カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ワンダリア跡地
読み: わんだりああとち
英名: Wondaria Remains
初登場: 星のカービィ ディスカバリー
BGM: ワンダリア跡地
登場:

ワンダリア跡地とは、『星のカービィ』シリーズに登場する地名。

概要[]

星のカービィ ディスカバリー』のワールド3。かつての新世界に住んでいたワンダリアがその愛犬をモチーフに描いたワンダックス&ワンダリィの物語を基に建設された遊園地の跡地。遊園地らしいジェットコースターやゴーカート、お化け屋敷といったアトラクションのステージが並び、最後にはパレードを見てサーカスショーという流れ。ワンダックス&ワンダリィの物語は宇宙を旅するものであるため、シンボルにあるロケットやびっくりエイリアンボードなど宇宙に関連するモチーフを持ったものが多い。

ステージ[]

ようこそワンダリア
入場門から遊園地に入り、ジェットコースター回転するロケットのアトラクションがある。
サーキットでGO!
ゴーカートをモチーフとしたサーキットのステージ。くるまほおばりでタイムを競う仕掛けが印象的。
びっくりホラーハウス
お化け屋敷のようなステージで、途中には暗い部屋もある。『トリプルデラックス』に登場した幽霊系のキャラが多数登場。
ワンダリアパレードの夢
パレードの情緒に誘われる夢のようなステージ。クレイジーパレードカーが大量に出てくる。
あぶないサーカスショー
救出したワドルディ21人で解放。サーカステントを舞台とし、キャロラインと戦う。

余談[]

  • これまで星のカービィシリーズは現実を匂わせるようなモチーフをあまり取り入れていなかった。しかし、今回の新世界は現実世界をモチーフとしているため、ぜひやりたいと意見が出て遊園地を取り入れることとなった。遊園地と言われてイメージされるような大型遊園地を中心としながら、地方にあるようなコンパクトな遊園地の要素も取り入れ、世界中の遊園地の要素を折衷させて取り入れている[1]
  • 本作のワールドの中で唯一、ボスステージを除いた全てのステージと同名の楽曲がある。
  • パーク内にある新世界文字では「WONDERIA」と表記されているが、当レベルの英名では「WONDARIA」となっている。

脚注[]

  1. ^ ニンテンドードリーム 2022年6月号

関連記事[]

Advertisement