カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
メトロイド
読み: めとろいど
英名: Metroid
能力: 吸い込み不可
初登場: 星のカービィ3
分類: ザコ敵[1]

メトロイドとは、『星のカービィ3』に登場する敵キャラクター

概要[]

メトロイド』シリーズからのゲストキャラクター。原作における幼生形態で登場。『星のカービィ3』のレベル5「アイスバーグ」のステージ2で洞窟内に6匹生息している。アイス能力で全て倒すと、ゴールでサムスからハートスターを貰う事が出来る。アイス能力で倒せる理由は『メトロイド』シリーズにおいて、アイスビームで凍結させた後、ミサイルを撃ちこんで倒すため。『メトロイド』本編においては、アゴで生物を捕らえ、その生物が死んでミイラ化するまで生命エネルギーを吸収する凶暴な敵キャラなのだが、『星のカービィ3』では触れると吸収されるようなモーションになるがダメージを与えてくるには至らない。

デザインは公式コンセプトアートを元にサムス同様新規にドット絵が描き下ろされた。この為「初代メトロイド」「スーパーメトロイド」のメトロイドとは色やアゴが若干異なっている。

本キャラクターが登場するステージは『タッチ!amiibo いきなりファミコン名シーン』で『星のカービィ3』のシーンの一つにチョイスされている。

スマブラシリーズでの登場[]

大乱闘スマッシュブラザーズX』、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にもこの形態でアシストフィギュアとして登場し、捕らえられると連続ダメージを喰らい不自由になる。3DS版ではフィールドスマッシュの敵キャラとしても登場する。見た目や攻撃方法はアシストフィギュアのものと同様。WiiU版ではワールドスマッシュのイベントキャラとしても登場する。初めに触れたプレイヤーからパワーアップを奪って逃走するが、続いて誰かに触れると、撃破してパワーアップを総取りできる。

『for』では直接攻撃を何度か当てることで倒す事ができるが、『SP』では氷の技で氷結させられるようになり、そこを攻撃したときのみ撃退できるようになった。

『for』までの各作品で鑑賞フィギュアとしても登場。『SP』ではスピリットとしても登場し、メトロイドの他の形態のスピリットも登場する。

画像[]

脚注[]

関連記事[]


Advertisement