この記事はステージとしての「ヨーグルトヤード」について書かれています。 - 「ヨーグルトヤード」で流れる楽曲については、ヨーグルトヤード (BGM)をご覧ください。
ヨーグルトヤード
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | よーぐるとやーど |
英名: | Yogurt Yard |
初登場: | 星のカービィ 夢の泉の物語 |
BGM: | LEVEL5のレベルマップセレクト(ステージセレクト) ヨーグルトヤード(5-1、5-3、5-4、5-6) 地下の面(5-2) 森ステージ(5-5) |
ボス: | ヘビーモール |
中ボス: | ボンカース(5-2、闘技場) メタナイツ(5-4) ファイアーライオン(5-5) |
登場: |
ヨーグルトヤード (YOGURT YARD) は、『星のカービィ』シリーズに登場する場所。
概要[]
『星のカービィ 夢の泉の物語』及び『星のカービィ 夢の泉デラックス』のLEVEL 5。山や洞窟がメインとなるレベルで、全体的にトゲやいやらしい地形となっているステージが多い。
ステージ[]
- 5-1
- ステージ序盤で雲の上から落下し、そこから冒険の舞台が再び地上へと戻る。地上へと落下するマップではクールスプークが暗闇エリアではないのに登場する。このマップの一見一番下と思える星ブロックの下に更に空間があり、そこで1つ多く積まれている星ブロックの裏にスイッチがある小部屋への扉がある。
- BGMは「ヨーグルトヤード」。
- 5-2
- 洞窟内を進むステージ。同じマップを何度も行き来することとなる。山の内部にいるようなマップに来た時に、入ってきた扉のように思える扉は実は違っており(よく見ると少しだけ位置が違う)、中に1UPがある。ボンカースが再登場する。ゴール下側に1UPが隠されている。
- BGMは「地下の面」。
- 5-3
- 縦や横に長いマップが多い。ハイジャンプやホイール、パラソルといった移動系コピー能力の使い方が試される。星ブロックが1マス置きにあるマップでは最後に2個積まれた星ブロックの裏に隠し扉がある。隠し部屋ではクイを打つことでマキシムトマトと1UPが入手できるが、1UPの方は下が穴になっているので気を付ける必要がある。パラソルのマップは『夢デラ』では、降りていく道中の壁の中にもパラソルワドルディが追加されている。
- BGMは「ヨーグルトヤード」。
- 5-4
- トゲや奈落が多く、地形にも気を配る必要がある。ステージ中盤にメタナイツ戦が控えている。メタナイツ戦後のマップで水が流れ出しているところに入ることができ、その奥にスイッチがある。スイッチのルートを通った場合は大きな滝のマップの上に出る。スイッチのルートを通らなかった時は水流に流されながらゴルドーとトゲを避けるマップを経て(『夢デラ』ではこのマップの前半がカットされている。)、大きな滝のマップの中央に出る。
- BGMは「ヨーグルトヤード」。
- 5-5
- 森の中を進んでいく。最初のマップの下側に扉があり、中には大砲があるので、ハイジャンプで星ブロックを壊しファイアで火をつけ、大砲に打ち出されるとスイッチがある小部屋へ行ける。ワープスターに乗って、初登場の中ボスファイアーライオンが待つ館に向かう。その後はまた森の中を進んでいく。
- BGMは「森ステージ」。
- 5-6
- ウィリーがいっぱいの坂が多いマップ、爆弾ブロックを壊すと上からロッキーが落ちてくるマップ、ワドルディ何体かとブリッパーのマップでゴールと短いが、スイッチを押すためには、水中の固いブロックを破壊する為、ハンマー能力をコピーしたままステージに入るか、ウィリーを複数体飲み込みミックスするしかない。
- BGMは「ヨーグルトヤード」。
レベルマップにある施設[]
ボーナスステージ[]
- 爆裂ボンバーラリー
- 5-1のスイッチ押下で開放。
- カービィのエアグラインド
- 5-2クリアで開放。
- 刹那の見斬り改
- 5-5のスイッチ押下で開放。
博物館[]
闘技場[]
- ボンカース
- 5-4のスイッチ押下で開放。(スイッチを押す前から存在が確認できる唯一の場所。)
ワープスター発着場[]
- 5-6のスイッチ押下で開放。
デモ映像の内容[]
山を登り切ったカービィは山頂にあったマキシムトマトを手に入れるが、転がり落ちてしまい、カービィもそれを追って転がり落ちてゆく。
画像[]
余談[]
関連記事[]
- グレープガーデン - 前のレベル。
- オレンジオーシャン - 次のレベル。
- ヨーグルトヤード (BGM)
- LEVEL5のレベルマップセレクト
星のカービィ 夢の泉の物語(夢の泉デラックス)に登場するステージ
|