この記事は『星のカービィ3』の楽曲としての「リップルフィールド」について書かれています。 - ステージとしての「リップルフィールド」については、リップルフィールドをご覧ください。
- 『星のカービィ2』の「リップルフィールド」で流れる楽曲については、フロートアイランズ (BGM)をご覧ください。
- 『星のカービィ3』の同名レベルのステージセレクトで流れる楽曲については、リップルフィールド:ステージセレクトをご覧ください。
- 『星のカービィ3』の2-1などで流れる楽曲については、海ステージ (星のカービィ3)をご覧ください。
- 『星のカービィ3』の2-5などで流れる楽曲については、ゴーストグラウンド (BGM)をご覧ください。
リップルフィールド
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | りっぷるふぃーるど |
英名: | Ripple Field |
作曲者: | 石川淳 |
初出作品: | 星のカービィ3 |
収録アルバム: | 星のカービィ ベストセレクション |
リップルフィールド (RIPPLE FIELD)とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はRipple Field[1]。
概要[]
作曲者は石川淳。
曲名は『星のカービィ3』のレベル2「リップルフィールド」から来ており、同レベルのステージ3「最後のウナギはどこ?」が初出である。
レベル2ではこの楽曲とは別に2-1、2-4、2-6で流れる楽曲があるが、そちらは公式で「海ステージ」という名称がつけられている。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
ゲーム作品におけるリップルフィールド (星のカービィ3のBGM)[]
- 星のカービィ3「リップルフィールド」
- 公式曲タイトル - 「リップルフィールド」[2]「ステージ:リップルフィールド」[3]
- 経緯 - 原曲
- 使用箇所 - リップルフィールド・ステージ3、サンドキャニオン・ステージ4、アイスバーグ・ステージ1
- サウンドテスト - 18
- 当BGMの初出。
- 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「リップルフィールド」
- タッチ! カービィ スーパーレインボー「リップルフィールド」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - サウンドルームのみ
- サウンドテスト - 11
各サウンドトラックにおけるリップルフィールド (星のカービィ3のBGM)[]
- 星のカービィ ベストセレクション
- トラック15「リップルフィールド」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- The Sound of Kirby Café/サウンド・オブ・カービィカフェ
- トラック04「ふわふわのらくえんで/クラウディパーク〜リップルフィールド」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 大原萌
余談[]
- ネット上では他のリップルフィールドのステージBGMとの差別化を兼ねて、この曲を指して「リップルフィールド2」と呼ばれていることもある。
脚注[]
- ^ 『Kirby and the Rainbow Curse』サウンドテストより。
- ^ 「星のカービィ ベストセレクション」より。
- ^ 任天堂モバイルより。