この記事は星のカービィ3の困っている人について書かれています。 - 毛糸のカービィに登場する仕掛けについては、ロボット (仕掛け)をご覧ください。
ロボット&ハカセ
<キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ろぼっと&はかせ |
英名: | R.O.B. & Professor Hector |
初登場: | 星のカービィ3 |
分類: | キャラクター |
ロボット&ハカセ[1]は、星のカービィ3に登場するキャラクター。
概要[]
レベル3「SAND CANYON」ステージ6で登場。ファミコンソフト『ブロックセット』及び『ジャイロセット』・周辺機器「ファミリーコンピュータ ロボット」からのゲスト出演。ステージ上に散りばめられた5つのロボットのパーツを集めると、ハカセがゴールでロボットを完成させ、ハートスターをくれる。ちなみにパーツが不足した状態でゴールすると、ゴール地点では取得したパーツしか表示されない。
また、ロボットは『大乱闘スマッシュブラザーズX』にも登場してカービィと再度共演を果たし、その後のスマブラシリーズには毎回登場している。カービィがコピーすると「ロボビーム」を使えるようになる。ロボットの目を模したゴーグルからビームを放って攻撃する技で、地形に対し斜めに当てると反射するなど、外見・性能共にレーザーに似ている。使わずにいるとエネルギーが溜まっていき、多く溜まっている程ビームが強化される。エネルギーの溜まり具合はヘッドライトの光り方で確認できる。
画像[]
脚注[]
- ^ 『星のカービィ3』の各攻略本や『星のカービィ キャラクター大図鑑』での名称。なお、ハカセは元ゲームでは「ヘクター博士」という名前がある。