カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
リックカッター
読み: りっくかったー
初登場: 星のカービィ2
分類: なかま能力

リックカッターは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。

概要[]

リックと合体した状態でカッターをコピーしていると使えるコピー能力。カービィをカッターにして、リックが放り投げる。投げたカービィはブーメランのように戻ってくる。この時はリックを操作可能で、『星のカービィ3』ではわざとカービィをキャッチしないようにすることもできる(『星のカービィ2』ではリックが動くとカービィもその通りに動くため、避けることはできない)。リックがカービィを投げている時でも、リックが敵に触れるとダメージを受ける。体力が0になると、カービィがカッターから戻っていなくてもそこでミスになる。『カービィ3』では壁の向こうのアイテムを取るのにも役に立つ。

漫画でのリックカッター[]

星のカービィ デデデでプププなものがたり
3巻 第7話「プププランド演劇発表会、主役はだれだ!?」に登場。
カメ(カイン)をいじめた桃太郎(デデデ大王)を懲らしめた浦島太郎(リック)は、謝罪の証としてきび団子(カービィ)を貰う。リックが食らいつくとカービィの体が欠けてしまい、デデデは本当に食べたと驚く。しかし実際にはカッターになっていただけで、リックはトドメとばかりにカービィをデデデに投げつけると、カインも含めた3人で去って行った。

画像[]


Advertisement