ラウンドクリアゲーム
| |
---|---|
読み: | らうんどくりあげーむ |
初登場: | カービィのきらきらきっず |
プレイ人数: | 1人 |
分類: | メインゲーム |
ラウンドクリアゲームは、『カービィのきらきらきっず』のGB版・SFC版共に登場するゲームモードのひとつ。「ラウンドクリア」や「ラウンドモード」と書かれている場合もある。
概要[]
仲間のブロックで☆を挟んだり、連鎖で☆を落としたりして、指定されたデデデ大王のHP分だけ☆を集めるとステージクリアとなる。各レベルをクリアすると、カービィダンスが始まり、GB版ではその後にレベルに応じた一枚絵が見られる。GB版のみ、ゲーム開始前にデデデ大王の台詞が入り、その内容はカービィのきらきらきっず/セリフ集#GB「ラウンドクリアゲーム」を参照。
- GB版(全106ステージ)
めちゃすご!は、それ以前のレベルを全てクリアすると出現。めちゃすご!以外では、最終ステージを除く4ステージ終了後ごとにハーフタイム!というリック、クー、カイン達の小芝居が入る。また各レベルとも、4の倍数のステージは所定の場所へ置くとそのままクリアできるか、連鎖により一気にクリアへ近づける配置になっている他、一部のステージとともに開始時のブロックが固定になっている。
- やさしい(8ステージ):1〜4、8ステージは開始前にマーカーと呼ばれるガイドが表示され一発クリアが可能。前半ではブロックのせり上がりは発生しない。
- ふつう(16ステージ):爆弾ブロックが初登場する。後半からブロックのせり上がりが、これまでの3ターン毎に加えて2ターン毎にされるステージが登場する。
- たいへん(16ステージ):固いブロックが初登場する。ブロックのせり上がりは2ターン毎と3ターン毎のステージが混在する他、4の倍数のステージでも一発クリアのガイドが表示されなくなる。
- すごい!(16ステージ):4の倍数のステージでも一発クリアできない面が多く存在する。ブロックのせり上がりは完全に2ターン毎になる。
- めちゃすご!(50ステージ):序盤からブロックが半分以上詰まれたステージが大半になる。終盤のステージおよび4の倍数のステージ大半は開始時上2段分の空きしか無く、即ミスの危険もある。また面によっては開始時に仲間のブロックが全くなかったり、星のみ、固いブロックのみ、星+固いブロックというものも出現する。最終面2つはこのモード最大の222ものHPを持つ。ちなみにSFC版とは異なり、GB版はこのモードのみシステムの速度が通常である。
- SFC版(全100ステージ)
GB版でのやさしいが削除されている。めちゃすごは、それ以前のレベルを全てクリアすると出現。各レベルとも、5の倍数のステージは所定の場所へ置くとそのままクリアできる配置になっている。また、5の倍数のステージや一部のステージでは開始時のブロックが固定されている。ちなみに背景には「おはなし」で登場したメタナイトまでの相手キャラ(ワドルディはパラソル無し)と、星くん、チクタクJr.、タック、チリー、サーキブル、キャピィ、ノディが描かれている。
- ふつう(10ステージ):ステージ5・10でのみ、ガイドが表示される。GB版のやさしい〜ふつうレベルに相当する。ブロックの競り上がりは前半では無く、後半で初めて3ターン毎に発生する。
- たいへん(20ステージ):爆弾ブロックと固いブロックが初登場する。ブロックの競り上がりは2ターン毎と間隔が短くなる。
- すごい(30ステージ)
- めちゃすご(40ステージ):序盤から半分以上詰まれ、HPも100以上のステージが主になる。後半は開始時に仲間のブロックが全くなかったり、星のみ、固いブロックのみ、星+固いブロックというものも出現し、HPも急激に上昇する。特に最後のステージ37〜39に至っては真ん中以外を固いブロックで囲まれ、うまく対処できなければ即ミスの危険がある。最終面はこのモード最大の200ものHPを持つ。
各ステージ詳細[]
※n列目は左から数えてn列目を指すものとする。