カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事はコロコロカービィ』の代表的な障害物について書かれています。
  • 同作に登場する、棒状に連なり回転しているバンパーについては、バンパーバーをご覧ください。
  • その他の作品に登場する「バンパー」と名のつく仕掛けについては、バンパーをご覧ください。
バンパー
仕掛け
コロコロカービィ』のバンパー
読み: ばんぱー
初登場: コロコロカービィ

バンパーは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。

概要[]

コロコロカービィ』における代表的な障害物。青いものと黄色いものははぶつかるとはじかれ、赤いものはぶつかるとジャンプしてしまう(大きさや形が異なっていても、効果は変わらない)。
ハネアゲにより、青と赤の色を変えることができる(黄色は変化なし)。連続でバンパーにぶつかることで、無敵状態になることができる。

オープニングデモでワドルディデデデ大王が運んでいた。他にも黄色いもの、大きいもの、長いもの、バネがついたものと種類は多い。

画像[]

余談[]

  • カービィのピンボール』のオープニングでデデデ大王が出現させるバンパーも、円形で星がデザインされたものである。本編中には登場しない。

関連項目[]

Advertisement