この記事は「カービィのおもちゃ箱」で遊べるミニゲームの1つについて書かれています。 - ゲームボーイで発売されたタイトルについては、カービィのピンボールをご覧ください。
- 『あつめて! カービィ』のサブゲームの1つについては、カービィのたいけつ! ピンボールをご覧ください。
ピンボール
| |
---|---|
![]() | |
読み: | ぴんぼーる |
初登場: | カービィのおもちゃ箱 |
BGM: | コース1前半(仮) |
分類: | おもちゃ箱の1ゲーム |
ピンボールは、『カービィのおもちゃ箱』で遊べるミニゲームの1つである。
概要[]
『カービィのピンボール』とは違い、階層の分かれていない普通のピンボールに近い。右の大砲からカービィを発射し、下に落ちないようにフリッパーで弾く。初期ハイスコアは15000。サイドストッパーには『カービィのピンボール』と同様に元気ドリンクがストッパーとして登場する。
初期残機は2[1]。
登場キャラ[]
- コクラッコ - 当てると30点。
- クラッコ - 当てると50点。
- トリオ・ザ・カービィ - 当てると10点で、当てたカービィのポーズが変わる。完成させると、下にストッパー(マキシムトマト)が現れる。
- Mr.フロスティ - 当てると300点で、勢いよく下に投げられる。当てる度に近くの「1」「2」「3」「OK」のパネルが光っていく。
- イライール - 4体登場。通ると1体につき100点。
- バウンダー - 当てると30点。
- タマゴ、ヒヨコ - 通るごとに殻が割れていく。
- ワドルディ - 当てると100点。
- デデデ大王 - 当てると300点。
余談[]
- このミニゲームで最初にカービィを打ち出す大砲は、『星のカービィをさがせ!! パーティーでだいしゅうごう!』の「カービィの ピンボール」のページで描かれている。書籍作品においてイラストレーターの手で『カービィのおもちゃ箱』の要素が描かれるのは非常に貴重で、おそらくこれが初。
画像[]
脚注[]
- ^ 他のミニゲームとは残機のルールが違い、残機が0の時に失うとゲームオーバーになる(他は全て残機が1の時に失うとゲームオーバー)ので、カービィは3回まで発射できる。
関連項目[]
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |