ロッキー
<敵キャラクター> | |
---|---|
| |
読み: | ろっきー |
英名: | Rocky |
能力: | ストーン |
初登場: | 星のカービィ 夢の泉の物語 |
分類: | ザコ敵 |
ロッキーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
頭にトレードマークである[1]ねじりハチマキを巻いた一頭身の石のようなキャラクター。作品によってはハチマキを巻いていない場合もある。ゆっくりと歩き、カービィが近づくと頭上にジャンプし、そこから急落下して攻撃する。足場の端にたどり着くと下に急落下する。コピーするとストーンの能力を得る。
登場作品[]
- 星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス
- カービィのストーン攻撃のように、ジャンプして頭上に落下して攻撃してくる。また、ストーンをコピーしたカービィ同様、攻撃途中は目をつむる。
- FC版の頃は青い体色だった。『夢デラ』以降は『SDX』のデザインで統一されている。
- カービィボウル
- COURSE 3・HOLE 5で初登場。その場から動かない通常の敵キャラ。
- 姿は『夢の泉』との頃とほぼ同じだが、本作から茶色い体色になり、足の色が青い。
- 星のカービィ2
- 上記2作品よりも形が丸く、坂を転がることができる。目が凛々しい感じになっている。
- カービィのブロックボール
- STAGE 5などに登場。『2』と同じデザイン。
- 星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 敵の色は青色。ヘルパーの色は赤茶色。ヘルパーマスターへの道では緑。形や挙動は『夢の泉の物語』のものに近いが、ねじりハチマキを締めている。
- ヘルパー達の中ではもっとも体力が高く、カービィよりも上。
- 水中では「石ころへんしん」「石ころへんしんおしつぶし」が使える。なお、『SDX』では水中では↑を押しながら変身を連発することで通常より少し速く上昇できる。
- 星のカービィ3
- 『2』とほぼ同様。ハチマキは付けず、目も再び凛々しくなっている。
- 星のカービィ64
- ホロビタスター・ステージ2、コレカラスター・ステージ2(トロッコ地帯)および3、リップルスター・ステージ3に登場。ハチマキは付けおらず目はつぶらで、体の形状は正十二面体に近い。転がるように移動し、高い所から落下して攻撃する。カードナンバーは11番。
- 星のカービィ 鏡の大迷宮
- 本作では彼を大きくしたジャイアントロッキーが登場する。
- タッチ! カービィ
- あつめて! カービィ
- 登場はサブゲームの「カービィのたいけつ! ピンボール」と「かぞえる!! カービィ劇場」のみ。
- 星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス
- 体色がかなり濃くなり、こげ茶に近い色になった。『Wiiデラ』では『スタアラ』同様の赤茶色になっている。
- 本作では彼の強化版の中ボスであるマウンデスも登場する。
- 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
- 星のカービィ トリプルデラックス
- キーホルダーとしても登場。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- カービィ バトルデラックス!
- いくつかのバトル競技で観客として登場。
- 星のカービィ スターアライズ
- 体色が『あつめて』以前のような赤茶色に戻った。
- ストーン能力のフレンズヘルパーとして登場。水中では「石ころへんしん」「石ころへんしんおしつぶし」「さか道でズリズリすべる」「ズリズリまわる」が使える。
- 星のロッキー 怒りのヘビーアッパー!
- 「............フンッ! (ドッスン)」
- カターイ カターイ 何かを 決意し、
- 無口で おカタイ アイツが ヘビーな旅へ!
- アイスや お水で はてまで スベって
- こぶし ふるわせ いかりの アッパーだ!
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- スピリットが存在。アートワークは『USDX』のもの。NOVICE級のコスト2のサポータースピリット。防御属性。「マッハスタンプ」の効果を持つ。
- 入手戦では、オレンジ色のメタル カービィ1体と時間制で対決。カービィは下必殺ワザのストーンを多用する。制限時間は1分。ステージは戦場化した洞窟大作戦で、BGMは「洞窟大作戦」。
- バッジとれ〜るセンター
- 「星のカービィ 夢の泉デラックス コレクション その4」の台でキーホルダーを用いたバッジが手に入る。
星のカービィ公式ツイッターでのロッキー[]
2017年10月19日の投稿で、ロボボアーマーに乗り込んだカービィとの綱引きで打ち上げられている。
漫画におけるロッキー[]
- 星のカービィ デデデでプププなものがたり
- 20巻6話「カービィのうそぼくめつ運動!!」に登場。「うそつきをなくす会」の会長として、うそつきをこの世からなくすために日々奮闘しているが、自分自身もやたらあっさりと騙されることが多い。また、14巻3話「カービィ、がまん道場に入門!?」にも道場破りとして登場し、熱湯風呂で我慢するなどの技を見せつけた。20巻の裏表紙に描かれている。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Rocky ロッキー |
rock = 岩 |
ドイツ語 | Feinstein |
fein = 細かい stein = 岩 |
スペイン語 | Pedroso |
|
フランス語 | Choiroc |
roc = 岩 |
イタリア語 | Roccioso |
|
オランダ語 | Rocky |
|
韓国語 | 록키 |
록키 = ロッキー |
中国語 | 硬石 |
|
中国語(簡体字) | 硬石 |
画像[]
脚注[]
関連項目[]
|
|
星のカービィ2に登場する敵キャラクター
|
星のカービィ3に登場する敵キャラクター
|
星のカービィ64に登場する敵キャラクター
|
|
タッチ! カービィに登場する敵キャラクター
|
あつめて! カービィに登場する敵キャラクター
|
|
|
|
カービィ バトルデラックス!に登場するキャラクター
|
星のカービィ スターアライズに登場する敵キャラクター
|
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |