ページの編集 ソースエディタ 警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。 中間の版での編集と競合したため、取り消せませんでした。 スパム攻撃防止用のチェックです。 けっして、ここには、値の入力はしないでください!{{記事詳細|[[コピー能力]]の「ユーフォー」|敵キャラクターの「ユーフォー」|ユーフォー (キャラクター)|メタモル能力の「ユーフォー」|U.F.O.}} {{コピー能力 |画像説明=『[[星のカービィ 夢の泉の物語]]』の{{PAGENAME}} |画像横幅=145px |読み=ゆーふぉー |英名=UFO |初登場=[[星のカービィ 夢の泉の物語]] |コピー元=[[ユーフォー (キャラクター)|ユーフォー]] |画像 = UFO.jpg |分類=通常コピー }} {{引用文|じゆうじさいに 空をとぶ<br>これをコピーできた あなたはラッキー!|「[https://www.kirby.jp/ 星のカービィポータル]」の[https://www.kirby.jp/ability コピー能力]「[https://www.kirby.jp/ability/copy/ufo.html U.F.O.]」での説明}} '''ユーフォー'''または'''UFO'''は、[[カービィ]]の[[コピー能力]]の一種。 == 概要 == その名の通り、コピーするとカービィが円盤型のユーフォーになり、常に空中浮遊した状態となる。[[敵キャラクター]]の[[ユーフォー (キャラクター)|ユーフォー]]からコピー出来るが、この敵キャラ自体出現する場所が極めて少ないため、敵からコピーできるコピー能力の中では最もレアな存在という位置付けになっている作品が多い([[コピーのもと]]も存在しないが、『参上!ドロッチェ団』ではコピー能力の[[シャボンアイテム|シャボン]]は存在する)。<br /> 『夢の泉』では、このコピー能力は強力すぎるためか'''コピーしたステージ限定でしか使用できない'''という制限があり、ゴールするか、ステージ選択エリアに戻るなどすると[[すっぴん]]に戻ってしまうため、他のステージに持ち越すことができなかった。『鏡の大迷宮』でも[[セントラルサークル]]に行くと消えてしまう。<br /> しかし、『[[星のカービィ 参上! ドロッチェ団]]』では、後述の通りステージを持ち越せるようになった。後に復活した『ロボボプラネット』でもステージ間で持越しができる。<br /> 攻撃力こそ極めて高いものの、溜め無しのビーム以外の攻撃は全て水平方向にしか発射することができず、縦に長いエリアでは上下からダメージを受けてしまう危険性が高かったが、最近の作品ではスターガードやかくさんねっせんビームほうが実装されたことで上下にもある程度対応できるようになった。横方向では威力に加えて、上下左右自由に移動可能な事もあって非常に使いやすい。 == 登場作品 == ; [[星のカービィ 夢の泉の物語]] : [[ユーフォー (キャラクター)|ユーフォー]]からコピー。内容は前述のとおり。ただし、ステージを途中で抜け出したり、ゴールしたりするとすっぴんに戻ってしまう。ただし、裏技によりユーフォーを他ステージに持ち運ぶ手段があるにはある。また、一度吸い込むとコンティニュー、あるいは再起動するまでコピーした場所に[[ユーフォー (キャラクター)|ユーフォー]]は出現しない。[[ロッキー]]2体のミックス放置でユーフォーが手に入るポイントがいくつかある。 ; [[カービィボウル]] : [[ユーフォー (キャラクター)|ユーフォー]]からコピー。一定時間の間自由にステージ上を移動することができる。下降・上昇はできず、能力発動時の高さを保ったままの移動となる。ただし、坂道にカービィの体がふれるとその坂道に沿って上り下りができる。また、動作スピードも常に一定で、能力発動時のカービィの「水平方向」の速度になるため、制御は思いの外困難になる場合が多い(スピードの下限はあるため、水平方向の速度がゼロに近くてもある程度の速度は出る)。 : カウントが0になるか壁にぶつかるとエンストして自動的に真下の床に着地する。またカウント途中でもAボタンを押せば好きなところで降りることが可能 (うまくゴールの真上から着地するとそのままカップインできる)。ただし、発動中に[[ストーン]]以外の他の能力を取得してしまった場合、任意での着地は不可能になってしまう。 ; [[星のカービィ 夢の泉デラックス]] : 基本的に『夢の泉の物語』と同じ。ただし、持ち運びの裏技はない。 ; [[星のカービィ 鏡の大迷宮]] : [[セントラルサークル]]に戻るまでは維持可能。ちなみに携帯通信機使用時は、パラボラアンテナを出す。