 |
ワゴンスター | 0分54秒25 |
レックスウィリー | 0分54秒33 |
スリックスター | 0分52秒88 |
デビルスター | 0分55秒78 |
ジェットスター | 0分49秒95 |
ルインズスター | 0分58秒25 |
ヘビースター | 0分56秒26 |
フォーミュラスター | 0分58秒52 |
ロケットスター | 0分57秒45 |
ウィリーバイク | 0分56秒80 |
ウィリースクーター | 0分50秒87 |
ウィングスター | 0分53秒11 |
ターボスター | 0分56秒36 |
メタナイト | 0分56秒97 |
デデデ大王 | 0分57秒87 |
- 「タイムアタック」(ワープスター)
- 2分42秒72
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
日本語 | ヴァレリオン |
「ヴァレー、valley」(渓谷) |
英語 | Celestial Valley セレスチャル バレー |
天の渓谷 |