この記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。 |
バーチャルコンソール (Virtual Console、通称『VC』) とは、Wii、Wii Uおよびニンテンドー3DS上で過去に発売されたゲームが遊べたサービスのこと。ソフトは全て「Wiiショッピングチャンネル」および「ニンテンドーeショップ」での有料ダウンロード販売であり、購入にはインターネット接続環境が必須。
基本は過去に販売された任天堂発売作品がラインナップされているが、一部他社のレトロハードやアーケードゲームの作品も配信されており、そのアーカイブは多種多様である。ハードにより配信作品は異なる。多くの作品では原作で可能だった通信を用いた遊びなどは利用できない。
現在は2019年1月31日のWiiのWiiショッピングチャンネルのサービス終了[1]、2023年3月28日のニンテンドー3DS、Wii Uのニンテンドーeショップのサービス終了[2]に伴い、新規購入は不可能(現在ダウンロード済みのソフトは引き続き遊べる)。
カービィシリーズの配信作品[]
- 配信開始日は日本でのもので、メーカーは全て任天堂。
- 使用している略称
- FC: ファミリーコンピュータ
- SFC: スーパーファミコン
- N64: NINTENDO64
- GB: ゲームボーイ
- GBA: ゲームボーイアドバンス
- DS: ニンテンドーDS
作品名 | 配信開始年月日 | 値段 / Wiiポイント | ハード |
---|---|---|---|
Wiiでの配信ソフト | |||
星のカービィ 夢の泉の物語 | 2007年2月27日 | Wiiポイント500 | FC |
カービィボウル | 2007年4月24日 | Wiiポイント800 | SFC |
星のカービィ64 | 2008年4月15日 | Wiiポイント1,000 | N64 |
ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ | 2009年1月20日 | Wiiポイント1,200 | N64 |
星のカービィ3 | 2009年4月28日 | Wiiポイント800 | SFC |
星のカービィ スーパーデラックス | 2009年10月13日 | Wiiポイント800 | SFC |
カービィのきらきらきっず(SFC) | 2010年1月5日 | Wiiポイント800 | SFC |
3DSので配信ソフト | |||
星のカービィ | 2011年6月7日 | 400円 | GB |
カービィのブロックボール | 2011年10月26日 | 400円 | GB |
星のカービィ 鏡の大迷宮 | 2011年12月16日 | 非売品[3][4] | GBA |
星のカービィ2 | 2012年2月5日 | 400円 | GB |
カービィのきらきらきっず(GB) | 2012年5月23日 | 400円 | GB |
カービィのピンボール | 2012年8月29日配信 | 400円 | GB |
New3DSでの配信ソフト | |||
カービィボウル | 2016年6月7日配信 | 823円(税込) | SFC |
カービィのきらきらきっず (SFC) | 2016年11月28日配信 | 823円(税込) | SFC |
Wii Uでの配信ソフト | |||
星のカービィ 夢の泉の物語 | 2013年4月17日 | 500円 | FC |
星のカービィ スーパーデラックス | 2013年5月1日 | 800円 | SFC |
星のカービィ3 | 2013年5月8日 | 800円 | SFC |
カービィボウル | 2013年5月8日 | 800円 | SFC |
カービィのきらきらきっず(SFC) | 2013年5月8日 | 800円 | SFC |
星のカービィ 鏡の大迷宮 | 2014年4月3日 | 702円、490円 (4月3日〜6日まで( [5][6] | GBA |
星のカービィ 夢の泉デラックス | 2014年4月30日 | 702円、490円 (4月30日〜5月4日まで) [5][6] | GBA |
星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 2015年9月9日 | 950円(税込) | DS |
タッチ!カービィ | 2016年2月3日 | 950円(税込) | DS |
あつめて!カービィ | 2016年3月2日 | 950円(税込) | DS |
その他[]
- 星のカービィ 20周年キャンペーンの一環として、ニンテンドー3DSダウンロードソフトで『星のカービィ 夢の泉の物語』のグラフィックを3D仕様に移植した『3Dクラシックス 星のカービィ 夢の泉の物語』が配信された。これはバーチャルコンソールと異なり、3DS用に一から作り直されたもの。
- 『ファミコン生誕30周年記念 Wii U バーチャルコンソール 体験キャンペーン』では、何本かのソフトが期間限定で特別価格(30円)にて配信されていた。『星のカービィ 夢の泉の物語』もそれらのソフトの一つで、2013年4月17日〜5月16日にかけて特別価格で購入することができた[7]。
- Wii版のVCをすでに持っていてWii Uへ引っ越す場合には、FCソフトが100円、SFCソフトが150円で買える優待措置が取られていた[7]。
脚注[]
- ^ 任天堂公式サイトのお知らせ
- ^ 任天堂公式サイトのお知らせ
- ^ 2011年8月10日の値下げ以前にニンテンドー3DSを購入した人対象のお詫びである「アンバサダー・プログラム」にて、2011年12月16日に開始された。ただし、通信機能は使用できない。
- ^ 任天堂公式サイト:ニンテンドー3DS アンバサダー・プログラム
- ^ a b キャンペーン中に、他に配信開始した5タイトル (計6タイトル) のうち、1タイトルを購入すると期間中は残り5タイトルを30%引きで購入出来る。
- ^ a b 任天堂公式サイト:バーチャルコンソール ゲームボーイアドバンス発売記念キャンペーン
- ^ a b 任天堂公式サイト:ファミコン生誕30周年記念 Wii U バーチャルコンソール 体験キャンペーンのサイトより。
関連項目[]
- Nintendo Switch Online - 各タイトルハードの作品を遊べる加入者限定のサブスプリクションサービスがある。ソフトラインナップは順次追加される。オンラインでの対戦や協力プレイも可能。