メモリーズ:あなたとの思い出は忘れない
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | めもりーず あなたとのおもいではわすれない |
英名: | Memories (I'll Never Forget You) |
作曲者: | 安藤浩和 |
初出作品: | 星のカービィ ロボボプラネット |
収録アルバム: | 星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラックなど |
メモリーズ:あなたとの思い出は忘れない ( - おも - で - わす - )とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はMemories (I'll Never Forget You)[1]。
概要[]
作曲者は安藤浩和[2]。
初出は『星のカービィ ロボボプラネット』のムービー「エンディング」。
曲名の「メモリーズ」は、今作のラスボスである星の夢の技名にも登場する。
また、『スタアラ』にはメモリアルイラストの一つとして「ロボボメモリーズ」が登場するなど、メモリーが今作を象徴する1つの単語となっていることが読み取れる。
「おお 偉大な ハルトマン」のフレーズを多用したオリジナルパートの後、「キカイのせかいのだいぼうけん」「空色フライト」「回歴する追憶の数え唄」のメドレーアレンジ。
アウトロには「銀河に名立たるハルトマン」「GREEN GREENS」のフレーズを含む。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
安藤浩和が最も誇りに思っている曲として挙げ、自身の能力を超えた、とても面白い転調をする曲だと語っている。曲の構成に入った要素のいくつかは使用しているツールの機能から拾われており、結果的に今の安藤自身、さらに言えば将来的にもこれ以上のものを書くことができないほどの曲が出来上がったという。使用楽器についても、彼が好むファミコンやピアノの音がたくさん詰め込まれている[3]。
ゲーム作品におけるメモリーズ:あなたとの思い出は忘れない[]
- 星のカービィ ロボボプラネット「メモリーズ:あなたとの思い出は忘れない」[4]
- 経緯 - 元フレーズ → 空色フライト(派) → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - ムービー「エンディング」「うら・エンディング」
- サウンドテスト - 099
- 当BGMの初出。イントロの直後には「空色フライト」のBメロ移行時のフレーズが使われており、その後のパートもどこか空色フライトに近いため便宜上経緯の欄をこの表記とする。
- 星のカービィ スターアライズ「だいだんえんの、おもいでたち。」[5]
- 経緯 - 元フレーズ → 空色フライト(派) → メモリーズ(派/メ) → 当BGM(ア/メ)
- 使用箇所 - ムービー「ハッピーエンドのカーテンコール」
- サウンドテスト - 196
- 編曲 - 安藤浩和[6]
- 「Return to Dreamland」「メモリーズ:あなたとの思い出は忘れない」「あしたはあしたのかぜがふく」「ティンクル☆スターズ」のメドレーアレンジ。イントロ直後の「空色フライト」のフレーズから「空色フライト」パートの最初のフレーズまでが流れる。
各サウンドトラックにおけるメモリーズ:あなたとの思い出は忘れない[]
- 星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック
- トラック2-28「メモリーズ:あなたとの思い出は忘れない」
- 経緯 - 元フレーズ → 空色フライト(派) → メモリーズ(派/メ) = 当BGM
- カービィ!メモリアルアレンジ
- トラック12「キミたちとの思い出は忘れない」
- 経緯 - 元フレーズ → 空色フライト(派) → メモリーズ(派/メ) → 当BGM(ア/メ)
- 編曲 - 酒井省吾
- 「彼方からの旅人マホロア」「メモリーズ:あなたとの思い出は忘れない」のメドレーアレンジ。イントロや曲の途中には「GREEN GREENS」のフレーズが使われている。
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック5-37「だいだんえんの、おもいでたち。」
- 経緯 - 元フレーズ → 空色フライト(派) → メモリーズ(派/メ) → スタアラ(ア/メ) = 当BGM
- Nintendo Music
- 星のカービィ スターアライズ「だいだんえんの、おもいでたち。」
- 経緯 - 元フレーズ → 空色フライト(派) → メモリーズ(派/メ) → スタアラ(派/メ) = 当BGM
その他[]
- 星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス(ライブ配信)「キミたちとの思い出は忘れない」
- 経緯 - 元フレーズ → 空色フライト(派) → メモリーズ(派/メ) → メモリアルアレンジ(ア/メ) = 当BGM
- 待機画面で流れていた。
余談[]
- 「一番くじ 星のカービィ 30周年 デラックスコレクション」のD賞景品は「キーモチーフチャーム〜この思い出は忘れない〜」である。
脚注[]
- ^ 「Kirby: Planet Robobot Soundtrack」より。
- ^ 『星のカービィ ロボボプラネット』サウンドテストより。
- ^ The Music Of Kirby: Still Tickling Gamers Pink | Forbes
- ^ 「星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ 「星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ 『星のカービィ スターアライズ』サウンドテストより。