マッチョ オブ デデデ
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | まっちょ おぶ ででで |
英名: | Macho of Dedede |
編曲者: | 安藤浩和 |
初出作品: | 星のカービィ スターアライズ |
収録アルバム: | 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック |
マッチョ オブ デデデとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はMacho of Dedede[1]。
概要[]
編曲者は安藤浩和[2]。
「デデデ大王のテーマ」の前半に新たなフレーズを加えたアレンジで、以降のデデデ大王関連でもそのフレーズが使われている。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
ゲーム作品におけるマッチョ オブ デデデ[]
この記事における原曲とは「デデデ大王のテーマ」を指す。
- 星のカービィ スターアライズ「マッチョ オブ デデデ」
- 公式曲タイトル - 「マッチョ オブ デデデ」[3][4][5]
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - デデデ大王戦、アナザーデデデ戦前半(The アルティメットチョイス 難易度S以上を除く)
- サウンドテスト - 016
- 当BGMの初出。
- 星のカービィ ディスカバリー「シャウト オブ デデデ」
- 公式曲タイトル - 「シャウト オブ デデデ」[6]
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → スタアラ(ア) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - デデデ大王戦、ワイルド デデデ戦前半
- サウンドテスト - 50
- 編曲 - 小笠原雄太[6]
- 遅めのテンポでアレンジされており、熊崎信也によるデデデ大王の声が入っている。序盤のフレーズは「BAD MASKED WILD:D.D.D.」にも使われている。
- カービィのグルメフェス「Kirby 30th Music Fest:ハル研ドリームバンド楽曲」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → スタアラ(ア) → 30周年フェス(派/メ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - レースBGM(ランク135で解放)
- グルメグランプリではミニゲームでも流れ続ける。ごほうびメニューでは全ての色の音符が出る。
- 星のカービィ Wii デラックス「マッチョ オブ デデデ」
- 星のカービィ Wii デラックス「シャウト オブ デデデ」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → スタアラ(ア) → ディスカバ(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - HR-D3戦後半
- サウンドテスト - 167
各サウンドトラックにおけるマッチョ オブ デデデ[]
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック1-20「マッチョ オブ デデデ」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → スタアラ(ア) = 当BGM
- 星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
- トラック07「ハル研ドリームバンドによるデデデ大王フェス」
- 酒井省吾(ギター)、安藤浩和(ベース)、小笠原雄太(ドラム)、大原萌(キーボード/フルート)、石川淳(シンセサイザー/パーカッション)、池上正(アルトサックス/ソプラノサックス/ウィンドシンセ)による演奏。
- 「マッチョ オブ デデデ」「VS.メカデデデ」「マスクド・デデデのテーマ」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー サウンドセレクション
- トラック21「シャウト オブ デデデ」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → スタアラ(ア) → ディスカバ(ア) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック
- トラック2-13「シャウト オブ デデデ」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → スタアラ(ア) → ディスカバ(ア) = 当BGM
その他[]
- 「ピアノで楽しむ 星のカービィ 〜ゲーム音楽セレクション〜」に「シャウト オブ デデデ」の楽譜が収録されている。
他言語での名称[]
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Macho of Dedede |
|
ドイツ語 | Dedede-DER GEWALTIGE! |
|
スペイン語 | Dedede el atleta |
|
フランス語 | DaDiDou l'athlète |
|
イタリア語 | Dedede forzuto |
脚注[]
- ^ 『Kirby's Return to Dream Land Deluxe』サウンドテストより。
- ^ 『星のカービィ スターアライズ』サウンドテストより。
- ^ 曲名の初出は『Nintendo DREAM』2018年7月号 星のカービィ スターアライズ Vol.2 山梨直送インタビュー前編2(2018年5月号より)
- ^ 「星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ a b 「星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」パンフレットより。
- ^ a b 『星のカービィ ディスカバリー』町かどワドライブより。