CPUはいつの間にかセントラルサークルでこの能力を普通に持っている場合があるが、これはプレイヤーと別エリアにいるCPUはランダムで能力が変更されるようになっているため<ref>例えばチュートリアルステージの最初のマップには能力を持っている敵が存在していないためそこで能力を得ることは不可能だが、プレイヤーが次のエリアに進んだ時に最初のエリアにいるはずのCPUが能力を得ることがあるため、このような仕様を確認できる。</ref>、それがセントラルサークルであった場合に偶然UFOが引き当てられたためである。そのため、CPUのUFOが別エリアからセントラルサークルに戻っていくのを目撃した場合はちゃんとCPUも[[すっぴん]]に戻っている。[[ボム]]能力の自爆を利用してCPUから[[能力星]]を奪ったり[[マジック]]能力のルーレットでうまくUFOを引き当てればセントラルサークルでも使用可能。ちなみに、公式サイト「星のカービィポータル」のシリーズヒストリーのページの『鏡』のスクリーンショットではピンクのカービィがセントラルサークルでUFOをコピーしている。 ; [[星のカービィ 参上! ドロッチェ団]] : この作品では、ステージ選択エリアでもすっぴんに戻ることがなくなった。ただし、各攻撃の威力は控えめになっており、旧作より弱体化している(『夢の泉』・『鏡』では貫通弾はレーザー攻撃の4.5〜6倍の威力だったが、今作では2倍<ref>[http://www5e.biglobe.ne.jp/~hosiza/ ほし座 - こいくちデータ集]より</ref>)。巻物を取れば、カービィの周りを電気の球が回り、それに触れた敵は電撃属性のダメージを受けるスターガードが使えるようになる。敵のユーフォー自体は[[ギャンブルギャラクシー]]・ステージ3にしか出現しないが、[[ドク]]の乗り物「スペシャルマシン」からコピーできるほか、コピーミックスやシャボンミックス(最大ミックスが必要)、道中のシャボン(隠しフロアにあることが多い)でシャボンを手に入れることができる。この能力を使っている時に[[コピーパレット]]からアイテムを頬張ると、地面に落ちて動けなくなる。 ; [[星のカービィ トリプルデラックス]] : [[キーホルダー|レアキーホルダー]]として登場。[[ワイルド ワールド]]・ステージ3で入手できる。 ; [[カービィファイターズZ]]、[[カービィファイターズ2]] : [[バタービルディング]]でドット絵になって登場。お邪魔役。 ; [[星のカービィ ロボボプラネット]] : [[ユーフォー (キャラクター)|ユーフォー]]からコピー。ただし、敵のユーフォーは100%クリア達成後に[[能力おためし部屋|のうりょくおためしべや]]に出現するのみで、ステージ中には一切登場しない。[[ルーレットコピーのもと]]や[[コピールーレット]]でも登場せず、[[コピーのもと]]も存在しない。[[amiibo]]すいこみでカービィ(カービィシリーズ)のamiiboを使用する事で100%クリア前でも使用可能。 :ダッシュが可能になっており新技も数多習得している。さらに、今まで上からすり抜けられなかった[[すりぬけ床]]もすり抜けられるようになった。[[ガード]]ができないので注意。また、ステージ間も持ち越せる。ムービー中やエリア移動などでは、今作で追加されたU.F.O.変身時の頭上のアンテナ部分を帽子とした普通のカービィの状態になる。 ; [[星のカービィ スターアライズ]] : イラストの一つ「御宝争奪大迷宮」で描かれている。 ==技== ;[[星のカービィ 夢の泉の物語]]、[[星のカービィ 夢の泉デラックス]]、[[星のカービィ 鏡の大迷宮]]、[[星のカービィ 参上! ドロッチェ団]] :攻撃ボタンを押し続けた溜め時間によって次のように威力が四段階に変化する。[[星のカービィ 夢の泉の物語]]では溜め大は星型弾、溜め最大は貫通弾と同等のものになっており、溜め最大は壁を貫通せず、水中で放つと下方に落ちていく。『参ドロ』では[[ワザのまきもの]]を獲得することでスターガードが使用可能。 :溜めなし:[[ビーム]] :溜め小:[[レーザー]] :溜め大:光弾(『参ドロ』では地形を貫通(敵は貫通しない)) :溜め最大:貫通弾(地形を貫通し硬いブロックも破壊可能(『夢の泉の物語』では壁を貫通しない)) ;[[星のカービィ ロボボプラネット]] {{コピー技表 |技1=チェーンビーム |操作1=Bはなす |解説1=ビームを振り下す、[[星のカービィ 夢の泉デラックス|夢デラ]]などのユーフォーの能力のような攻撃。電気属性。 |画像1=UFO_チェーンビーム.jpg |技2=スマートビーム |操作2=Bちょい長おし~はなす |解説2=ビームを放つ、[[星のカービィ 夢の泉デラックス|夢デラ]]などのユーフォーの能力のような攻撃。坂道で反射する。電気属性。過去作の[[レーザー]]と違い、火属性は無い。 |画像2=UFO_スマートビーム.jpg |技3=ねっせんビーム |操作3=Bほどよく長おし~はなす |解説3=ビームを放つ、[[星のカービィ 夢の泉デラックス|夢デラ]]などのユーフォーの能力のような攻撃。電気・火属性。 |画像3=UFO_熱線ビーム.jpg |技4=かんつうねっせんビーム |操作4=Bめちゃ長おし~はなす |解説4=壁を貫通するビームを放つ、[[星のカービィ 夢の泉デラックス|夢デラ]]などのユーフォーの能力のような攻撃。電気・火属性。 |画像4=UFO_貫通熱線ビーム.jpg |技5=かくさんねっせんビームほう |操作5=Bめちゃめちゃ長おし~はなす |解説5=前方に3つ(1つ貫通力のある)、後方に1つビームを放つ。電気・火属性。 |画像5=UFO_拡散貫通熱線ビーム.jpg |技6=スターガード |操作6=Bれんだ |解説6=ガードを展開する。電気属性。ガードの回転方向は、発動時のカービィの向きで決まる。 |画像6=UFO_スターガード.jpg |技7=みかくにんひこう |操作7=ダッシュ+B長おし |解説7=ジグザグに移動しながら突進する。突進中は無敵。 |画像7=UFO_未確認飛行.jpg |技8=ミステリーキャッチ |操作8=A |解説8=真下にいる敵を吸い込む、吸い込んだ敵は消える。[[スカーフィ]]など、吸い込めない敵は吸い込めない。元ネタは[[メタモル能力]]の[[U.F.O.]]か。 |画像8=UFO_ミステリーキャッチ.jpg}} ==ポーズ画面の説明== ; [[星のカービィ 夢の泉の物語]] : ''ボタンを おしっぱなしに することで'' : ''4だんかいの こうげきが つかえるぞ!'' : ''ほかのばしょへ もっていくことは'' : ''できないから きをつけよう!'' ; [[星のカービィ 夢の泉デラックス]]、[[星のカービィ 鏡の大迷宮]]、[[星のカービィ 参上! ドロッチェ団]] : ''これをコピーできたあなたは'' : ''ラッキー!'' : ''ボタンをおす長さでかわる'' : ''4つのワザをつかいこなせ!'' ;[[星のカービィ ロボボプラネット]] :''みかくにん飛行物体を かくにん!'' :''これを コピーできた あなたは、'' :''とても ラッキーである!'' ; [https://www.nintendo.co.jp/3ds/aj8j/index.html コピー能力総選挙] : ''自在に空を飛び、ビームやレーザーを発射!'' == 漫画に於ける{{PAGENAME}} == === [[星のカービィ デデデでプププなものがたり]] === 「UFO」表記。『ロボプラ』の「ミステリーキャッチ」に似たトラクタービームで、真下の物体を体内に取り込むことができる。背表紙に登場したのは[[星のカービィ デデデでプププなものがたり 10巻|10巻]]。 ; [[星のカービィ デデデでプププなものがたり 1巻|1巻]] 第4話「デデデ大王、宇宙旅行にいく!!」 : [[デデデ大王]]が宇宙に[[スターロッド]]を持って行ったため、デデデを追うべくユーフォーからコピー。この状態になると体がツルツルしているらしく、[[チービィ]]は普段のようにカービィに乗ることができなかった。そこでカービィはトラクタービームでチービィを体内に乗せてから宇宙へ向かった。尚「宇宙へ行くまで」に能力が必要だったらしく、宇宙に着いた後は能力を解除していた。 ; 1巻 第6話「デデデ大王、ゲームパークの支配人になる!!」 : 「デデデゲームパーク」にあったUFOキャッチャーは、UFO型のアームが小さすぎて中のフルーツを取れないインチキなものだった。そこでカービィが中に入ってUFOになり、トラクタービームでフルーツを根こそぎ食べてしまった。 : 余談だが、このUFOキャッチャーのデザインは[[クレーンフィーバー]]のクレーンゲーム機に似ている。 ; [[星のカービィ デデデでプププなものがたり 2巻|2巻]] 第4話「よっぱらいカービィ、お花見に乱入する!!」 : 酔ったカービィが宴会芸として発動した「コピー技10連発」の1つ。ユーフォーからコピーし、デデデにレーザーを浴びせた。 ; [[星のカービィ デデデでプププなものがたり 3巻|3巻]] 第10話「カービィ、博物館で大暴れする!!」 : カービィとデデデの喧嘩でプププ博物館が倒壊してしまったために館長の[[Mr.チクタク]]の怒りを買い、建て直すまでの間の野外特設コーナーに「ついらくしたUFO」として展示されることになる。 == 画像 == <gallery captionalign="left"> U.F.O.-ym-1.png|『星のカービィ 夢の泉の物語』 U.F.O.