ミスター・シャイン&ミスター・ブライト
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | みすたーしゃいん&みすたーぶらいと |
英名: | Mr. Shine & Mr. Bright |
初登場: | 星のカービィ 夢の泉の物語 |
分類: | 大ボス ザコ敵(『カービィのピンボール』) |
ミスター・シャイン&ミスター・ブライト (Mr.シャイン&Mr.ブライト、ミスターシャイン&ミスターブライト) は、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
ミスター・シャインは三日月の姿をしたキャラクターで、ミスター・ブライトは太陽の姿をしたキャラクター。戦闘スタイルとしては、どちらかが空中から攻撃、どちらかが地上を移動し、時折場所を入れ替えるというスタイルを取る作品が多い。シャインは星を落としたり、突進やカッターで攻撃してくる。ブライトはビームを放ったり、突進をしたりして攻撃してくる。
サンシャインやムーンライトと言った言葉のイメージからかシャインを太陽、月をブライトと間違われやすい。実際の英単語においては「Shine」が反射光、「Bright」が自然光を指すニュアンスとなっており、それを踏まえるとシャインが月でブライトが太陽なのは原義通りと言える。
登場作品[]
- 星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス
- 「バタービルディング」のボス。体力は1体につき星型弾3発分。
- カービィのピンボール
- クラッコランドの上段にいる。最初はブライトしかいないが3回ぶつけて倒すとシャインが出現する。
- 『星のカービィ キャラクター大図鑑』ではこの登場を指してかザコ敵にも分類されている。
- カービィボウル
- 「2PLAY GAME」のステージに設置された、昼夜スイッチを踏むと出現。昼の場合はMr.シャインが、夜の場合はMr.ブライトが現れ、昼夜を入れ替える。昼夜が入れ替わるとプレイヤー同士の現在の星の数(どちらかがカップインしたときにこの数が多かった方の勝利)が入れ替わってしまう。特に彼らの名を冠したシャイン・ブライトコースでは全てのホールに昼夜スイッチが存在する。
- 星のカービィ2
- 「レッドキャニオン」のボス。新たに2人の連携攻撃(後述)が加わっている。体力は1体につき星型弾4発分。
- 撃破後のボーナスチャンスではブライトが空からビームと星のかけらを落とし、シャインが地面を跳ねたり転がったりして妨害してくる。
- カービィのブロックボール
- STAGE 5のボス。ターゲットキャラエリアではシャインのみが小さいサイズで登場。
- ボスエリアではシャインが先に登場し、エリア上を円を描くように移動する。
- シャインを倒す(ボスの体力目盛りを半分にする)とブライトが現れ、横に往復しつつ下3方向に星の弾を放ってパッドを小さくしたりスターブロックを破壊してくる。
- 星のカービィ3
- アドが描いた絵が実体化したものが登場。攻撃パターンは上にいる方が弾を落とし、下にいる方は移動するのみで(シャインは1往復だがブライトはカービィを追う様に動く)、上にいる方が3回弾を落とすと、位置を入れ替える。1体になると、上下に移動しながら弾を落とす様になる。彼等本人の直接の登場は無い。
- タッチ! カービィ
- ペイントパニックのお題の絵柄の一つとして登場。ただし、シャインとブライトは別々の絵柄。
- あつめて! カービィ
- 空中探検隊EOSのボスとして登場。ブライトだけを倒してもシャインが復活させてしまう。またシャインを生かした状態でブライトを4回倒すと、シャインの顔が豹変し、ブライトのような攻撃を行ってくる。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- キーホルダーとして登場。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- ステッカーとして登場。
- タッチ! カービィ スーパーレインボー
- 本編には登場しないが、ひみつノート19ページ、がらくたテレビでブライトのみ登場している。
- カービィのグルメフェス
- キャラおかしとしてそれぞれ登場。また、CPUの名前に「ブライトはどっち」というものがある。
- Kirby's Avalanche
- CompetitionモードのNORMAL・HARDのステージ10の対戦キャラクター。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- スピリットが存在。使用されているアートワークは『夢の泉DX』のもの。HOPE級のスロット3のアタッカースピリット。無属性で、「炎攻撃強化」の効果を持つ。
- クイック&スロー、バットくん&ミットさんのスピリットの台座で呼び出せる。どちらも対照的な存在の2人組という点で共通している。
- バッジとれ〜るセンター
