メタナイトボーグ
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | めたないとぼーぐ |
英名: | Mecha Knight |
能力: | ボム(ミサイル) |
初登場: | 星のカービィ ロボボプラネット |
分類: | 大ボス |
“ | ちょっぴり全身カイゾウして・・・わが社のセキュリティマシンとさせていただきました。 | ” |
—秘書スージー(『ロボプラ』ムービー内セリフ) |
メタナイトボーグは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
『星のカービィ ロボボプラネット』で初登場。エリア4「ギガント グラウンド」のボス。単身でハルトマンワークスに戦いを挑んだものの、敗れたメタナイトが改造されたもの。仮面は命令に従うようにプログラムされた洗脳装置で、目や肩にも兵器が埋め込まれている。前半は剣攻撃の他に取り付けられたショルダーランチャーからミサイルを放ったり、目に取り付けられた兵器からアイビームを放ったりする。後半になるとまず最初に電撃を纏って歩き回るプラズマウォークを行う。四方に巨大なビームを放つメガアイビームは、放った後に天井から様々な物が落下してくる。前半後半ともに、こちらの攻撃をガードすることがある。撃破すると、カービィを攻撃しようとするも、故障して画面中央奥の穴に落ちて行ってしまう。プロダクトナンバーは「M-7110」で、これはメタナイトの語呂合わせ。ちなみにスージーはメタナイトボーグがお気に入りで、専属の警備兵にしようとしていた[1]。終盤エリア6ボス戦では、このスクラップにされたメタナイトボーグをスージーがパワーアップさせて、メタナイトボーグ改として再戦する。「メタナイトでゴー リターンズ」ではメタナイト本人を操作しているため、Re:系の強化版ではなく、強化量産メタナイトボーグが登場する。
登場作品[]
- 星のカービィ ロボボプラネット
- 概要の通り。
- カービィ バトルデラックス!
- メタナイトのきせかえに「ボーグかめん」が登場。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- 本人は登場しないが、秘書スージーのスピリット戦でメタル メタナイトが登場し、メタナイトボーグの再現となっている。
攻撃技[]
- たてぎり
- 1回だけ前方に斬りつける。メタナイトのたてぎりと同じ斬り付け方。名称はメタナイトから拝借。
- 3れんぎり
- 3連続で前方に斬りつける。メタナイトのメタ3連ぎりと同じ斬り付け方。
- ドリルスラッシュ
- 前に剣を突き出して突進する。メタナイトのドリルスラッシュと同じ斬り付け方。名称はメタナイトから拝借。
- うえつき
- 上方向への突き。少しカービィがメタナイトボーグの上にいるときに使用してくる。メタナイトのうえつきと同じ斬り付け方。名称はメタナイトから拝借。
- したづき
- ジャンプしてからの真下方向への急降下突き。
- 回てんぎり
- 剣を後ろに構えて力をためてから横方向に回転斬りを行う。地上で行うだけでなく、ジャンプしながら行うこともある。メタナイトのメタ回てんぎりと同じ斬り付け方。
- スピニングビームソード
- ジャンプしながらの縦方向に回転斬りを行う。メタナイトのスピニングナイトと同じ斬り付け方。
- ファイナルビームソード
- 垂直にジャンプしてスピニングナイトを行い、着地時に地を這う衝撃波を飛ばす。名称はカッター及びスマブラのファイナルカッターから来たものか。
- ムーンビームショット
- カービィが近くにいるときは自分の前方で剣をぐるぐると回したのち、三日月形のビームをカービィに向けて発射する。遠くにいるときは力をためてから三日月形のビームを発射する。後半戦になると3連続で発射する。
- アイビーム
- 端に移動し、目に取り付けられた兵器から、横や斜め方向にレーザーを放つ。発射方向には発射前に細い光が出る。
- ショルダーランチャー
- 肩のランチャーからミサイルを2発放つ。後半は4発になる。ミサイルはカービィを狙って飛んでくる。コピーするとボム。
- スパークトルネイドアタック
- 電撃をまとい、高速回転しながら突撃してくる。奥から手前に突撃した後、上から左右にカービィを追いながら降りる。
- たつまき雷めい
- 画面の上から下まで伸びる雷が、画面端からゆっくりと飛んでくる。後半では射程が長くなる。
- プラズマウォーク
- 後半戦でまず最初に使う。全身に電気をまといながらゆっくりと進む。歩いている時に星がたくさん出る。
- メガアイビーム
- 後半戦で使用。目から巨大なビームを上に四方に放つ。放った後は、上から様々な物が降ってくる。上方向に撃たず、半円に回転させながら撃つこともある。
- 3Dアイビーム
- 後半戦で使用。少し空中に浮いたところから上に方向に目からビームを出し、ビームを出し続けて1周回転させる。下方向にビームを回しているときビームが手前側に撃たれているため、メタナイトボーグの真下が安全地帯となっている。
ポーズ時の説明文[]
- メタナイトボーグ
- たんしん、ハルトマンワークスカンパニーに
- 戦いを いどんだ ポップスターの剣士。
- だが、もろくも やぶれ、かめんにナゾの
- そうちを 取りつけられた サイボーグ兵士と
- なって、むじひに カービィにおそいかかる。
画像[]
脚注[]
- ^ Nintendo Dream 2016年6月号 p.17。
関連記事[]
- メタナイト
- メタナイトボーグ改
- 強化量産メタナイトボーグ
- デデデ大王 - 『ディスカバ』において、ワールド4で戦った後、ワールド6のステージでマスクに操られた強化版と戦うという共通点がある。
メタナイト関連
|