バル艦長
<キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ばるかんちょう |
英名: | Captain Vul |
初登場: | 星のカービィ スーパーデラックス |
分類: | キャラクター |
“ | この空中戦艦『ハルバード』で、プププランドは制圧されるのだ! | ” |
—バル艦長(『SDX』ゲーム内テロップ) |
バル艦長( - かんちょう)は、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。
概要[]
戦艦ハルバードの艦長。鷲のような顔をしているキャラクター。彼の全身は、「メタナイトの逆襲」のオープニングで後姿、「メタナイトでゴーDX」のエンディングの絵で正面姿が確認できる。一人称は「わし」。艦長という立場だが、持ち主であるメタナイトには「さま」付けで敬語で話し、指示も仰いでいる。艦長として冷静かつ威厳的に判断を下そうとする一方で、メタナイツ達の阻止を跳ねのけてヘビーロブスターを艦内で強引に発進させたり、メタナイトが脱出命令を下したら真っ先に沈みゆく艦から脱出したりと後先顧みない行動も多い。「メタナイトの逆襲」の件以降も、戦艦ハルバードの管理を任されているらしい[1]。
登場作品[]
- 星のカービィ スーパーデラックス
- 「メタナイトの逆襲」にのみ登場。メイスナイトがへそくりを貯め込んでいたのを見て怒鳴り散らす一方、自身も隠し部屋にへそくり(トマトとキャンディ)を隠していた。CHAPTER 7にて戦艦ハルバードを真っ先に脱出したので、カービィと出会うことも無かった。同モードの会話で登場する人物のうち、アイコン差分が非常に多い[2]。また今作では彼の名称が明らかになっていなかった。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- SDXのリメイクで、活躍は同上。カービィがロケットバルブに侵入した際のアックスナイトの台詞がバル艦長宛てに変わっており、名前を呼んでくれるようになったため彼の名称が明らかになった。SDXに比べると表情差分のコミカルさは全体的に落ち着いているが、それでも見やすくなったアイコンで変わらず多彩な表情を見せてくれる。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- SDXのグラフィックのままでキーホルダーとして登場。しかもレアキーホルダー。普通の表情をしている。
- 星のカービィ スターアライズ
- ストーンの変身で、メタナイトと一緒に登場。
- バッジとれ〜るセンター
- 「星のカービィ スーパーデラックス コレクション その6」の台でキーホルダーを用いたバッジが手に入る。
星のカービィ公式ツイッターでのバル艦長[]
2017年11月23日の投稿では、メタナイツ、船員ワドルディ、ソードナイト、ブレイドナイトと一緒に、メタナイトにプレゼントを送っていた。
漫画版でのバル艦長[]
- 星のカービィ デデデでプププなものがたり
- 8巻 第4話「プププランドの歴史!? 原始時代も楽し!!」の1コマ(57ページ目の3コマ目)に登場。現時点では、これが唯一の出番。
- 星のカービィ 今日もまんまる日記!
- 5巻「メタナイトの危険なお空のパトロール!!」で初登場し、6巻「トラブル発生!! メタナイトを救え!!」で再登場。メタナイトの直属の部下の一人で、戦艦ハルバードを任されている。やらかしをする場面もあるが、原作と比べるとしっかりしているキャラクターで、メタナイトからも頼りにされている。メタナイトのことは「メタナイトさま」と呼ぶ。
小説作品でのバル艦長[]
ゲーム内では表情と行動で間抜けなイメージも強いが、こちらでは比較的まともな性格をしており、メタナイトへの忠誠心も非常に強く、メタナイツが知らないような事も知っていたりする。一方でゲーム内のようなどこか抜けているような部分も見せることもある。ゲームをノベライズ化した作品では原作に登場していなくても小説では活躍していることもあり、ゲームシリーズと比べて出番が非常に多い。
- 星のカービィ メタナイトとあやつり姫
- 初登場。戦艦ハルバードのワープ機能の作動を連絡し忘れてメタナイトに注意される。
- 星のカービィ プププランドで大レース! の巻
- プププランドからのウォーキーからによる通信が入っていることをメタナイトに知らせた。
- 星のカービィ ロボボプラネットの大冒険!
