プロペラーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
頭についたプロペラで空中を浮遊する敵。作品によって容姿や行動、さらには得られる能力まで異なる。
プロペラーが登場するゲーム[編集 | ソースを編集]
- 星のカービィ2
- 普段は無表情でゆらつき、カービィが近づくとほほえんで動きを完全に止める。攻撃をしてこない人畜無害の敵であり簡単に倒すこともできるが、仲間キャラと一緒の状態で遭遇すると突然形相を変えて襲い掛かってくる。
- 形相が変貌した形態は吸い込みが効かなくなるうえ、HPが非常に高くなり、さらに接触すると一撃必殺のダメージを受ける。そのため、激突すると仲間との合体が一撃で解除される。コピー能力のアイスを使用すれば、HPに関係なく凍らせることが可能なので、簡単に倒せる。
- 仲間との合体を解除された(した)場合、元のおとなしい形態に戻る。ただし形相が変貌した形態を一定時間やり過ごしていると、最終的には形態が元に戻らなくなり、横方向へ突進して画面外へ消えていく。この時も接触によるダメージは一撃必殺のままなので、仲間との合体を解いた状態で接触すれば、カービィ自身がその場でミスになる。
- 虹のしずくを全て集めなかったときのエンディングでは「PROPELLER BOMB」(プロペラーボム)と紹介されている(公式ガイドブック等では単に「プロペラー」である)。
- カービィのブロックボール
- ステージ10-1、11-2、11-5、11-6に出現。倒すとチェンジャーに変わる。
- 星のカービィ3
- タマゴから孵る。桃色、水色、黒色、黄色、茶色の計5色が存在し、体の色によって顔にバリエーションがある。どの個体もゆっくりと近づいてくるが、ピッチ以外の仲間と一緒の状態で遭遇すると、個体ごとに対応した仲間に向かって速度を上げて接近する性質を持つ。星のカービィ2とは違い仲間と一緒の状態でも形相を著しく変えることはなく、ぶつかってもダメージこそ受けるが強制解除されない(他の普通の敵キャラと変わらない)。
- 星のカービィ64
- 水辺などに出現。この作品では紫色をしており、アイスをコピーできる。能力を持った状態だと速度を上げて接近してくる。また、ブルブルスターのステージ2に現れるルームガーダー「デカモプー」の部屋で出現する。カードナンバーは21番。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- この作品では灰色のロボットのような姿をしている。カービィが近づくと血相を変えて襲いかかってきてぶつかると爆発する。一定時間経つと横方向に高速で突進してくる。
- 星のカービィ スターアライズ
|
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
|