カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事は楽曲としての「ラストボス/第2形態」について書かれています。
  • 用語としての「ラストボス」またはそのキャラクターについては、ラストボス一覧をご覧ください。
ラストボス/第2形態
楽曲
読み: らすとぼす だいにけいたい
作曲者: DIMPSサウンドチーム
初出作品: 星のカービィ 鏡の大迷宮
収録アルバム: 星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+

ラストボス/第2形態 ( - だい - けいたい)とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。

ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす

概要[]

作曲者は稲垣博信または伊勢村篤義
星のカービィ 鏡の大迷宮』のラストボスダークマインドの第2形態戦BGM。その後、ダークマインド本人は登場していないものの、関わりの深いキャラの楽曲としてアレンジされている。「深海エリア」と共通のフレーズが使われている。

楽曲の経緯[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品におけるラストボス/第2形態[]

星のカービィ 鏡の大迷宮「ラストボス/第2形態」[1]
当BGMの初出。ひみつのがくふで解放。

派生楽曲[]

みんなで! カービィハンターズZ「VS.キングD・マインド(仮)」
マスクド・デデデのテーマ」「ラストボス/第2形態」のミックスアレンジ。
星のカービィ スターアライズ「ダークミラージュ」[2]
ラストボス/第1形態」「ラストボス/第2形態」のメドレーアレンジ。熊崎信也の提案もあり、小笠原が得意とする力強いロック調でのアレンジ。自分の色をいい意味で出せたという[4]
スーパーカービィハンターズ 「VS.キングD・マインド リミックス(仮)」
終盤の「ラストボス/第2形態」パートの前半フレーズが3回繰り返すようになっている。

各サウンドトラックにおけるラストボス/第2形態[]

星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+
トラック28「ラストボス/第2形態」
経緯 - 原曲 = 当BGM
星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
トラック6-07「ダークミラージュ」
  • 経緯 - 原曲 → ダークミラージュ(派/メ) = 当BGM
Nintendo Music
星のカービィ スターアライズ「ダークミラージュ」
  • 経緯 - 原曲 → ダークミラージュ(派/メ) = 当BGM

脚注[]

以上でネタバレ部分は終了です。

関連記事[]

Advertisement