バンダナワドルディ
<キャラクター> | |
---|---|
| |
読み: | ばんだなわどるでぃ |
英名: | Bandana Waddle Dee |
初登場: | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス |
分類: | 中ボス(USDX) キャラクター(Wiiなど) |
声優: | 齋藤彩夏(カービィ バトルデラックス! 必勝法映像)[1] |
“ | カービィと いっしょなら勝てる …そう 思うんだ。 | ” |
—バンダナワドルディ(『バトデラ』ムービー内セリフ) |
バンダナワドルディ[2]は、『星のカービィ』シリーズに登場するキャラクター。
概要[編集 | ソースを編集]
青色のバンダナを着けたワドルディ。体色は『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(以下基本的に「USDX」と記す)に登場する他のワドルディ(ヘルパーのパラソルワドルディを除く)とは違い、赤色である。
USDXで中ボスとして登場する。非常に高いHPを持つが、吸い込む、もしくはパラソルの大道芸投げを使うことで秒殺出来る。SDXの「格闘王への道」に登場するワドルディとは違い、歩くようになり、ジャンプもするようになった(ただし、他の攻撃手段は持っていない)。
『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のサブゲーム「かちわりメガトンパンチ」に、同じ姿をしたワドルディが登場するが、関連性は不明。『星のカービィ スターアライズ』の「星の○○○○」でバンダナワドルディを選択した時の背景には歴代のバンダナワドルディに並んで「かちわりメガトンパンチ」のものもいる。
『星のカービィ Wii』以降は仲間やプレイアブルとして登場することが多い。『Wii』の開発当時、デデデ大王とメタナイトと、誰か1人プレイアブルとして登場させる時に「こいつが必要だよね」という定番キャラが欲しいと考えられ、ワドルディの代表として彼が選出された。当初は彼に「バンディ」のような固有の名前を付けようとも考えられていたが、「名前をアピールしたいというよりワドルディの認知度を上げたい」という理由からシンプルに「バンダナワドルディ」となった。また、シリーズに登場するバンダナワドルディは全て同一人物である。[3]
登場作品[編集 | ソースを編集]
- 星のカービィ スーパーデラックス
- サブゲーム「かちわりメガトンパンチ」に最初の相手として登場しているが、特にバンダナワドルディという名称は使われていない(見た目が同じなため便宜上、当Wikiではここで扱う)。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 「大王の逆襲」のボス・中ボスでは唯一「格闘王への道」にも登場。作中では「バンダナワドルディ」の名称は登場しないが、攻略本等では「バンダナワドルディ」の名称が使われている。
- あつめて!カービィ
- 空中探検隊EOS でメタナイトと戦う時にワドルディ (船員)と一緒に登場。背景扱いで当たり判定はない。
- 星のカービィ Wii
- 多人数プレイ時、プレイヤーキャラクターとしてバンダナを巻いてスピアを構える「ワドルディ」を選択できる。空中ではれんぞくジャンプに似たアクションで移動する。攻撃技はワドルディ#技の記事を参照。
- 星のカービィ トリプルデラックス、星のカービィ ロボボプラネット
- 各ステージの中ボス、ボス戦の直前に登場。画面奥からアシストスターをプレイヤーに投げてくれる。
- タッチ! カービィ スーパーレインボー
- 「ワドルディ」表記だがバンダナを着けている。多人数プレイ時、2P以降が操作して最大3人登場する。2Pは通常の色、3Pは黄色、4Pは緑色のものを操作。ロケットやサブマリンステージではバンダナワドルディ自身も変身する。攻撃技はワドルディ#技の記事を参照。 「星のカービィ アート&スタイル コレクション」p.139には4人目として、白いバンダナに水色のものが描かれている。
- みんなで! カービィハンターズZ
- 町で案内役として登場。話しかけるとジェムリンゴを収穫してくれる。ジェムリンゴが実っていないときは、アドバイスをくれる。
- カービィ バトルデラックス!
- ストーリーモードのチーム戦でカービィの相方として登場。本作ではパラソルを使うが、ためアタックの内容が異なる。また、「カービィ バトルデラックス! 必勝法映像」ではアシスタントとして登場する。公式ツイッターでは「バンダナワドルディのバトデラNEWS!」というコーナーで本作の情報を配信。
- 星のカービィ スターアライズ
- ドリームフレンズとして登場。フレンズ能力にメラーガスピア、ブリザスピア、スプラスピア、ウィンガスピア、バリッカスピアがある。攻撃技はワドルディ#技、説明文はワドルディ#ポーズ画面やフィギュアでの説明を参照。
- カービィファイターズ2
- バディとして登場。スピアに付いているリボンの色が赤からオレンジに変更されている。また本作ではどのカラーでもバンダナの色は青である。攻撃技はワドルディ#技を参照。公式ツイッターで「バンダナワドルディとカービィの熱血! カービィファイターズNEWS」というコーナーを担当。本作の紹介をしている。
他言語での名称[編集 | ソースを編集]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Bandana Waddle Dee バンダナワドルディ |
|
ドイツ語 | Waddle-Dee-Assistent |
|
スペイン語 | Waddle Dee pañuelo |
pañuelo = ハンカチ |
フランス語 | Bandana Waddle Dee |
|
イタリア語 | Waddle Dee aiutante |
aiutante = 助手、ヘルパー |
オランダ語 | Bandana-Waddle Dee |
|
韓国語 | 반다나 웨이들 디 バンダナワドルディ |
|
中国語 | 頭巾瓦豆魯迪 トウジンワドルディ |
|
中国語(簡体字) | 头巾瓦豆鲁迪 |
画像[編集 | ソースを編集]
脚注[編集 | ソースを編集]
関連記事[編集 | ソースを編集]
プレイヤーキャラクター
|
ワドルディの派生キャラクター
|
|
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |
他言語:
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC-BY-SAライセンスの下で利用可能です。