プロローグ
| |
---|---|
読み: | ぷろろーぐ |
英名: | Prologue |
初登場: | カービィ バトルデラックス! |
BGM: | プロローグ:フィールド(仮) |
プレイ人数: | 1人 |
分類: | メインモード |
“ | デデデグランプリ かいまく! ゆうしょう賞品は デラックス山もりケーキ! |
” |
—デデデグランプリの招待状 |
プロローグとは、『カービィ バトルデラックス!』の、ストーリーの最初のシーン及びそのステージである。
概要[]
『カービィ バトルデラックス!』のストーリーの最初のシーンで、初めてゲームを起動した時はこのプロローグから始まる。デデデグランプリの招待状を受け取ったカービィが、デデデグランプリの会場までの道を操作説明を受けながら進んでいくモード。プロローグクリア後は、メインメニューの「ストーリー」からこのプロローグをいつでも遊ぶことができる。
プロローグの流れ[]
木陰でお昼寝していたカービィ(最初から既にソードの能力をコピーしており、剣を地面に刺している」)の元にデデデグランプリの招待状が届けられ、それを読んだカービィは優勝賞品のデラックス山もりケーキ目当てにデデデグランプリ会場までの旅を始める。
一晩歩いていたことで疲れて動けなくなっていたバンダナワドルディを途中で見つけ、彼もまたデデデグランプリの会場を目指していることを知ったカービィはバンダナワドルディを担いで連れて行くこととなる。
道中ではカービィそっくりの謎の敵と対峙し、不思議に思いながらもワープスターでデデデグランプリ会場前まで飛んでいく。
会場前の門には兵隊ワドルディがおり、入場のための試験としてあつめて! リンゴマッチで勝負する。勝利すれば晴れて会場内に入ることができ、デデデグランプリに参加して本格的に戦っていくこととなる。
プロローグ中のセリフ内容についてはカービィ バトルデラックス!/セリフ集#プロローグを参照。
ステージ[]
プロローグは全て、コピー能力ソードでしかプレイすることができない。
マップの移動は扉などはなく、『カービィ64』のように道の先まで進めばそのまま遷移する。
カービィは体力がゼロになると各バトル競技同様に天使になり、そのマップの最初まで戻される。また、マップを移動するとカービィの体力が全回復する。前のマップに戻ることは不可能。
- マップ1
- 平原からスタートし、すぐに森の中に入る。道中にはガイドかんばんが設置されており、ジャンプやホバリングの操作を教えてくれる。
- 小さな丸太はジャンプで越えることが可能。
- 後半は地面の隙間にいばらが配置されており、踏んでしまうとダメージを受けていばらの前まで戻される(受け身不可でダウンする)。体力満タンの状態からいばらに16回触れるとミスになる。
- マップ2
- 道中にブロントバートがおり、ゆっくりこちらに接近してくる。攻撃を当てると倒すことができるが、触れるとこちらのみがダメージを受け、少しノックバックさせられる。体力満タンの状態からブロントバートに80回触れるとミスになる。なお、ブロントバートは丸太を越えることはできない。
- ガイドかんばんからはBでの攻撃、Yでの攻撃、そしてBための攻撃を学べる。
- 道中の丸にバツが描かれた岩の壁は、Bための攻撃(回てんぎり)でのみ破壊できる。
- マップ3
- バンダナワドルディと邂逅。Rでバンダナワドルディを運んで連れていく。バンダナワドルディを残したまま先に進もうとすると呼び止められる。
- いばらはバンダナワドルディをBで投げることで越えることができる。バンダナワドルディがいばらに落ちるとふっとばされていばらの前まで戻されるが、バンダナワドルディがやられることはない。
- ここでカービィがやられると、バンダナワドルディと出会う際の会話をもう一度見ることになる。
- 次マップへの遷移はバンダナワドルディを担いだまま道の先まで進む他、道の先までバンダナワドルディを投げ込むことでも可能。
- なお、このマップには1本だけプププランドの地面によく刺さっている「アレ」が道中に刺さっており、シリーズで初めて直接カービィが触れることができる(『トリデラ』の時点でビッグバンですいこむことはできた)。
- マップ4
- すぐ行き止まりとなり、ブロントバート3体×3と戦うことになる。
- それらを倒すと、続いて青いソードカービィが突然現れる。このカービィの名前は「???」となっている。
- どちらも攻撃を当てる他、バンダナワドルディを投げ当てることでも倒せる。また、ここでやられた場合は通常のバトル競技同様数秒後に定位置で復活する。敵の体力などは元に戻らない。
- 青いソードカービィを倒すと、ワープスターが現れて会場まで飛んでいくムービーに入る。なお、バンダナワドルディはワープスターが動く際に驚いた表情を見せる。
- マップ5
- ワープスターによって会場の前まで着く。ここでバンダナワドルディは元気を取り戻し、以降担がなくても歩いてついてくるようになる。
- 会場の前には3人のワドルディと1人の兵隊ワドルディがおり、それぞれ話かけることができる。
- 兵隊ワドルディに話しかけると、彼とあつめて! リンゴマッチで勝負することになる。ここでの対戦ステージは通常のバトル競技では選べない専用のもので、また1体1で戦うことになる。ステージは左右で隔てられており、互いに干渉することはできない。
- 最初は得点を入れるまでの流れの説明を受けながら実践する練習になっており、兵隊ワドルディはその場から動かない。また最初のリンゴをエリアに入れるまではレバーを引くことができない。練習が終わると本番に入るが、もう一度練習することもできる。
- 本番では制限時間内に兵隊ワドルディより多くのポイントを稼げば勝利。制限時間は1分と通常のバトル競技より短く、始まった直後にBGMが時間制限に近いものに切り替わる。
- 敗北しても「もういちど ちょうせんする」ですぐ再挑戦できる。「あきらめる」を選ぶと対戦前のマップに戻るが、兵隊ワドルディに話しかけるとまた再挑戦できる(どちらも練習し直すことはできない)。
- 勝利すれば門が開けられ、デデデグランプリ会場に入場する。メニューからプロローグに入った場合は、ここで終了してメインメニューに戻る。初プレイ時はオープニングムービーが流れ、エントランスへ移動。
関連項目[]
- カービィ バトルデラックス!
- デデデグランプリ
- トレーニング、初心者の部屋 - 操作方法などを確認できるモード。
カービィ バトルデラックス!のバトル競技
|