カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ファイナルディメンション
ファイナルディメンション内部
読み: ふぁいなるでぃめんしょん
英名: Final Dimension
初登場: 星のカービィ スターアライズ
ボス: ダークサイドハイネス
三魔官シスターズ
登場:

ファイナルディメンションは、「アナザーディメンションヒーローズ」に登場するステージ。

ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす

概要[]

アナザーディメンションヒーローズにおけるステージ5にして最終ステージ。ディメンションIIからディメンションIVを全てクリア後に入ることができる。各ステージの様々なオブジェクトが点在し、それらが入り混じった、アナザーウッズの説明文にあるような「様々な次元が乱脈する」世界である。ボスマップはふういんの祭だんのようになっており、本モードの全ステージを1つにまとめたようなステージである。ステージ内部は準備マップとボスマップの2つだけであり、本作には珍しい「ボス戦専用のステージ」である。また、ドリームロッドが3つあるのでヘルパー全てをドリームフレンズにすることも可能。

登場作品[]

星のカービィ スターアライズ

マップ[]

マップ番号は仮のもの。

マップ1
動く足場で下に降りていく。その先には宝箱に入ったドリームロッド3つと1UP、そして左からストーンヨーヨーウィップニンジャハンマースティックアイスクリーンプラズマファイアアーティストコックのコピーのもとがある。さらに進んだ先の扉に入るとボス戦。
ボス
ボスダークサイドハイネスとの戦闘。撃破するとザン・パルルティザーヌが現れ、会話デモを挟んだ後、ラスボス三魔官シスターズとの戦闘。戦闘の詳細は各々の記事を参照。三魔官を倒すと完全クリアとなり、ランクが決まってエンディングになる。

トリビア[]

  • 本作において、ボス戦専用のステージ(ボス戦のマップのみのステージ)はここと星のカービィ スターアライズだけである。後者は基本は神降衛星エンデのボスから連戦であるため、このステージは事実上唯一のボス戦専用ステージということになる。
  • 前述のとおりボス直前に1UPがあり、ボスに負けて最初のマップに戻ると復活するため、ボスの前にしっかり1UPを取れば何度でもボスと戦うことができる(もちろんドリームロッドも負ける度に復活する)。本モードのラスボスは手心システムを考慮しても強敵であり、そのための処置と考えられる。過去作品では、デデデでゴー!メタナイトでゴー リターンズの最終戦前の部屋もポイントスターを集めることでの1UPで何度でも挑戦できるが、一部のポイントスターが隠されている為、本作程露骨ではない。

画像[]

以上でネタバレ部分は終了です。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来

関連記事[]

Advertisement