この記事は曲名としての「ヤラレ」について書かれています。 - ミスそのものについては、ミスをご覧ください。
ヤラレ / ミス
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | やられ / みす |
英名: | Defeat |
作曲者: | 石川淳 |
初出作品: | 星のカービィ |
収録アルバム: | 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック |
ヤラレまたはミスとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はDefeat[1]ほか。
概要[]
作曲者は石川淳。
初出は『星のカービィ』で、殆どの作品でカービィなどのプレイヤーキャラクターがやられた時に流れる。
この名称が初めて使われたのは『タッチ! カービィ』。『星のカービィ3』の1Pミス時では異なる曲になっている。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
ゲーム作品におけるヤラレ[]
『Kirby's Avalanche』、『カービィのきらきらきっず』(SFC版)、『カービィのエアライド』、『毛糸のカービィ』、『カービィファイターズZ』、『みんなで! カービィハンターズZ』には相当する楽曲が無い(『エアライド』にはリタイア曲はある)。
- 経緯 - 原曲
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 07
- 当BGMの初出。
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 27
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時
- 編曲 - 池上正
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 018(HP0時)、019(OB時)
- 編曲 - 安藤浩和
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流?)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 02
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流?)
- 使用箇所 - ミス時
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 58
- カービィのきらきらきっず(GB)「まけ」[3]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流?)
- 使用箇所 - 対戦モード敗北時
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時(グーイ)
- サウンドテスト - FGM 24
- 編曲 - 石川淳
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミニゲーム ミス時
- サウンドテスト - FGM 167
- 編曲 - 石川淳
- テンポが速いほか、終わり方が少し違う。
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 21
- 長めにアレンジされている。
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 17
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 26
- 通信プレイ用SEにもこの曲がある。
- 星のカービィ 鏡の大迷宮「ミス」
- 経緯 - 原曲 → 夢デラ(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 19
- 「ゆめのがくふ」で解放。
- タッチ! カービィ「ヤラレ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 38
- タッチ! カービィ「なつかしの曲2-22」
- 経緯 - 原曲 → 夢デラ(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時(オールドスタイル時)
- サウンドテスト - 66
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 33
- 「ひみつのがくふ」で解放。
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 069
- 音源は異なるが、『SDX』版を再現したものなので便宜上流用とする。
- あつめて! カービィ「みんなやられた」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 全員やられた時
- サウンドテスト - 54番目
- 編曲 - 酒井省吾
- 星のカービィ Wii「ヤラレ」
- 『すいこみ大作戦』まで長い間使用される。
- 経緯 - 原曲 → 3 ミニゲーム(ア) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時(2〜4P)
- 経緯 - 原曲 → Wii → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「もっとチャレンジステージ」ミス時
- 星のカービィ トリプルデラックス「ミス」
- 経緯 - 原曲 → Wii → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 39
- 経緯 - 原曲 → 3 ミニゲーム(ア) → Wii 2〜4P(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「カービィファイターズ!」ミス時
- サウンドテスト未収録。
- 経緯 - 原曲 → 3 ミニゲーム(ア) → Wii 2〜4P(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時
- デデデ大王のデデデでデンZ「ミス」
- 経緯 - 原曲 → Wii → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時
- タッチ! カービィ スーパーレインボー「ミスった…」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 61
- 星のカービィ ロボボプラネット「ヤラレ」
- 経緯 - 原曲 → Wii → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時
- サウンドテスト - 047
- 経緯 - 原曲 → 3 ミニゲーム(ア) → Wii 2〜4P(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「みんなで! カービィハンターズ」ミス時
- サウンドテスト未収録。
- 経緯 - 原曲 → 3 ミニゲーム(ア) → Wii 2〜4P(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時
- カービィのすいこみ大作戦「ミス」
- 経緯 - 原曲 → Wii → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時
- 星のカービィ スターアライズ「ヤラレ」[2]
- 本編シリーズでは久々の新規アレンジ。