- 「星のカービィ 夢の泉デラックス コレクション その3」の台でキーホルダーを用いたバッジが手に入る。
星のカービィ公式ツイッターでのミスター・シャイン&ミスター・ブライト[]
2018年2月14日のバレンタインの投稿では、ミスター・シャイン&ミスター・ブライトのクッキーがそれぞれ作られている。2018年3月29日の投稿では、眠っているワドルディレポート隊やスリープカービィが眠っているのを見守っている。
使用技[]
星のカービィ 夢の泉の物語・夢の泉デラックス[]
- 星投げ
- Mr.シャインが空中にいる際に使用。空から星を8発落とす。吸い込むとカッターをコピーできる。
- カッター
- Mr.シャインが地上にいる際に使用。前方にカッターを1発放つ。
- ビーム攻撃
- Mr.ブライトが空中にいる際に使用。カービィの頭上に回り、真下にビームを放つ。着弾点に星が2つ×2セット現れ、吸い込むとファイアをコピーできる。ただし『夢の泉の物語』では、この星に直接ぶつかるとダメージを受ける。
- 火炎弾
- Mr.ブライトが地上にいる際に使用。前方に炎の弾を1発放つ。
- 突撃
- 地上にいる方が使用。点滅しながらバックステップした後、カービィに突進をする。
星のカービィ2[]
- 流れ星
- Mr.シャインが空中にいる際に使用。空から星を3 - 4個落とす。吸い込むとカッターをコピーできる。
- カッター
- Mr.シャインが地上にいる際に使用。前方にカッターを1発放つ。
- ビーム
- Mr.ブライトが空中にいる際に使用。カービィの頭上に回り、真下にビームを放つ。着弾点に星が2つ×2セット現れ、吸い込むとバーニングをコピーできる。
- 火炎弾
- Mr.ブライトが地上にいる際に使用。前方に炎の弾を1発放つ。
- 突進
- 地上にいる方が使用。カービィに突進をする。
- 日食
- 両者が上空に浮かび、Mr.シャインの作った陰以外の場所にMr.ブライトが光を放つ。シャインの影に入るか、バーニングやストーンで凌ぐしか回避方法は無い。
空中探検隊EOS(あつめて! カービィ)[]
- Mr.ブライト
- 光った後、全方位に向けて熱波を放つ。熱波はカービィの弾で破壊できる(スコアに加算される)他、シャインに遮られることもある。
- 手にエネルギーを溜めた後、真下に向けて熱線を放つ。相殺不能。
- Mr.シャイン
- 回転しながら画面内を跳ね回り、体当たりしてくる。攻撃中のシャインは無敵。
- ブライトが倒されてシャインが残っている場合、シャインがブライトを復活させる。回転中のシャインは無敵。
- 数回ブライトを撃破してまだシャインが残っていると、シャインの顔が変わり、ブライトの攻撃も使用してくる。また、回転体当たりの移動速度が上昇する。なお、この状態になると復活は使わなくなる。
漫画でのミスター・シャイン&ミスター・ブライト[]
星のカービィ デデデでプププなものがたり[]
デデデ大王の手下。ブライトの方が出番が多い。ブライトは文字通り天気屋なところがあり、クラッコとはライバル関係(夏にはブライトの方が強い)。シャインは責任感が強い。
- 1巻 第3話「デデデ大王のカービィおびき寄せ作戦!!」
- バタービルディングを思わせる塔の頂上にて、カービィとチービィを迎え撃つ。最初にシャインが降りて来て、回転体当たりで斬り付ける「ムーンカッター」を繰り出したが、カービィ相手には全く痛手にならなかった。選手交代して今度はブライトが強力な熱波「しゃく熱地獄」でカービィ達を苦しめるも、塔の周囲の雲を吐きつけられて曇りになってしまい、2人共顔を出せなくなった。
- 2巻 第2話「カービィがファイヤーライオンの子を助ける!?」
- グランドウィリーから逃れる為にハイジャンプを使って雲の上まで跳んできたカービィとラッキーにご飯を食べられてしまった。
- 2巻 第6話「デデデ大王、レストランを開く!!」
- レストラン「デデーズ」の客として登場。ブライトはステーキセットを注文したが、デデデにウエイター役を任されたカービィが空腹のあまり涎をたらしたことでステーキセットを台無しにされてしまい、涙目になりながら怒り出した。
- 2巻 第7話「カービィVSデデデ大王、鉄人レースに挑む!!(前半)」
- レースの選手として登場。デデデの命令でボンカースらと共にカービィとリックにココナッツを投げつけて妨害しようとしたがドリフターからパラソルをコピーされて防がれた。
- 3巻 第3話「カービィが死んじゃう!? 薬草を手に入れろ!!」
- ブライトのみ登場。熱波でリック達をダウンさせようとしたが、リックとクーは先にばてたカインを日よけにして難を逃れた。そんな二人の行動を「よく友達でいられるな」と非難している。
- 3巻 第4話「芸術の秋! カービィ、絵に挑戦する!!」
- カービィが風景画を描くのを邪魔しようとしたデデデの差し金で、カービィが目を逸らした隙にブライトがウィスピーウッズらと共に動き回ることで風景を別物に変えていた。だが最後には調子に乗り過ぎてシャインに交代し(当然辺りは昼から夜に変わる)、腹を立てたカービィのファイアでまとめて焼き払われた。
