カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ドリームライフを演出するホーリーナイトメア社

—エスカルゴンによる提供クレジット(37話)

ホーリーナイトメア社は、アニメ『星のカービィ』に登場する組織。

概要[]

アニメ版における敵組織。ナイトメアが設立した魔獣販売を本業とする企業。魔獣を宇宙中に送り込み、宇宙の支配を企む。「ナイトメア要塞」を本社とする。株式会社である[1]

従業員[]

会長 ナイトメア
販売員 カスタマーサービス
戦闘員 魔獣

商品[]

様々なものを取り扱っているが、あくまで本業は魔獣販売である。詳細は各記事を参照。

魔獣
ホーリーナイトメア社の主力商品。詳細は当該記事を参照。
デリバリーシステム
ホーリーナイトメア社へのアクセス、魔獣や商品を購入するための装置。
魔獣カタログ
第47話等に登場するホーリーナイトメア社のカタログ。数冊はある。
めちゃグルメ食材大百科
第11話デデデ達が取り寄せたコックオオサカ著書の本。
上記「めちゃグルメ食材大百科」の裏表紙に「Nightmare Press」とあることから、この会社を通じて出版業にも手を出していると思われる。ビブリの店にある本との関連は不明。
イヌ型電子ペット
ホーリーナイトメア・トイズ」が販売するロボット犬。魔獣かどうかは不明。
産業革命セット
第28話でデデデが注文した工場の建設資材。
デデデカー
第35話でデデデが注文した車。
衣服
第49話において「星のデデデ」放送時のスポンサー提供欄に「ホーリーナイトメア・アパレル」という会社があったことから、この会社を通じてアパレル産業にも乗り出していると見られる。ププビレッジの住人が着ている衣類との関連性は不明。
デデデ人形
第50話でデデデがホーリーナイトメア社に特注し、ププビレッジの住人全員に配布した貯金箱。
学校キット(学校セット)
第58話第67話第83話でデデデが注文した小学校の建設資材および教師など。
クロスガン
第60話シリカが手に入れたものであると思われる武器。
マイクロナイザー
第63話でデデデが注文したあらゆる物を小さくする光線銃。
ボルケーノン
第66話でデデデがファイア系の魔獣を注文したときに魔獣を切らしていて、代わりに送られて来た滋養強壮ドリンク。名前の由来は火山を意味するボルケーノ(volcano)から。
回転寿司レーン
第73話で回転寿司のシステムに興味を持ったデデデが無理やり注文したもの。
美術品
第77話ロイヤル・アカデデデミー・オブ・アーツに展示された絵画や彫刻。高額なためレンタル品となった。
超高性能形状記憶付き変幻自在ナノテク超合金メカ
第78話エスカルゴンが購入したハート型の部品。
パワップD
第80話でデデデが購入したドリンク。
パワダウンE
第80話でエスカルゴンがホーリーナイトメア社から購入したドリンク。
超合金ヘビメタシェル甲殻機動スーツ
第88話でエスカルゴンの殻を壊したデデデが弁償をするために注文したエスカルゴンの新しい殻。

関連施設[]

魔獣養成学校
第94話に置いて登場。より優れた魔獣を育てるために作られた施設[2]ファンファンはここから逃げ出した。

画像[]

脚注[]

  1. ^ 第93話におけるデデデ大王の台詞より。
  2. ^ カスタマーはトップスターを目指すために厳しいレッスンをしていると解説している。ちなみに、劇中後半に登場する魔獣ヒッティーの姿らしきものが映っている。

関連記事[]

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
Advertisement