この記事はマスクド・デデデとの戦闘時に流れる楽曲について書かれています。 - この楽曲をテーマ曲に持つキャラクターについては、マスクド・デデデをご覧ください。
マスクド・デデデのテーマ
<楽曲> | |
---|---|
読み: | ますくど でででのてーま |
英名: | The Masked King |
作曲者: | 石川淳 |
初出作品: | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス |
収録アルバム: | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラックなど |
マスクド・デデデのテーマとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はThe Masked King[1]。
概要[]
作曲者は石川淳[2]。
初出は『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』「大王の逆襲」のマスクド・デデデ戦。以降、デデデ大王が本気になった時にはこちらが流れることが多い。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
「デデデ大王のテーマ」の最後のフレーズをスローテンポにしてイントロとし、その後はハイスピードにアレンジされている。SFC版『カービィのきらきらきっず』のデデデ大王のテーマと構成が似ているため当記事ではそちらについても触れる。
ゲーム作品におけるマスクド・デデデのテーマ[]
この記事における原曲とは「デデデ大王のテーマ」を指す。
- カービィのきらきらきっず(SFC)「VS.デデデ大王(仮)」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → 当BGM(派)
- 使用箇所 - デデデ大王戦
- 原曲は4拍子であるが、3拍子にアレンジされている。先述した通り後の「マスクド・デデデのテーマ」と構成が似ており、前身的なものではないかと言われることがある。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「マスクド・デデデのテーマ」
- 公式曲タイトル - 「マスクド・デデデのテーマ」[3][4][5][6]
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → 当BGM(ア?)
- 使用箇所 - マスクド デデデ戦
- サウンドテスト - 087
- 当BGMの初出。『USDX』にて新規収録された、マスクド・デデデの固有戦闘BGM。
- 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「マスクド・デデデのテーマ」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「カービィヒストリー」星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 星のカービィ トリプルデラックス「王位の復権:D.D.D.」
- 公式曲タイトル - 「王位の復権:D.D.D.」[7]
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - マスクド・デデデ リベンジ戦、ブラックデデデ戦
- サウンドテスト - 97
- 編曲 - 石川淳[8]
- 星のカービィ ディスカバリー「BAD MASKED WILD:D.D.D.」[9]
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ワイルド デデデ後半戦、ワイルド デデデ・幻後半戦
- サウンドテスト - 61
- 編曲 - 下岡優希[9]
- ループ終わりのフレーズは「シャウト オブ デデデ」と同じフレーズ。熊崎信也によるデデデ大王の声が入っている。
- TETRIS 99「BAD MASKED WILD:D.D.D.」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → BAD MASKED WILD(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「星のカービィ ディスカバリー」テーマ 残り10人〜
- カービィのグルメフェス「ウルトラスーパーデラックス:メモリアル楽曲2」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - レースBGM(ランク82で解放)
- カービィのグルメフェス「ディスカバリー:プレイ特典楽曲2」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → BAD MASKED WILD(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - レースBGM(本体に『ディスカバ』のデータがあると解放される)
派生楽曲[]
- カービィファイターズZ「ヒストリー オブ デデデ」
- 公式曲タイトル - 「ヒストリー オブ デデデ」[10]
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - チーム・DDD戦(めちゃむず・デデデ大王&コンビデデデ大王)
- 編曲 - 安藤浩和
- みんなで! カービィハンターズZ「VS.キングD・マインド(仮)」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - キングD・マインド後半戦
- 「マスクド・デデデのテーマ」イントロ→「ラストボス/第2形態」→「マスクド・デデデのテーマ」前半フレーズ→「ラストボス/第2形態」後半フレーズの順に流れる。1回目の「ラストボス/第2形態」では「マスクド・デデデのテーマ」サビ前半フレーズと前半フレーズ、2回目の「ラストボス/第2形態」パートでは「マスクド・デデデのテーマ」前半フレーズが裏で流れている。
- カービィのすいこみ大作戦「VS.ジャイアントマスクド・デデデ(仮)」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - ジャイアントマスクド・デデデ戦
- 「強大なボスとの決戦」のアレンジから始まり、「マスクド・デデデのテーマ」のアレンジが2周流れてループする。
- カービィ バトルデラックス!「デデ・デデデンZ登場(仮)」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(フレーズ)
- 使用箇所 - 「デデデグランプリ」デデ・デデデンZ登場ムービー
- サウンドテスト - デデデグランプリ 12
- 「デデデチーム撃破(仮)」「リーグバトルせんたく中(仮)」のフレーズ、「マスクド・デデデのテーマ」のイントロが使われている。
- カービィ バトルデラックス!「VS.デデ・デデデンZ(仮)」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - 「デデデグランプリ」デデ・デデデンZ戦
