この記事は『コロコロカービィ』のレベル8について書かれています。 - 『カービィボウル』のCOURSE 8については、COURSE 8をご覧ください。
- 『カービィのブロックボール』のSTAGE 8については、STAGE 8をご覧ください。
レベル8
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | れべる8 |
英名: | Level 8 |
初登場: | コロコロカービィ |
ボス: | デデデ大王 |
登場: |
レベル8とは、『星のカービィ』シリーズに登場するステージ。
概要[]
『コロコロカービィ』における8つ目にして最後のレベル。マップ画面におけるアイコンは城で、他のレベルと違いポップスターから独立した小さな星の上にある。クリア後は城がカービィの像に置き換わる。
各ステージ[]
ステージ | サムネイル | 特徴 | レッドスター | ブルースター | BGM |
---|---|---|---|---|---|
L8-1 | ![]() |
敵が一切登場しない代わりに、たくさんのバンパー系の仕掛けが待ち受けている。 | 前半の長いバンパーバーが回転しているエリアの左側のジャンプ穴で左に跳んだ先 | 前半、2つの長いバンパーが左右に往復している場所の右 | 緑のコース (仮) |
L8-2 | ![]() |
前半はダイスでの分岐が2つあり、後半はバットンをかわしつつ大量の宝箱の中からただ1つのカギを探すことになる。 | 2つ目のダイスの分岐から合流したところの穴を越えるための2つのバンパーを利用して無敵になり、奥側のバンパーを排除すると出てくるジャンプ穴で右に渡る | なし | 地下のコース (仮) |
L8-3 | ![]() |
このゲーム唯一の強制スクロールステージ。 背景にはスクロールを動かしていると思われるトゲのようなものが生えたピンク色のベルトがあるが、落ちても刺さることはなくそのまま落下ミスになる。 後半は風船状態で大量のゴルドーの間を進んでいく。 |
前半、2つの青いジャンプ穴を利用して無敵になり、その先の長いバンパーを排除 エクストラの場合はバンパーが無いので位置を覚えていれば簡単に取れる |
なし | 緑のコース (仮) |
L8-4 | ![]() |
最後のステージ。 これまでのレベルのお城コースの集大成といえる。 最後はラスボスのデデデ大王戦。 |
後半のジャンプ穴を乗り継ぐエリアの左側を連続ジャンプで渡り、奥のバンパーを排除した先 | なし | お城のコース (仮) |
クリア後[]
撃破されたデデデ大王は1粒の涙を流し、それを見たカービィは彼のもとに寄って肩を叩いて慰める。画面が暗転し、カービィとデデデ大王は一緒に帰るのだった(一度デデデ大王が転ぶ)。
- こうして プププランドに
きれいな よぞらが もどりました
その後、星々が取り戻された夜空をワープスターで飛び回るカービィをバックにスタッフロールが流れる。 そして「クリアおめでとう」の表示とともにスコアとレッドスターの数のリザルトが表示され、次にスコアのランキングを表す「きろく」の画面、最後に家に帰ったカービィと一言メッセージが残される「おしまい」の画面になり、タイトル画面に戻る。
余談[]
- 8-3の前半には通常モードだと青色の星のかけら、エクストラだとキャンディーを出す、モードによって中身が大きく異なる?穴がある。
- 8-3の後半では左を進んでいると脇道があり1UPが複数手に入る。ただしゴルドーの道は狭いので注意が必要。
- 8-4の最初のくいは、ステージ直後のぴょんぴょん床で無敵になったあと、ハネアゲで無敵時間を引き延ばしながら進むことで、ノボットを直接倒すこともできる。
- 8-4でデデデ大王戦中に、ハネアゲでデデデ大王を10回跳ね上げるごとにマキシムトマトを出す。
一言メッセージ[]
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |
画像[]
関連記事[]
コロコロカービィに登場するステージ
|