ポイズン
<コピー能力> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ぽいずん |
英名: | Poison |
コピー元: | ベノッグ ダクーガ(『ロボプラ』) ポイズンボロス |
初登場: | 星のカービィ ロボボプラネット |
分類: | 通常コピー |
“ | どくどく べったん どくのきり キケンな えき体 ようちゅうい! |
” |
—「星のカービィポータル」のコピー能力「ポイズン」での説明 |
概要[]
『星のカービィ ロボボプラネット』で初出。ベノッグ、ポイズンボロスからコピーできる能力。ヘビのような、ドクロの付いたバンドの帽子から毒々しい液体が出ている。毒の液体や霧を発生させて、敵を攻撃する。地面に落ちた毒や、空中の毒の霧はしばらくその場に残り、接触した敵に対してダメージを与えることができる。沼や霧は合計4つまで出すことができる。ポイズン能力はウォーター能力が汚染されたらどうなるのかという着想に基づき作成されている[1]。そのため、一部の技はウォーターと似ている部分があり、火炎ブロックを冷却することもできる。
登場作品[]
- 星のカービィ ロボボプラネット
- 闇の力からの連想でガノンドロフ、インクを塗りたくるアクションからの連想でインクリング(ボーイ、ガール、イカ)のamiiboからコピー可能。
技[]
画像 | ワザ名 | 操作 | 効果 |
---|---|---|---|
![]() |
べたべたポイズン | B離す | 前方に毒液を吐き出す。 地面に落ちると、そこに残る。 |
![]() |
めためたポイズン〜どくのぬまち | 敵のそばでB連打 | 連続攻撃後、敵を打ち上げてから叩きつける。 |
![]() |
どくどくスライディング | ダッシュ+B | 地面に毒を残しながら突進する。 水面で出すと波乗りする。 |
![]() |
どくどくのきり | B押し | 前方に毒の霧を吹き出す。 霧は一定時間その場に留まるが、風がある場所では流されていく。 同時に設置できるのは2つまでで、3つ目を出すと古いものから消えていく。 ポイズンの技の中で唯一、火炎ブロックの火を消せない。 |
![]() |
どくどくバベル | ↑+B | 頭上に毒の柱を噴出する。地上専用。 |
![]() |
どくどくワイパー | どくどくバベル中に←→ | どくどくバベルを傾ける。 |
![]() |
べたべたべったん | 空中で↓+B | 空中から地面に毒の球を2つ放つ。 着地点に毒地を作る。 |
![]() |
どくどくだま | ダッシュ+空中でBちょい押し | 毒の球を山なりに投げる。 球はしばらく地面を転がり(坂では転げ落ちていく)、強力な毒地を作る。 Bを長押しした場合は、どくどくスライディングになる。 |
ポーズ画面[]
- 星のカービィ ロボボプラネット
- この星の 生命体に とって、
- キケンな 存在 となる能力。
- ダメージを あたえる せいぶんを
- ふくんだ ナゾの えき体を
- 放ち、てきを こうげきする。
- コピー能力総選挙
- 毒の液体や霧で戦うキケンな能力!
海外での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Poison ポイズン |
毒 |
ドイツ語 | Gift |
毒 |
動画[]
脚注[]
- ^ Nintendo Dream 2016年6月号 p.21
関連記事[]
外部リンク[]