- サウンドテスト - デデデグランプリ 13
- 「マスクド・デデデのテーマ」「デデデ大王のテーマ」のメドレーアレンジ。「開幕バトルデラックス!」「カービィ凱旋のテーマ」「VSロボボンカース(仮)」のフレーズも使われている。
- カービィ バトルデラックス!「スタッフクレジット(仮)」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → デデデグランプリ13(派/メ) → 当BGM(ア/メ)
- 使用箇所 - 「デデデグランプリ」スタッフクレジット
- サウンドテスト - デデデグランプリ 15
- 「タイトル(仮)」「あつめて!リンゴマッチ(仮)」「トレジャーハンティング(仮)」「会場エントランス(仮)」「とばせ!ロケットレース(仮)」「VSロボボンカース(仮)」「ぽいぽいトレイン(仮)」「VS.デデ・デデデンZ(仮)」のメドレーで、テンポ調整とドラムの音の追加がされている。
- 星のカービィ スターアライズ「デデデ大王さまが、きてやったぜ!」[12]
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(ア/フレーズ)
- 使用箇所 - ドリームフレンズのデデデ大王加入時ジングル、「星のデデデ大王」タイトル画面、中間ポイント・最終ポイント到達、エンディング後の一枚絵、「アナザーディメンションヒーローズ」 ヒーローズトビラでデデデ大王になる
- サウンドテスト - 130
- 編曲 - 安藤浩和[13]
- 序盤の1フレーズのアレンジ。
- 星のカービィ スターアライズ「異空をかけた剣王との戦い」[12]
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - アナザーメタナイト後半戦、アナザーデデデ後半戦
- サウンドテスト - 193
- 編曲 - 小笠原雄太[13]
- 「異空をかけた戦い」の一部のフレーズを「友と交わるその剣の音」「マスクド・デデデのテーマ」に差し替えたアレンジ。
- 星のカービィ スターアライズ「ヒストリー オブ デデデ」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → カビファイZ(派/メ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「The アルティメットチョイス」難易度S デデデ大王戦、難易度S Extra アナザーデデデ前半戦
- サウンドテスト - 203
- スーパーカービィハンターズ「VS.ジャイアントマスクド・デデデ リミックス(仮)」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → すいこみ(派/メ) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 鬼:キングD・マインド戦
- イントロのフレーズ追加のほか様々な変更が施されている。
- スーパーカービィハンターズ「VS.キングD・マインド リミックス(仮)」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → TDX(ア) → KHZ(派/メ) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 極超:キングD・マインド リベンジ後半戦
- 終盤の「ラストボス/第2形態」パートの前半フレーズが3回繰り返すようになっている。
- TETRIS 99「VS.ジャイアントマスクド・デデデ リミックス(仮)」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → すいこみ(派/メ) → Sカビハン(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「スーパーカービィハンターズ」テーマ のこり10人
- カービィファイターズ2「天を貫く絆の間」[14]
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - 下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイト戦、天を貫く絆の間
- 編曲 - 安藤浩和[15]
- 「VS.メタナイト」「戦艦ハルバード:艦内」「デデデ大王のテーマ」「戦艦ハルバード:甲板」「マスクド・デデデのテーマ」のミックスアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー「オレ様の…出番だろーが!」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → BAD MASKED(ア) → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - ムービー「オレ様の…出番だろーが!」
- サウンドテスト - 62
- 編曲 - 下岡優希
- ビースト軍団が走ってくるシーンで「決戦!ビースト軍団包囲網」が流れ、デデデ大王がそれに立ち向かうシーンで「BAD MASKED WILD:D.D.D.」に近いアレンジが流れる。
- カービィのグルメフェス「Kirby 30th Music Fest:ハル研ドリームバンド楽曲」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → BAD MASKED(ア) → 30周年フェス(派/メ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - レースBGM(ランク135で解放)
- グルメグランプリではミニゲームでも流れ続ける。ごほうびメニューでは全ての色の音符が出る。
- TETRIS 99「Kirby 30th Music Fest:ハル研ドリームバンド楽曲」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → BAD MASKED(ア) → 30周年フェス(派/メ) → 当BGM(流/ループ調整)
- 使用箇所 - 「カービィのグルメフェス」テーマ 残り10人〜
- 熊崎信也によるデデデ大王のボイスから入り、「マスクド・デデデのテーマ」パートでループし続ける。
- 星のカービィ Wii デラックス「天を貫く絆の間」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 天を貫く絆の間(派/メ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ギャラクティックナイト戦前半(1Pがデデデ大王かメタナイトの場合)
- サウンドテスト - 193
各サウンドトラックにおけるマスクド・デデデのテーマ[]
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック
