ホロ・ローパーズ
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ほろ・ろーぱーず |
英名: | Holo-Doomers |
能力: | ファイア(赤のエナジー弾) |
初登場: | 星のカービィ ロボボプラネット |
分類: | 大ボス |
ホロ・ローパーズは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
『星のカービィ ロボボプラネット』で初登場。エリア2「ラスタード ロード」のボス「ホログラフ防衛システムズ」が2番目に繰り出すホログラフのボス。エナジースフィアはない。『Wii』のスフィアローパーズ(紫と赤)が基になっている。「メタナイトでゴー リターンズ」では強化版のRe:ホロ・ローパーズが登場。『Wii』同様、見た目が一つ目になる他、スフィアローパーズ EXの攻撃パターンを行う。なお、『Wii』の攻略本では紫と呼ばれていた個体は、今作のスペシャルページではなぜか青と呼ばれている。ちなみに、登場していない緑と銀の攻撃パターンはテレパトリスがある程度受け継いでいる。
ホロ・ローパーズが登場するゲーム[]
- 星のカービィ ロボボプラネット
- 概要の通り。
攻撃技[]
※一部の名称は『Wii』の攻略本より。
- グライド体当たり
- 画面を横切るように体当たりをする。
- エナジー弾
- 各色に対応した弾を放つ。赤い弾は着弾すると地面に炎が残る。赤い弾はコピーするとファイア。
- エナジーボム
- バーニングアタック&セカンドアタック
- Re:の赤のみ使用。バーニングアタックの途中で止まり、横軸を合わせ直して再度突進する。
- ミニブラックホール
- Re:の紫のみ使用。吸い込まれるとダメージを受ける(実際は引き寄せられるだけの装置の様なもので、ホール自体に触れなければダメージは受けない)小型のブラックホールを1つ設置する。
ポーズ時の説明文[]
- ホロ・ローパーズ
- エナジースフィアという 球体が 好物な、
- 異空間に すくう モンスターの ホログラフ。
- もとは、赤色と青色の こたい であった もよう。
- このモンスター自体よりも、スフィアの持つ
- 異しつな テクノロジーの方が ナゾが多い。
- Re:ホロ・ローパーズ
- このモンスターは、スージーが かつて入手した
- データを入力し 生み出されたのだが、異空間と
- よばれるエリアに すくう このモンスターの データを
- 一体いつ、どこで 手に入れたので あろうか。
- かのじょのナゾも また、深まる ばかりである。
画像[]
脚注[]
関連記事[]
- スフィアローパー
- ホログラフ防衛システムズ
- アンガーマスカー - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでホロ・ローパーズの代理になっている。