- 星のカービィ スターアライズ「ヤラレ(星のカービィ)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「The アルティメットチョイス」ミス時(ティンクルスターアライズ搭乗時を除く)
- サウンドテスト - 222
- 経緯 - 原曲 → 3 ミニゲーム(ア) → Wii 2〜4P(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - タスケテ!状態
- サウンドテスト未収録。
- 経緯 - 原曲 → 3 ミニゲーム(ア) → Wii 2〜4P(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時
- TETRIS 99「ヤラレ」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(ア) → Sカビハン(流) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「スーパーカービィハンターズ」テーマ 敗北時
- 経緯 - 原曲 → 3 ミニゲーム(ア) → Wii 2〜4P(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時
- 星のカービィ ディスカバリー「ヤラレ」[9]
- 経緯 - 原曲 → 3 ミニゲーム(ア) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ミス時(2P)
- サウンドテスト未収録。
- 星のカービィ Wii デラックス「ヤラレ」
- 経緯 - 原曲 → Wii → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時(1P)
- サウンドテスト - 55
- 経緯 - 原曲 → 3 ミニゲーム(ア) → Wii 2〜4P(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ミス時(2〜4P)、「ガンガンブラスターズ」ミス時
- サウンドテスト未収録。
派生楽曲[]
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U「デデデ大王のテーマ Ver.2」
- 「デデデ大王のテーマ」のアレンジで、最後に本曲が流れる。和風なアレンジ。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「デデデ大王のテーマ[for]」
- 経緯 - 原曲 → スマブラfor(派/メ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点
- サウンドテスト - 星のカービィ>「♪デデデ大王のテーマ[for]」
各サウンドトラックにおけるヤラレ[]
- カービィのきらきらきっず Original CD Masters
- トラック21「まけ」
- 経緯 - 原曲 → きらきら(流?) → 当BGM(ア)
- CD用にオリジナル音源でアレンジされている。
- 星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック
- トラック1-29「ヤラレ」
- 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → ロボプラ(流) = 当BGM
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック2-37「ヤラレ」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(ア) = 当BGM
- トラック5-11「ヤラレ(星のカービィ)」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(流) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック
- トラック4-14「ヤラレ」
- 経緯 - 原曲 → ディスカバ(ア) = 当BGM
- Nintendo Music
- 星のカービィ「ヤラレ」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- 星のカービィ スターアライズ「ヤラレ」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(ア) = 当BGM
- 星のカービィ スターアライズ「ヤラレ(星のカービィ)」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(流) = 当BGM
その他[]
- コロコロカービィ CM「(タイトル不明)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派)
- イントロとアウトロが「ヤラレ」のアレンジとなっており、その間はオリジナルのフレーズが流れている。
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(ア) = 当BGM
- いってらっしゃい☆サウンドキースタンド「ヤラレ」
- 経緯 - 原曲 → ディスカバ(ア) = 当BGM
- シンフォニック・ゲーマーズ3—そして僕らは強くなる—
- 「「星のカービィ スーパーデラックス」から」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 深澤恵梨香
- 「GREEN GREENS」「ピーナツ平野」「戦艦ハルバード:甲板」「無敵」「ボスとの戦い」「ヤラレ」「水晶の畑エリア」「休憩所」「ギャラクティック・ノヴァ」「VS.マルク」「カービィ凱旋のテーマ」「スタッフロール」「カービィダンス」のメドレーアレンジ。本曲は事前予告の曲目に載っていない。安藤浩和も観覧していたらしい[10]。
他言語での名称[]
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ ディスカバリー』『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。英語名の下段は「Kirby: Planet Robobot Soundtrack」より。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Defeat Done In デフィート ダン・イン |
敗北 おしまい |
ドイツ語 | Niederlage |
敗北 |
スペイン語 | Derrota |
|
フランス語 | Défaite |
|
イタリア語 | Sconfitta |
脚注[]
- ^ 『Kirby and the Forgotten Land』町かどワドライブより。
- ^ a b 「星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ 「カービィのきらきらきっず Original CD Masters」より。
- ^ 任天堂モバイルより。
- ^ 「星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ NINTENDO×JOYSOUND より。
- ^ 『星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより。
- ^ 『星のカービィ スターアライズ』サウンドテストより。
- ^ a b 『星のカービィ ディスカバリー』町かどワドライブより。
- ^ ハル研ブログ - 『シンフォニック・ゲーマーズ3—そして僕らは強くなる—』公開収録を見てきました(アーカイブ)