カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
マックスハッピータウン!!
楽曲
読み: まっくすはっぴーたうん
英名: Max Happy Town!
作曲者: 安藤浩和
初出作品: みんなで! カービィハンターズZ
収録アルバム: 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック

マックスハッピータウン!!とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はMax Happy Town![1]

概要[]

作曲者は安藤浩和[2]
初出は『みんなで! カービィハンターズZ』のツリーレベルMAXのじょうかまち。本作におけるメインテーマ。

原曲は初期状態のじょうかまちの曲だが、曲名が不明であるためこちらを記事名として扱う。

楽曲の経緯[]

  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

大きく分けてプププ王国のまちのBGM系列、その派生「ゆうしゃのちょうせん!クエストボード」系列、そしてまち2やまち3のフレーズも含む「すくえキングダム!しれんクエスト」系列に分けられる。

ゲーム作品におけるマックスハッピータウン!![]

まちBGM系列[]

プププ王国のまちのBGM。他の曲に共通するテーマが多いため、当Wikiではこれを原曲として扱う。

みんなで! カービィハンターズZ「じょうかまち1(仮)」
テンポが遅く、曲も長くない。
みんなで! カービィハンターズZ「じょうかまち2(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - まち(ジェムリンゴを50〜950個購入)
パートが追加され、曲も長くなった。
みんなで! カービィハンターズZ「じょうかまち3(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - まち(ジェムリンゴを1000〜2950個購入)
さらにパートが追加され、曲もさらに長くなった。
みんなで! カービィハンターズZ「マックスハッピータウン!!」[3]
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → まち3(ア) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - まち(ジェムリンゴを3000個購入)
さらにパート追加。一気に壮大になった。
みんなで! カービィハンターズZ「レベルアップ(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
  • 使用箇所 - レベルアップ、おとも合流
序盤の1フレーズのアレンジ。
みんなで! カービィハンターズZ「エピローグ(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
  • 使用箇所 - ラスボス撃破後ストーリー
FLOWERED」のアレンジで、冒頭にフレーズが使われている。
星のカービィ スターアライズ「マックスハッピータウン!!(みんなで!カービィハンターズZ)」
スーパーカービィハンターズ「じょうかまち1(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - じょうかまち(ツリーレベル1〜2)
スーパーカービィハンターズ「じょうかまち2(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - じょうかまち(ツリーレベル3〜5)
スーパーカービィハンターズ「じょうかまち3(仮)」
  • 経緯 - 原曲 →まち2(ア) → まち3(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - じょうかまち(ツリーレベル6〜9)
スーパーカービィハンターズ「マックスハッピータウン!!」
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → まち3(ア) → マックスハッピー(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - じょうかまち3(ツリーレベルMAX)
スーパーカービィハンターズ「レベルアップ(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → レベルアップ(ア/フレーズ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - レベルアップ、おとも合流
カービィファイターズ2「マックスハッピーエンド!!(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → まち3(ア) → マックスハッピー(ア) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ストーリーモード 5章最終リザルト、ファイターズランク100達成後のごほうびリスト
星のカービィ ディスカバリー「シークレットエリア:HAL部屋」[4]
ティンクル☆スターズ」「カービィファイターズ2:宿命のライバルたち」「マックスハッピータウン!!」のメドレーアレンジ。実際には「Tomorrow's Tea Time」のじょうかまちパートのアレンジとなっており、まち3の曲をベースに一瞬だけ「マックスハッピータウン!!」の音程が取り入れられている。
星のカービィ ディスカバリー「シークレットエリア:HAL部屋2」[4]
チップチューンアレンジ。「新世界をかけぬけて」のフレーズも使われている。
星のカービィ Wii デラックス「あのパラレルを超えて、キミと」[5]
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → まち3(ア) → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - ムービー「マホロア・エンディング」
  • サウンドテスト - 186
  • 編曲 - 安藤浩和[5]
CROWNED」「断罪のマルスプミラ」「じょうかまち3(仮)」「Return to Dreamland」のメドレーアレンジ。「彼方からの旅人マホロア」「飛べ!星のカービィ」「4人の仲間と:クッキーカントリー」「全てキエテ 〜 それぞれの世界へ」のフレーズも使われている。本曲パートはまち2で追加されたパート、まち1から存在するメインフレーズ、まち3のループ際のフレーズの順番で構成されている。

みなとまち系列[]

上記の系列からの派生。後半に独自のフレーズがある。

スーパーカービィハンターズ「みなとまち1(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - みなとまち(ツリーレベル1〜2)
スーパーカービィハンターズ「みなとまち2(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → みなとまち1(ア) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - みなとまち(ツリーレベル3〜5)
スーパーカービィハンターズ「みなとまち3(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → みなとまち1(ア) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - みなとまち(ツリーレベル6〜9)
スーパーカービィハンターズ「マックスシーサイドタウン!!(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → みなとまち1(ア) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - みなとまち(ツリーレベルMAX)
「マックスハッピータウン!!」ほど大胆な曲調の変化はない。
星のカービィ Wii デラックス「王亡き樹冠のミストルティン」[5]
すくえキングダム! しれんクエスト」「CROWNED」のメドレーアレンジ。「4人の仲間と:クッキーカントリー」やみなとまちの曲の追加フレーズも使われている。ミストルティンは、北欧神話において光の神バルドルを貫き殺しラグナロクのきっかけとなったとされるヤドリギの名前。

すくえキングダム!しれんクエスト系列[]

詳細は「すくえキングダム! しれんクエスト」を参照。

みんなで! カービィハンターズZ「すくえキングダム!しれんクエスト」[3]
ボス戦BGMの系統。まち2やまち3の追加フレーズを含む。

ゆうしゃのちょうせん!クエストボード系列[]

詳細は「ゆうしゃのちょうせん! クエストボード」を参照。

みんなで! カービィハンターズZ「ゆうしゃのちょうせん!クエストボード」[6]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派)
  • 使用箇所 - クエストボード
  • 編曲 - 安藤浩和[6]
クエストボードBGMの系統。まち1のフレーズのみを使ったアレンジ。

各サウンドトラックにおけるマックスハッピータウン!![]

星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
トラック5-14「マックスハッピータウン!!(みんなで!カービィハンターズZ)」
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → まち3(ア) → マックスハッピー(ア) = 当BGM
The Sound of Kirby Café 2
トラック04「Tomorrow's Tea Time」
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → まち3(ア) → 当BGM(派/メ)
  • 編曲 - 安藤浩和
タイムビームぅ!」「あしたはあしたのだいけっせん」「レベル3(仮)」「強大なボスとの決戦」「じょうかまち3(仮)」のメドレーアレンジ。「マックスハッピータウン!!」のように音程が跳ね上がる箇所もある。
星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック
トラック3-24「シークレットエリア:HAL部屋」
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → まち3(ア) → マックスハッピー(ア) → ディスカバ HAL部屋(派/メ) = 当BGM
トラック4-09「シークレットエリア:HAL部屋2」
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → まち3(ア) → マックスハッピー(ア) → ディスカバ HAL部屋(派/メ) → ディスカバ HAL部屋2(ア) = 当BGM
Nintendo Music「マックスハッピータウン!!(みんなで!カービィハンターズZ)」
  • 経緯 - 原曲 → まち2(ア) → まち3(ア) → マックスハッピー(ア) = 当BGM

脚注[]

関連記事[]

Advertisement