カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ボスゲームセレクト
楽曲
読み: ぼすげーむせれくと
英名: Boss Game Select
初出作品: タッチ! カービィ

ボスゲームセレクトとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。

概要[]

作曲者は石川淳
初出は『星のカービィ』のSTAGE 5 Mt.DeDeDeの曲。

楽曲の経緯[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品におけるボスゲームセレクト[]

星のカービィ「ボスゲームセレクト」
当BGMの初出。初回のみ「Mt.DeDeDe」が流れる。
星のカービィ スーパーデラックス「能力おためし部屋(仮)」
星のカービィ3「オプション(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - 各オプション画面
  • サウンドテスト - 35
  • 編曲 - 石川淳
カービィのきらきらきっず(SFC)「デデデ大王登場(仮)」
GB版きらきらきっず「デデデ」とは異なる楽曲。
星のカービィ64「コレクションカード(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - 「コレクション」カード閲覧画面、「ぼすぶっち」タイトル画面
  • サウンドテスト - 037
タッチ! カービィ「ボスゲームセレクト」
  • 公式曲タイトル - 「ボスゲームセレクト」[2]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - 「ボスゲームセレクト」
  • サウンドテスト - 34
タッチ! カービィ「メダルチェンジャー」
  • 公式曲タイトル - 「メダルチェンジャー」[2]
  • 経緯 - 原曲 → 64(ア) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - メダルチェンジャー
  • サウンドテスト - 39
星のカービィ 参上! ドロッチェ団「サブゲームセレクト(仮)」
パーティのがくふで解放。
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「能力おためし部屋」
音源は異なるが、『SDX』版を再現したものなので便宜上流用とする。
あつめて! カービィ「そとへとびだせ!」
  • 公式曲タイトル - 「そとへとびだせ!」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ステージイントロ
  • サウンドテスト - 48番目
  • 編曲 - 酒井省吾
あつめて! カービィ「ゆうきをもって!」
  • 公式曲タイトル - 「ゆうきをもって!」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ボス戦イントロ
  • サウンドテスト - 49番目
  • 編曲 - 酒井省吾
「そとへとびだせ!」と別タイプの、テンポも遅いアレンジ。
星のカービィ Wii「ぼうけんかつげきをみよう」
  • 公式曲タイトル - 「ぼうけんかつげきをみよう」[3]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - シアタールーム、サウンドルーム
  • サウンドテスト - 84
  • 編曲 - 安藤浩和[5]
ピアノが前面に出ており、アレンジ部分は聴き取りづらい。
星のカービィ トリプルデラックス「ぼうけんかつげきをみよう」
  • 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - シアタールーム、獲得キーホルダー確認(ストーリーモード)
  • サウンドテスト - 38
星のカービィ ロボボプラネット「メモリアルシアター」
  • 公式曲タイトル - 「メモリアルシアター」[6]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - シアタールーム、amiibo 初回説明、体験版 操作説明
  • サウンドテスト - 078
  • 編曲 - 安藤浩和[7]
カービィのすいこみ大作戦「エントランス」
  • 公式曲タイトル - 「エントランス」[8]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - レベルマップ・オプション画面
  • 編曲 - 安藤浩和[9]
星のカービィ スターアライズ「エントランス(カービィのすいこみ大作戦)」
星のカービィ Wii デラックス「スマッシュライド:タイトル」
  • 経緯 - 原曲 → 参ドロ(ア) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - 「スマッシュライド」タイトル
  • サウンドテスト - 78
星のカービィ Wii デラックス「ぼうけんかつげきをみよう」
  • 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - シアタールーム
  • サウンドテスト - 133
星のカービィ Wii デラックス「スマッシュライド:タイトル(うら)」
  • 経緯 - 原曲 → 参ドロ(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 「スマッシュライド」タイトル(うら)
  • サウンドテスト - 146

各サウンドトラックにおけるボスゲームセレクト[]

星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック
トラック1-38「メモリアルシアター」
  • 経緯 - 原曲 → ロボプラ(ア) = 当BGM
星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
トラック1-15「エントランス」
  • 経緯 - 原曲 → すいこみ(ア) → スタアラ(流) = 当BGM
Nintendo Music
星のカービィ「ボスゲームセレクト」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「エントランス(カービィのすいこみ大作戦)」
  • 経緯 - 原曲 → すいこみ(ア) → スタアラ(流) = 当BGM

他言語での名称[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『タッチ! カービィ』サウンドテストより。

言語 名前 意味・由来
英語 Boss Game Select
ドイツ語 Bosskampf-Auswahl
スペイン語 Elige un Juego de Jefe
フランス語 Jew Boss
イタリア語 Selezione Boss

脚注[]

  1. ^ Nintendo Musicより。
  2. ^ a b タッチ! カービィ』サウンドテストより。
  3. ^ a b 星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
  4. ^ 公式サイトお試しサウンドテストより。
  5. ^ 星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより。
  6. ^ 星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック」より。
  7. ^ 星のカービィ ロボボプラネット』サウンドテストより。
  8. ^ 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
  9. ^ 星のカービィ スターアライズ』サウンドテストより。

関連記事[]

Advertisement