-ym-icon.png|コピーアイコン(星のカービィ 夢の泉の物語) UFO-ball.png|『カービィボウル』 UFO-ball-icon.png|コピーアイコン(カービィボウル) UFO-ydx-1.png|『星のカービィ 夢の泉デラックス』 UFO-ydx-icon.png|コピー能力パネル(星のカービィ 夢の泉デラックス・鏡の大迷宮) UFO-ydx-mark.png|コピー能力マーク(星のカービィ 夢の泉デラックス) UFOカービィ(ロボボプラネット).jpg|『星のカービィ ロボボプラネット』 UFO.1.jpg|ステージ選択時(星のカービィ ロボボプラネット) </gallery> == 余談 == *『参ドロ』の[[アイランドアイス]]・ステージ2のスタート地点付近に、レーザーが引っかかる地形があり、何本も撃ちこむと処理落ちを引き起こす。 *『ロボプラ』の[[リポジトリム リズム]]・ステージ3のラボタワー入口の左の壁に、みかくにんひこうをするとフリーズすることがある。 * 『[[カービィ バトルデラックス!]]』で行われた企画、コピー能力総選挙で4位に入賞。[[ニンテンドー3DS#3DSテーマ|3DSのテーマ]]で当該選挙で1位だった[[ミラー]]モチーフのものが期間限定で配布されたが、そのテーマに同じくベスト5にランクインした[[ヨーヨー]]、[[スリープ]]、[[プラズマ]]と共に鏡に映っている形で描かれている。その後のラストワン投票でも6位に入賞している。 * 2018年発売の「星のカービィ コピー能力大図鑑」や、「星のカービィポータル」のコピー能力のページでは、コピー能力が同じ作品内での登場順も含めて初登場順に並んでいるが、1-1と2-3では隠し部屋での登場であるためか、4-1で初登場という扱いになっている。 * 「コピー能力総選挙」の投票ページで50音順に並べると、英字だからか[[アイス]]よりも先、1番最初に表示されていたが、当該企画の紹介動画や「星のカービィポータル」では50音順にすると、「ユーフォー」読みとして扱われ、[[メタル]]と[[ヨーヨー]]の間になっている。 == 脚注 == {{reflist}} == 関連項目 == * [[ユーフォー (キャラクター)]] == 外部リンク == * [https://twitter.com/kirby_jp/status/1159373824472702976 公式Twitterでの紹介] {{ナビ-コピー能力}} {{カービィファイターズ関連}} {{DEFAULTSORT:ゆうふおお}} {{Languages |en=UFO }} [[de:UFO]] [[en:UFO]] [[es:O.V.N.I]] [[fr:OVNI (capacité)]] [[it:UFO]] [[zh:UFO]] [[カテゴリ:コピー能力]] [[カテゴリ:ユーフォー|*]] [[カテゴリ:星のカービィ 夢の泉の物語]] [[カテゴリ:カービィボウル]] [[カテゴリ:星のカービィ 夢の泉デラックス]] [[カテゴリ:星のカービィ 鏡の大迷宮]] [[カテゴリ:星のカービィ 参上! ドロッチェ団]] [[カテゴリ:星のカービィ ロボボプラネット]] 編集内容の要約: カービィWikiへの投稿はすべて、「CC-BY-SA」に従って公開されるものとしてみなされます 取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます) • マークアップ: <pre></pre> <code></code> <includeonly></includeonly> <noinclude></noinclude> {{DEFAULTSORT:}} [[Category:]] #REDIRECT [[]] [[Wikipedia:ja:]] [[Wikia:c:]] <ref></ref> <references/> <gallery></gallery> <nowiki></nowiki> <spanstyle="color:"></span> ~~~ ~~~~ ~~~~~ • 記号: – — … ° ≈ ≠ ± − × ÷ ← → · § 〜 • 上記に追加したい文字列の案がありましたら、ぜひMediaWiki talk:Edittoolsで提案してみてください。 このページで使用されているテンプレート: テンプレート:Color-link (ソースを閲覧) テンプレート:Eq (ソースを閲覧) テンプレート:Infobox (ソースを閲覧) テンプレート:Languages (ソースを閲覧) テンプレート:Navigation (ソースを閲覧) テンプレート:Reflist (ソースを閲覧) テンプレート:カービィファイターズ関連 (ソースを閲覧) テンプレート:コピー技表 (ソースを閲覧) テンプレート:コピー能力 (ソースを閲覧) テンプレート:ナビ-コピー能力 (ソースを閲覧) テンプレート:引用文 (ソースを閲覧) テンプレート:記事詳細 (ソースを閲覧)