カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
プレイン プロプトン
読み: ぷれいん ぷろぷとん
英名: Patched Plains
初登場: 星のカービィ ロボボプラネット
BGM: プレインプロプトン (ステージセレクト)
キカイのせかいのだいぼうけん (1-1、1-2、1-4)
Re:グリーングリーンズ (1-2、1-3)
異空の静寂 (1-2 インベードアーマー撃破後)
桃球発進! ロボボアーマー (1-2 ロボボアーマー搭乗中)
スティールビート (1-3)
はるかぜとともに:タイトル (1-3 HAL部屋)
グリーン・ラボラトリー (1-4)
Now Loading (1-5)
シティトライアル:チャージタンク暴走 (1-6 EX)
ウエライド:鉄 (1-6 EX)
グロースグラス (1-6 EX)
ふつう・VS.ポピー (仮)(1-6 EX)
ボス: 鉄巨兵ギガヴォルト (1-3)
ウィスピーボーグ (1-5)
中ボス: インベードアーマー(1-2)
キングスドゥ(1-4)
Re:ザンキブル(1-6)
登場:
木もばっちりキカイ化
「プレイン プロプトン」

—スージーのしんりゃくレポートより

プレイン プロプトン (Plain Proptom) は、『星のカービィ』シリーズに登場する地名。

概要[]

星のカービィ ロボボプラネット』のエリア1。クッキー カントリーにあったプロペラの葉をした木がキカイ化されていたり、資源採取が目的の電球のような物体が並ぶ。最初のエリアとあって、難易度は低い。

ICキューブは全部で11個あり、ボスステージ開放に必要な数は4個、EXステージ開放に必要な数は10個。ちなみに日本語名のプロプトン(Proptom)はおそらくプロンプト(prompt)の捩りだと思われる。

ステージ[]

1-1
基本操作を学べるステージ。3Dワープスターによる画面手前奥の行き来もある。またステージ後半ではウィスピーボーグに追いかけられる。ウィスピーボーグを倒すと、レアステッカーが手に入る。
1-2
ロボボアーマーが初めて登場するステージ。序盤に登場する中ボス「インベードアーマー」を倒すと乗ることができる。今作でヒモつきステップが登場する数少ないステージ。
1-3
列車に乗り込み、内部を進むステージ。回転スチームハンマーが登場。序盤の転送ポッドの扉から行ける小部屋にロボボアーマーがある。終盤では鉄巨兵ギガヴォルトとの戦闘。また1つ目のHAL部屋がある。ちなみに列車に印字されている番号400-0111はHAL研究所山梨開発センターのある場所の郵便番号。
1-4
エリア1のラボタワーステージ。タワー内部は緑色。セキュリティレーザーフェンス電源コードなどの新たなギミックのほか、中盤にはナビゲーションブラウザーに表示されるルート分岐を覚えて進む箇所もある。中ボス「キングスドゥ」が登場するが、キャンディーで無敵になっておくと簡単に倒せる。レアステッカーはキャンディー前のこわせるブロックの中。
ベジタブルバレー・ステージ1を彷彿とさせる隠し部屋がある。
1-5(BOSS)
ボス「ウィスピーボーグ」とのバトル。
1-6(EX)
エリア1の総集編ステージ。序盤にロボボアーマーのボムモードのウォーカーニトロを使ってスイッチを押す仕掛けが登場。中ボスは「Re:ザンキブル」。

画像[]

余談[]

  • 体験版では「ノーマルステージ」として本レベルのステージ1、「ロボボステージ」としてステージ2が体験できた。

関連記事[]

Advertisement