この記事はステージとしての「ボイスボルカノ」について書かれています。 - 楽曲としての「ボイスボルカノ」については、ボイスボルカノ (BGM)をご覧ください。
ボイスボルカノ
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ぼいすぼるかの |
英名: | Vocal Volcano |
初登場: | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 |
BGM: | 地下世界:ステージセレクト(仮) (ステージセレクト) グリーングリーンズ(仮) (5-1) ボイスボルカノ (5-2、5-Ex) ステージ:遺跡(仮) (5-3) ステージ:洞窟 (5-4) ボス戦前(仮) (5-ボス) |
ボス: | ボーボー |
中ボス: | ドク (5-1、5-4)、スピン (5-2、5-Ex)、ボンカース、ガオガオ、ビッグメタルン、Mr.フロスティ、ストロン (5-3) |
登場: |
ボイスボルカノ (VOICE VOLCANO) は、『星のカービィ』シリーズに登場する地名。
概要[]
『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』にて登場。5-1はまだ麓であるものの、5-2からは本格的にマグマの登場する、火山を中心としたステージ構成である。全ての通常ステージに、宝箱が3個ずつある。
ステージ[]
- 5-1
- 山の麓から登っていく。まだ溶岩は出てこない。宝箱は3個。宝箱(大)はチューリン(黄)が持っている。BGMは「グリーングリーンズ」のアレンジ。
- 5-2
- 本格的にマグマの流れる火山を登る。宝箱は3個。BGMは「ボイスボルカノ」。
- 5-3
- 火山内部を中ボスタワーの要領で登っていくステージ。最初のエリアにはペンギー、ホットヘッド、サーキブル、ソードナイトがいるのみで4匹とも一切攻撃してこない。宝箱は3個。宝箱は全て中ボス部屋と中ボス部屋の間の通路にあり、直前の中ボスの能力を使えば取れるようになっている。宝箱(小)のある通路ではコピー能力を使わなくてもチェリーを拾える。唯一ドロッチェ団が宝箱(大)のあるマップに現れない通常ステージである。BGMは「遺跡エリア」のアレンジ。
- 「中ボスタワー#中ボスタワーに近いステージ」の項も参照。
- ボンカース
- ガオガオ
- ビッグメタルン
- ストロン(先んじてアジトに入るとハンマーと骨つき肉のシャボンがある。宝箱を取らなかった場合や、アジトで宝箱を取り戻した後はMr.フロスティ。なお、Mr.フロスティ戦でのみ天井付近にゴルドーが浮かんでいる)
- 5-4
- 火山にある炎の遺跡へ侵入する。宝箱は3つ。BGMは「ステージ:洞窟」。
- 5-Ex
- スタート地点を中心に、火山内部の様々な小部屋を探索する。BGMは「ボイスボルカノ」。
- 5-ボス
- コピー能力シャボンはアイスとハイジャンプ。
画像[]
余談[]
- 「ボルカノ」はVolcanoだが英語(ボルケーノ)で無く、イタリア語に近い発音で表記されている。一方で『タッチ! カービィ』では「ヴァラトルボルケーノ」というステージ、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』では「レッド ボルケーノ」というレベルが存在する。
- 『星のカービィ Wii デラックス』に登場するヴォルガバッファーが、「ボイスヴォルカノン」という技を使用する。
関連記事[]
星のカービィ 参上! ドロッチェ団に登場するステージ |