この記事は『コロコロカービィ』のレベル5について書かれています。 - 『カービィボウル』のCOURSE 5については、COURSE 5をご覧ください。
- 『カービィのブロックボール』のSTAGE 5については、STAGE 5をご覧ください。
- 『カービィのすいこみ大作戦』のレベル5については、レベル5 (カービィのすいこみ大作戦)をご覧ください。
レベル5
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | れべる5 |
英名: | Level 5 |
初登場: | コロコロカービィ |
ボス: | メガイター(水色) |
登場: |
レベル5とは、『星のカービィ』シリーズに登場するステージ。
概要[]
『コロコロカービィ』における5つ目のレベル。マップ画面におけるアイコンは氷の塊。その見た目通りステージは滑りやすい氷の床が多い。
各ステージ[]
ステージ | サムネイル | 特徴 | レッドスター | ブルースター | BGM |
---|---|---|---|---|---|
L5-1 | ![]() |
ステージのほぼ全てが氷の床であり、バンパーで落とされやすい。 | 後半、斜めに置かれた長いバンパーのエリアの2つ目の細い道の先 バンパーを排除して細い道を渡るより、ジャンプ穴の方からハネアゲで渡る方が楽 |
後半、斜めに置かれた長いバンパーのエリアの1つ目の細い道の先 | 緑のコース (仮) |
L5-2 | ![]() |
氷の地下道で、!床で構成された道を渡っていく。 | 中間ゲート直後のトランポリン床地帯の右奥にあるバンパーの先 | レッドスターと対称的な位置、つまり左奥のバンパーの先 | 地下のコース (仮) |
L5-3 | ![]() |
2つの雲リフトを往復して渡るシーンが多い。 | 後半、道なりに進めば置いているが雲リフトの照準が高速で回転しているので取るのが難しい | なし | 雲のコース (仮) |
L5-4 | ![]() |
ほとんどが氷の床でできた城。 バネのついたバンパーが多く登場。 最後は水色のメガイター戦。 |
後半のデカブー地帯の右の脇道にあるブロックの上 デカブーによる振動を利用して乗る |
なし | お城のコース (仮) |
関連記事[]
コロコロカービィに登場するステージ
|