ミニロブスター
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | みにろぶすたー |
英名: | (Mini Lobster) |
能力: | スカ |
初登場: | 星のカービィ スーパーデラックス |
分類: | ザコ敵 |
ミニロブスター[1](ベビーロブスター[2]、小型マシン[3])とは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクターである。
概要[]
ヘビーロブスターが繰り出す小型のメカ。ヘビーロブスター本人をそのまま小さくしたような見た目である。
すいこむことはできるが、コピー能力によるつかみ系のワザで掴むことはできない。
性質としては敵というより弾丸に近く、ガードなどの弱い攻撃でも1発で破壊できる。
登場作品[]
- 星のカービィ スーパーデラックス
- ヘビーロブスターのハサミから繰り出され、そのまま直進していく。
- ガードで無効化できる。
- ペイントでヘビーロブスターが赤く塗られているとき、ミニロブスターも赤く塗られたものが繰り出されるようになる。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 少し大型化した。「銀河にねがいを」や「ヘルパーマスターへの道」では、ヘビーロブスターに合わせてミニロブスターも銀色になる。
- 接触すると爆発するようになり、ガードけずりの効果が追加されている。
- メックアイの背景ではミニロブスターらしきものが量産されている。
- あつめて! カービィ
- サブゲーム「カービィのたいけつ! ピンボール」のボスとして登場するヘビーロブスターが口の部分から繰り出してくる。しっかり足のパーツが存在し、歩くようになった。
画像[]
脚注[]
- ^ 「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ スーパーデラックス」小学館 p.70、「星のカービィ キャラクター大図鑑」p.70
- ^ 学研の攻略本や、勁文社の大百科で「ベビーロブスター」と表記されている
- ^ 『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』小学館 p.219
関連項目[]
参考リンク[]
- ヘビーロブスターが出すアイツの名前が攻略本でどう表記されているか【画像多め注意】 (2013年時点での各ガイドブックでの名称調査・Web Archive)
メタナイト関連
|
|