- 5巻 おまけのカービィ4コマ劇場5「満月」
- シャインのみ登場。デデデ達が十五夜の満月にお団子を供えるが、シャインが止めに入る。実は満月の正体はカービィであり、お団子は残らず吸い込まれてしまった。
- 7巻 第3話「忘れんぼカービィの探しもの!」
- シャインのみ登場。「細長くて先が尖ってる物」を探すカービィに見つかり、クーからは「とがってるけど、細長くない」と言われるが、「いやいや、わかんない」というカービィによって刀鍛冶の要領で無理矢理細長く鍛えられた挙句「よく考えたら(探し物は)生き物じゃない」ということでポイ捨てされた。
- 8巻 第1話「カービィの一日おまわりさん!?」
- イライールの店で喧嘩をしていた。カービィは最初は話し合いで2人を和解させようとしたが、2人から暴力を振るわれた為、キレてコピー能力を乱発。ブライトもシャインも店ごと吹っ飛ばされた。
- 8巻 第11話 「雪だるまののろい!? デデデ大王、大パニック!!」
- シャインはカービィが作った巨大な雪だるまの飾りとして使用され、ブライトはバーニンレオ、ホットヘッド、フレイマー、イフリーティと一緒に雪合戦をしていた。
- 10巻 第2話「カービィ、きれい好きになる」
- ブライトのみ登場。何故か宇宙におり、カービィによって綺麗に磨かれたポップスターが光輝く光景に「どっちが太陽なんだ」と困惑していた。
- 12巻 第13話「太陽はまっ暗だ!?」
- この2人、特にブライトに焦点を当てたエピソード。この回でブライトは「ちょっとしたショックでも落ち込んで炎が消え、プププランドを照らすことができなくなる」ということが発覚。あまりにブライトのテンションの上下が激しすぎる為に目まぐるしく昼夜が入れ替わって住人達の生活リズムが崩れてしまい、この事態を重く見たデデデからは「ブライトには太陽を辞めてもらい、シャインに後を継がせる」と言われてしまう。シャインに説得されたブライトはなんとか立ち直るが、太陽の座を羨んだカービィに倒されてまた落ち込む。しかし素人のカービィには太陽としての責を果たすことはできず、復活したブライトが太陽を続けるということで落ち着いた。その翌日、疲れが溜まっていたブライトが寝坊したせいでプププランドの日の出が遅れてしまった……。
- 裏表紙には2人揃って登場している。
- 13巻 第14話「たのしみな雨」
- ブライトのみ登場。カービィへの恨みからしつこく雨を降らせるクラッコを追い払うため、カービィにボコボコにされた上で無理矢理従わされる羽目になった。クラッコが退散した直後に邪見にされた為、怒ってカービィ達に付きまとい、熱波で苦しめた。
- 16巻 第7話「スパルタプールに挑戦!!」
- ブライトのみ登場。新しくオープンしたププププールの日焼けコーナー担当。
- 18巻 第6話「うったえてやる!!」
- ブライトのみ登場。カービィから「いつもより陽気が良かったせいで寝過ごしてしまい、夕方のワイドショーを見逃した」と訴えられる。シミラの調査の結果、ブライトはサッカーを観戦していたせいでいつもより熱くなっていたことが発覚。それによって夕方まで暖かいお昼寝日和になったのだから、カービィの言い分が正しいと判断された。
- 21巻 第10話「あつくて寒~いデデデ城!!」
- ブライトのみ登場。デデデと屋外で遊びたいカービィの依頼でデデデ城の周りを温めたが、冬になって力を増したクラッコに吹き飛ばされ、また寒くなってしまう。これがきっかけでクラッコとの喧嘩になり、チリーやバーニンレオ達も巻き込んだ闘争に発展してしまう。
この他、「太陽と月」というポジション故、背景として登場したことも多い。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Mr. Shine & Mr. Bright ミスター・シャイン アンド ミスター・ブライト |
「Shine」も「Bright」も「輝く」という意味。 |
ドイツ語 | Mr. Shine & Mr. Bright |
|
スペイン語 | Sr. brillo y Sr. brillante |
|
フランス語 | M. Brillant et M. Radieux エム・ブリーヨン エム・ラジュー |
「Brillant」も「Radieux」も「明るい」という意味。 「M.」は「Monsieur」(ムッシュ)の略。 |
イタリア語 | Sig. Lunatico & Sig. Solerte スィニョール・ルナティコ アンド スィニョール・ソレールテ |
Lunatico =不機嫌な、風変わりな Solerte = 熱心な |
画像[]
余談[]
- 『星のカービィ スーパーデラックス』「銀河にねがいを」のストーリーにも太陽と月が登場。昼も夜も大ゲンカしている様子だが、彼らとの関連は不明。
関連記事[]
|
![]()
|
Kirby's Avalancheの対戦相手
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|