カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
フロッツォボーグ
星のカービィ ロボボプラネット』のフロッツォボーグ
読み: ふろっつぉぼーぐ
英名: (Mech Flotzo)
能力: コピー不可
初登場: 星のカービィ ロボボプラネット
分類: ザコ敵

フロッツォボーグは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター[1]

概要[]

星のカービィ ロボボプラネット』で初登場。頭に潜水装置のようなものを取り付けられた、サイボーグ化したフロッツォ。旧作のフロッツォに近いカラーリングだが、サイズは非常に大きい。『Wii』の巨大フロッツォとは姿が全く異なる。水中からスミを吐いてきたり、地上に急に飛び出してくる。飛び出してくるとき以外は奥側か手前側かにいる。ロボボアーマー系の攻撃かメタナイトの攻撃で倒すことが可能。

フロッツォボーグが登場するゲーム[]

星のカービィ ロボボプラネット
概要の通り。

トリビア[]

倒すとポイントスター2つとレッドポイントスター1つ、もしくはポイントスター2つとたべもの1つのどちらかを落とす。タコのキャラクターであることにちなみ、このとき落とすたべものは必ずたこやきになる。

『ロボボプラネット』日本語版公式サイトの「スージーのしんりゃくレポート」第7回には、キカイ化ギミックのスケッチの一つに、カーズ・モチヅキ作の本キャラクターの案と思われるスケッチが掲載されている。

脚注[]

  1. ^ 星のカービィ キャラクター大図鑑』にザコと分類されて掲載あり。なお、『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ ロボボプラネット』(小学館)では「敵キャラクター図鑑」に記載なし、『星のカービィ ロボボプラネット ザ・コンプリートガイド』(アスキー・メディアワークス)では「しかけと対策」に記載されていた。

関連記事[]

Advertisement