カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ピコハンマシン
仕掛け
星のカービィ トリプルデラックス』のピコハンマシン
読み: ぴこはんましん
英名: Squeaky Hammer Machine
初登場: 星のカービィ64

ピコハンマシンハンマー巨大ハンマー[1]は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛け[2]の一つ。

概要[]

巨大なピコピコハンマーを頭に付けたロボット。背景に設置されていて、プレイヤーキャラめがけてハンマーを振り下ろしてくる。ピコハンマシンという名称がつけられたのは『トリプルデラックス』から。

登場作品[]

星のカービィ64
ブルブルスター・ステージ4のデデデ大王に乗る場面で登場。
6箇所に設置されており、一定間隔でハンマーを振り下ろす。また、マシンは6体全てが同じ間隔で動いている。叩かれてしまうと一発でミスとなってしまう。壊さないと進めない障害物に挟まれた狭い箇所に設置されており、進行方向と逆向きのベルトコンベアの存在もあって、油断すると叩かれてしまいやすい配置となっている。
星のカービィ トリプルデラックスカービィファイターズZカービィファイターズ2
サブゲームカービィファイターズ!」シリーズの対戦ステージの一つ、「こうじょうけんがく」に登場。
全体的にデザインがアレンジされたほか、ハンマーを振り下ろす直前に目が赤くなったり口が開いたりといった動きが追加されている。
こちらは叩かれても一発でミスとはならないが、最大体力の4分の1ほどのダメージを受け、さらにぺしゃんこになって一定時間動けなくなってしまう。(無敵状態でもぺしゃんこにはなるがダメージは受けない)
アイテムが叩かれた場合、そのアイテムは消えてしまう。

画像[]

余談[]

脚注[]

  1. ^ ピコハンマシンは『TDX』で付けられた名称。『64』ではハンマー・巨大ハンマーなどと記している攻略本があった(T2出版・双葉社出版『64』攻略本)。
  2. ^ ただし、『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ64』(小学館)p.91には「の大きなハンマーにつぶされないように、ダッシュで移動しよう」という文がある。

関連項目[]

参考リンク[]

Advertisement