リポジトリム リズム
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | りぽじとりむ りずむ |
英名: | Rhythm Route |
初登場: | 星のカービィ ロボボプラネット |
BGM: | リポジトリムリズム (ステージセレクト) 摩天楼に酔いしれて (5-1、5-2、5-3、5-4) ネオン・ラボラトリー (5-3) アウトロウドライバー (5-4 ホイールモード時) 超特急ミライカナリ (5-5) Now Loading (5-6) トロッコチェイス (5-7 EX) エンディング (5-7 EX) 砂漠ステージ (5-7 EX) せんかんハルバード (5-7 EX) |
ボス: | クローンデデデ クローンデデデ&D3砲 |
中ボス: | ザンキブル(5-1) ブロッキー(5-2) キングスドゥ、ドゥビア(5-3) ボンカース(5-5) Re:テレパトリス(5-7) |
登場: |
リポジトリム リズム (Repositrim Rhythm) は、『星のカービィ』シリーズに登場する地名。
概要[]
『星のカービィ ロボボプラネット』のエリア5。ネオン輝く夜の都会なステージ。カジノや電車のようなステージもある。音楽の街をテーマにしているのか、道中には楽譜や楽器をあしらったデザインが多く見られる。ボヨヨンミュージックやエレクトリックリズムフロアなどのリズムに関連した新ギミックも登場。
ICキューブは全部で18個あり、ボスステージ開放には7個必要、EXステージ開放には15個必要。ちなみに日本語名のリポジトリム(Repositrim)はおそらくシステムやプログラム、データなどの記録が保存されている箇所を指すリポジトリ(Repository)の捩りと思われる。
ステージ[]
- 5-1
- 夜の都会ステージ。奥から手前に飛び出すボヨヨンミュージックが登場。またワドルディカーズもエリア2ぶりに登場。ステージ後半では新しくロボボアーマーのマイクモードを取得可能で、それによりスリーピィタートルを倒す場所がある。中ボスは「ザンキブル」。
- 5-2
- カジノのステージ。入口には警備員のようにネスパーが配置されている。ジャイアントビリヤードボールに追われる場面が多い。またレアステッカーのあるステージ始めの隠し扉は気づきにくく、その部屋にはスマブラのコピーのもともある。中ボスは「ブロッキー」。
- 5-3
- エリア5のラボタワーステージ。エレクトリックリズムフロアが多数ある。他のラボタワーと同じくルート分岐を覚えて進む箇所があるが、途中途中で中ボス戦が挟まれるため記憶力が試される。BGMは『2』の「ダークキャッスル」のアレンジ。2つ目のICキューブを取るために、コードつきターンテーブルを抜くと、ワドルディがカービィとデデデ大王の落書きをしている(初見ではこのICキューブを見つけるのが難しい)。中ボスは「キングスドゥ」、「ドゥビア」。
- ラボの入口エリアにはワープスターがある。「メタナイトでゴー リターンズ」ではワープスターに乗っている間タイムが止まるので、ゲーム内タイムを縮めるなら乗った方が良い。
- 5-4
- 都会の電車のような乗り物の内部のステージ。電車内部では画面奥にいると、右スクロールが発生するので、スクロールに挟まれる危険がある。電車の運転手はグランディ。ステージ終盤は都会に戻り、最後にはネジまき回転ビルディングが登場。中ボスは「ボンカース」。
- 5-6(BOSS)
- ICキューブが7個必要
- ボス「クローンデデデ」、「クローンデデデ&D3砲」との連戦。
- 5-7(EX)
画像[]
関連記事[]
- ギガント グラウンド - 前のエリア。
- アクシス アークス - 次のエリア。
星のカービィ ロボボプラネットに登場するステージ
|