- トラック30「マスクド・デデデのテーマ」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) = 当BGM
- 星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック
- トラック29「マスクド・デデデのテーマ」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) = 当BGM
- 星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション
- トラック34「王位の復権:D.D.D.」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → TDX(ア) = 当BGM
- 星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート
- トラック03「デデデ大王&メタナイト・タッグメドレー」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 25周年オーケストラ(派/メ) = 当BGM
- 編曲 - 酒井省吾
- 「Mt.DeDeDe」「マスクド・デデデのテーマ」「戦艦ハルバード:甲板」「戦艦ハルバード:艦内」「友と夕陽と…」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック5-06「ヒストリー オブ デデデ」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → カビファイZ(派/メ) → スタアラ ヒストリー(流) = 当BGM
- トラック5-22「異空をかけた剣王との戦い」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → 剣王との戦い(派/メ) = 当BGM
- トラック5-25「デデデ大王さまが、きてやったぜ!」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → きてやったぜ!(ア/フレーズ) = 当BGM
- The Sound of Kirby Café 2
- トラック06「王様きらきらフルコース」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → 当BGM(ア/メ)
- 編曲 - 石川淳
- 星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
- トラック07「ハル研ドリームバンドによるデデデ大王フェス」
- 酒井省吾(ギター)、安藤浩和(ベース)、小笠原雄太(ドラム)、大原萌(キーボード/フルート)、石川淳(シンセサイザー/パーカッション)、池上正(アルトサックス/ソプラノサックス/ウィンドシンセ)による演奏。
- 「マッチョ オブ デデデ」「VS.メカデデデ」「マスクド・デデデのテーマ」のメドレーアレンジ。表記上は「マスクド・デデデのテーマ」だが、「BAD MASKED WILD:D.D.D.」に近いアレンジとなっており、熊崎信也によるデデデ大王のボイスも入る。
- 「BAD MASKED WILD:D.D.D.」は編曲者が下岡優希であるため、当時ハル研に在籍のサウンドチームの全員がこの楽曲に関わったと言える。
- 星のカービィ ディスカバリー サウンドセレクション
- トラック27「BAD MASKED WILD:D.D.D.」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → BAD MASKED(ア) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック
- トラック3-05「BAD MASKED WILD:D.D.D.」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → BAD MASKED(ア) = 当BGM
- トラック3-06「オレ様の…出番だろーが!」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFCきらきら(派) → USDX(ア?) → BAD MASKED(ア) → 出番だろーが!(派/メ) → 当BGM(メ)
- 「ワイルドリザルト」やムービー「オレ様の…出番だろーが!」の一連のボイスとセットで収録されている。
その他[]
- 星のカービィポータル
- 吹奏楽(大編成用)「デデデ大王&メタナイト・タッグメドレー」
- 経緯 - 原曲 → 25周年オーケストラ(派/メ) → 当BGM(ア)
- 編曲 - 大原萌
- 楽譜とともに無料配布されているサンプル音源。
- 吹奏楽(小編成用)「デデデ大王&メタナイト・タッグメドレー」
- 経緯 - 原曲 → 25周年オーケストラ(派/メ) → 当BGM(ア)
- 編曲 - 大原萌
- メドレー全体を通してキーが2つ下げられているが、当楽曲のパートのみ原曲キーから変化なし。
脚注[]
- ^ 「Kirby's Dream Collection: Special Edition Compilation Soundtrack」より。
- ^ 「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ 「星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック」より。
- ^ 「星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート」パンフレットより。
- ^ a b 「星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」パンフレットより。
- ^ 「星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション」より。
- ^ 『星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより。
- ^ a b 『星のカービィ ディスカバリー』町かどワドライブより。
- ^ 2014/11/14「『カービィファイターズZ』での、デデデ大王との戦いについて(ディレクター熊崎談)」(アーカイブ)
- ^ 2014/12/24「デデデ大王について(ディレクター熊崎談&イラスト)」(アーカイブ)
- ^ a b 「星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ a b 『星のカービィ スターアライズ』サウンドテストより。
- ^ 『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
- ^ ハル研ブログ - 祝配信!『カービィファイターズ2』Vol.4(アーカイブ)
- ^ 「The Sound of Kirby Café 2/サウンド・オブ・カービィカフェ2」リーフレットより。