カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
フォルガトゥン・ガル
読み: ふぉるがとぅんがる
英名: Forgo Zone
初登場: 星のカービィ ディスカバリー
BGM: ソウル散る忘失の絶島で
登場:


フォルガトゥン・ガルとは、『星のカービィ』シリーズに登場する地名。

概要[]

絶島ドリーミー・フォルガの6番目のステージ。レッドガル禁足地がモチーフとなっていて、赤い霧がかかっている。隠されたレオンのソウルは51個。

敵キャラ[]

星マークがついたものは、このステージで初出となる敵キャラクター。

マップ[]

マップ1
アツアツの禁足地へ・マップ1を模したマップ。トルネイドで足場を乗り継ぎ、溶岩の上を渡っていく。隠されたレオンのソウルの数は8個。
マップ2
烈火征く道・マップ1を模したマップ。溶岩、ギガッツォトーテンガがコンビで道を塞ぐビルの周りを登っていく。隠されたレオンのソウルの数は8個。
マップ3
資源エネルギープラント・マップ4を模したマップ。ベルトコンベアがもの凄い速さで進行方向と逆に流れている。プレス機の下に出現するレオンのソウルもあり挟まれる危険性が高い。隠されたレオンのソウルの数は10個。プレス機の上でレアストーンを入手できる。
マップ4
幹部招集・マップ3を模したマップ。入ってすぐニードルソードコピーのもとがあり、元々キャロラインとの戦闘があったエリアでザコ敵ラッシュが始まる。終わるとより高難易度になったジェットコースターほおばりで、コレクトピースを集めながら先に進むことになる。隠されたレオンのソウルの数は9個。
マップ5
オリジナルマップ。セットは決戦! ビースト軍団包囲網を元にしている。元のステージと同じく下りエレベーターで始まる。ほおばりヘンケイを使って中ボスと戦い、その後そのほおばりに対応したカタチあなに嵌めてレオンのソウルを入手するといった流れが続く。順に、みずふうせんほおばりワイルドエッジと、わっかほおばりワイルドボンカースと、かんショットを777発使えるじはんきほおばりスワロリーナワイルドフロストのタッグと戦う。最後にレッドガルトータロスのコウラの上でザコ敵ラッシュがあり、終わると三角コーンが降ってきてさんかくほおばりが使えるようになるので倒して先に進む。隠されたレオンのソウルの数は11個で、うち3個は各中ボス戦後に1個ずつ、3個はレッドガルトータロスの撃破時に必ず出現する。
マップ6
王の御前を模したマップ。置かれているコピーのもとはニードルトルネイド。ボス戦直前のエリアから始まり、ワイルド デデデ・幻との戦闘になる。倒すとレオンのソウルを5個入手でき、ステージクリアとなる。

余談[]

  • ドリーミー・フォルガのステージで唯一の後半部が2文字のステージである。
  • 元のレッドガル禁足地のステージのうち決戦! ビースト軍団包囲網を模したマップだけ存在せず、オリジナルマップにのみ要素が取り入れられている。一応下りエレベーターや最後に待ち構えるレッドガルトータロスなど、フォルガトゥン・チェルのマップ5(セットは草原のビルディングを元にしている)よりかは元のステージの面影を残している。

関連記事[]

Advertisement