- 原作には未登場。メタナイトが敵に掴まった後、他の部下達と共に司令室ごと爆弾で爆破されたが、やられたふりをして戦艦ハルバードを秘密基地に移動させた。メタナイトボーグが敗れた後は、メタナイトを介抱し、戦艦ハルバードに乗ってメタナイトと共にカービィの元へ向かう。ちなみにp.135でバル艦長が「メタナイトの逆襲」のリアクター戦前に言っていた台詞「しぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ! よけいなこと言うなっ!」をそのまんま言う。
- 星のカービィ メタナイトと銀河最強の戦士
- メタナイトがかつてギャラクティックナイトと戦ったことを知っていた。また、クールな過去があるらしく、闇市惑星の存在を知っていた。メタナイトの過失を認められないメタナイツを諌める。
- 星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!
- 原作には未登場。メタナイトがアックスナイトと共にデデデグランプリに参加している所を一緒に来ていた。
- 星のカービィ スターアライズ フレンズ大冒険! 編
- 原作ではストーンの変身パターンでのみ登場。メタナイツと共に、メタナイトの指示で、ポップスター上空の無人調査機で紫色の雲について調べていた。メタナイトが再び戻ってきた時にはアイスクリームの話をしていて、メタナイトにはバル艦長が断じてチリーの話ではないと慌てふためきながら説明していた。その話によれば餡子を乗せた上に黒蜜をかけてきな粉をかけて食べるのが好きらしい。無人調査機がカービィ達を映した時は驚いていた。事件解決後、まだ三魔官たちには何か目的があると気づき、ハルバードの大スクリーンに星図を映し出して彼女達の動向を探っていた。
- 星のカービィ スターアライズ 宇宙の大ピンチ!? 編
- メタナイトの命令でデデデ大王にカービィを連れてくるように頼むが、断られ、通信を切られてしまう。
- 星のカービィ 毛糸の世界で大事件!
- 原作には未登場。メタナイトと共に、毛糸と化したプププランドを戦艦ハルバードから見ていた。
- 星のカービィ 虹の島々を救え! の巻
- コックカワサキの新作ケーキを買いに来ていたが、カービィが食べ尽くしてしまっていた。デデデ大王が虹の島々でバカンスをするという話を聞くと、メタナイトに虹の島々の事件のことを伝え、共に向かう。中盤は乗れる人数の限られた小型艇で雲の上へ向かったため、地上に残ることになる。
- 星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!
- 世界観が違うので、メタナイトに仕えるバル執事として登場。呼び鈴も鳴らさずに忍び込んでいるドロッチェや入室の許可もしてないのに上がりこんでくるマホロアに手を焼く。
- 星のカービィ メタナイトと黄泉の騎士
- ベリルの罠にかかって瀕死になったメタナイトの看病にあたる。
- 星のカービィ カービィカフェは大さわぎ!? の巻
- メタナイトがカービィカフェVSデデデカフェの料理対決の審判を頼まれて断ろうとしたところで口を挟み、料理対決の審判となれば感覚を研ぎ澄ませることになり、それは修行にも通じる、という大義名分を立てて料理対決の審判になるよう説得。結果として乗組員共々コックカワサキの料理を食べることができた。以前から時々示唆されるような場面や別世界ではそういう描写があったものの、プププランドにおいてもメタナイトやさらにはメタナイト軍団に至るまで揃って甘党であることが明言されたのは今回が初である。
- 星のカービィ デデデ大王の脱走大作戦!
- 助けを求めて来たカービィを助けるべくメタナイトとメタナイツと共に惑星ミノーレに向かった。濡れ衣を着せられているデデデ大王はやっぱり事件の犯人だと推理したり、犯人を捕まえる計画を実行する際、デデデ大王のせいでお尋ね者になるのはまっぴらごめんだと文句を言っていた。
- 星のカービィ ナゾと事件のプププトレイン!? の巻
- 星のカービィ まんぷく、まんまる、グルメフェス!
画像[]
キーホルダー(トリデラ)
言語別の名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Captain Vul キャプテン・ヴァル |
Captain=艦長。 Vulは「ハゲタカ」を意味する「vulture」から? |
脚注[]
関連記事[]
メタナイト関連
|
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |