フレンズフロア
<仕掛け> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ふれんずふろあ |
英名: | Friend Platform |
初登場: | 星のカービィ スターアライズ |
フレンズフロアは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。
概要[]
『星のカービィ スターアライズ』における仕掛けの一種。飛び散ったフレンズハートの落下地点からできたもの[1]。下にはカービィをデフォルメしたようなマークが4つ描かれていて、左には赤い布に星のマークがある。
登場作品[]
- 星のカービィ スターアライズ
- これに乗りながら上を押すと星のマークに応じたフレンズアクションを発動することができる。ほとんどの場合はこれを使わないと先に進めないが、エコーズエッジなどでは使わなくても進める箇所がある。フレンズヘルパーが3体いなければ使用不可であり、足りない場合は4人になるまでその場で復活する敵が配置されている。一部ステージでは上空から降ってくる(当記事では補充要員とする)。4人揃っていない時に使用しようとすると、コピー能力に関わらず手を掲げるのだが、この時、属性を受け付ける能力であっても、この状態では属性を受け取ることができない。
マークと対応するフレンズアクション[]
- フレンズころがり - 星が4つ輪になっているマーク
- フレンズつりばし - 星が直線状に4つくっつき、左右にポールが描かれたマーク
- フレンズスター - 大きな星が小さな星3つを引き連れているマーク
- フレンズれっしゃ - 星が直線状に4つ並び、円で囲まれたマーク
- ティンクルスターアライズ - マークはフレンズスターと同じ。最終決戦時のみ
登場ステージ[]
- フルーティフォレスト - HAL部屋に登場。フレンズスターを発動させる。補充要員はワドルドゥ。
- フレンズフィールド - フレンズころがりを発動させる。補充要員はブレイドナイト
- エコーズエッジ - フレンズつりばしを発動させるものが二つある。1つ目の補充要員はバーニンレオ、2つ目の補充要員はブレイドナイト。
- セイントスクエアーズ - フレンズスターを発動させる。補充要員はポピーブラザーズJr.
- 天けいの間 - フレンズころがり、フレンズつりばし、フレンズスターを発動させる。補充要員が多いため、表に記した。
場所 | 補充要員 |
---|---|
フレンズころがり | ワドルドゥ、ジャハルビート、バイオスパーク、バーニンレオ、ビートリー(上から落ちてくる) |
フレンズつりばし1つ目 | コンセ |
フレンズつりばし2つ目 | プルアンナ |
フレンズスター | 補充要員はおらず、ステージを進んだ先のプルアンナで補充する |
- おつの区画 - フレンズれっしゃを発動させる。補充要員はブルームハッター
- 惑星ミスティーン - フレンズつりばしを発動させる。補充要員はワドルドゥ
- 小惑星クード - フレンズスターを発動させる。補充要員はサーキブル
- 大魔星マジュハルガロア - フレンズころがりを発動させる。1つめの補充要員はジャハルビート、2つめはブルームハッター
- 神降衛星エンデ - ティンクルスターアライズを発動できる。補充要員はサーキブル、ロッキー、ギム、バイオスパーク、バーニンレオ、ブレイドナイト、バードン、ジャハルビート、ワドルドゥ、コンセ、ビートリー、ネスパー、ポピーブラザーズJr.、ブルームハッター、ウェスター、ナックルジョー、チリー(上から落ちてくる)
- エクストラスターδ - フレンズスターを発動させる。補充要員はブルームハッター
- 「星の◯◯◯◯」レベル1オリジナルマップ - フレンズれっしゃを発動させる。補充要員はバーニンレオ。
- 「星の◯◯◯◯」レベル3オリジナルマップ - フレンズれっしゃを発動させる。補充要員はネスパー。
- 「星の◯◯◯◯」レベル5オリジナルマップ - フレンズれっしゃを発動させる。補充要員はプルアンナ。
脚注[]
- ^ 雑誌『NINTENDO DREAM』6月号「星のカービィ スターアライズ 山梨直送インタビュー 後編」p.27