カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ボーナスチャンス
読み: ぼーなすちゃんす
英名: Bonus Chance
初登場: 星のカービィ2
プレイ人数: 1人
分類: サブゲーム

ボーナスチャンスとは、『星のカービィ2』のゲームモードの1つ。

概要[]

星のカービィ2』において、レベル1から6までにおいて一度倒したボスの扉に再び入ると、星のかけらを集めるミニゲームをプレイできる。こちらのアクションは普段と同じで、すいこみホバリングが使える他、コピー能力なかまを持っていくことも可能。

ステージ毎にその内容が違い、ダメージを受けるとその場で終了となる。一度遊ぶとその後扉は閉まって入れなくなり、他のステージを遊ぶか電源を切るまで再度同じミニゲームで遊べない。
全ての星のかけらを集めると「PERFECT!」と表示され、ボーナスとして1UPする(このミニゲームで拾った星のかけら自体も通常のものと同じ効果で、ミニゲーム中に7つ揃うと1UPする)。
また、初めてパーフェクトを達成した時にクリア率が1%、6レベル合わせると6%上昇する。

クリア率が100%になると、ファイルセレクト画面のオプションからBONUSを選べるようになり、ボーナスチャンスをレベル1から6まで順番にプレイできるようになる。こちらではコピー能力やなかまを使うことはできない。全ステージパーフェクトを達成すると「BOSS」と同じカービィと仲間たちの「EXCELLENT!」のイラストが表示される。

各ステージの内容[]

グラスランド
ウィスピーウッズが星のかけらとリンゴを次々と吐き出してくるので、リンゴに触れないようにして星のかけらを集める。
リンゴは攻撃やすいこみで除去可能。
ビッグフォレスト
ボス戦と同じ地形を星のかけらとネリーが横切っていくので、ネリーを避けながら星のかけらを集める。ボスのヌラフは登場しない。
ネリーは攻撃やすいこみで倒せる。
リップルフィールド
強制スクロールの水中で、ゴルドーを避けながら星のかけらを集める。ボスのスイートスタッフは登場しない。
アイスバーグ
星のかけらとつららが次々と落下してくるので、つららに触れないようにして星のかけらを集める。ボスのアイスドラゴンは登場しない。
つららは通常ステージ出るものと見た目が同じで性質も近く、地面に衝突しても形を保ったままバウンドしてから消える。攻撃やすいこみで除去可能。
レッドキャニオン
ミスター・シャインが地面を転がったり跳ね回ったりし、ミスター・ブライトが上空から星のかけらとビームを落としてくるので、2人の攻撃を回避しながら星のかけらを集める。
クラウディパーク
地面の雲から星のかけらとコクラッコが次々と飛び出してくるので、コクラッコに触れないようにして星のかけらを集める。ボスのクラッコJr.およびクラッコは登場しない。
コクラッコは攻撃やすいこみで倒せる。

関連記事[]


Advertisement